ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年4月15日

ページ番号:757485

株式会社スズヤス浦安支店(令和7年4月15日登録)

事業所概要

所在地

浦安市港73

業種

製造業

ホームページ

株式会社スズヤス外部サイトへのリンク

取組状況(令和7年4月15日現在)

仕事と生活の両立支援についての積極的な取組

  • 休業制度に係る就業規則の整備(育児休業取得実績あり)
  • 子が小学校就学の始期に達するまで、育児短時間勤務を更新可能
  • 特別休暇制度の導入(慶弔休暇、転勤休暇)

  • 出産による休職者の職場復帰支援に積極的に取り組んでいる

多様な働き方を推進する取組

  • 柔軟な働き方及び新勤怠管理システムの導入により、労働時間の適正な把握と管理に努めている(残業の削減)
  • 年次有給休暇の計画的付与制度の導入(年次有給休暇の取得促進)

  • 社内目標(前年度取得日数+1日)を設定し、社員が年次有給休暇を取得しやすい職場の雰囲気づくりに努めている

  • 時間単位での年次有給休暇が取得可能(年次有給休暇の取得促進)

  • フレックスタイム制の導入(利用者実績あり)

  • テレワーク制度(在宅勤務・モバイルワークなど)の導入(利用者実績あり)

  • テレワーク勤務時のフレックスタイム制(コアタイムなし)の導入(利用者実績あり)

誰もが働きやすい職場づくりに資する取組

  • 女性社員に、次世代管理職をターゲットとしたリーダー層研修への積極的な参加を促している(女性の活躍推進)
  • 女性社員の一般職から総合職の転換を図っている(女性の活躍推進)
  • 治療と仕事の両立支援として、健康状態に応じて、在宅勤務の延長などに柔軟に対応している

  • 「働き方改革委員会」の設置や、社長による個人面談、コンプライアンスミーティングの実施を通じて、皆が言いたいことを言い、議論ができる職場環境づくりを実践している

お問い合わせ

所属課室:商工労働部雇用労働課多様な働き方推進班

電話番号:043-223-2743

ファックス番号:043-221-1180

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?