ここから本文です。
更新日:令和5(2023)年11月26日
ページ番号:16467
※各施設の現在の運用状況は木更津港湾事務所にお問い合わせください。
上総湊港は東京湾に面する房総半島の中南部の湊川河口に位置する港です。
戦後昭和30年4月地方港湾の指定を受け昭和31年には、荒廃した本港に小型船対策として、局部改良事業により湊川河口右岸に物揚場、船曳場等を整備し、昭和37年に完了しました。これにより、船舶の安全性が向上し港の利用は増進しました。
現在は、主として当地域で活動する小型船を対象とする船だまりとして利用されています。
また、海水浴場としての機能と海岸環境の向上を図るため階段式護岸・離岸堤等の整備を実施しました。
| 対象 | バース名 | 延長 | 所定水深 | エプロン幅 | 対象船舶 | 構造・様式 | 備考(供用年) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 船曳場 | 83.0 | -1.0 | 
 | 5総トン | コンクリートブロック | 供用中(昭和36年) | 
| 2 | 北物揚場 | 173.0 | -1.5 | 5.0 | 5総トン | 重力式 | 供用中(昭和37年) | 
| 3 | 西物揚場 | 86.0 | -1.5 | 5.0 | 5総トン | 重力式 | 供用中(昭和34年) | 
<クリックすると拡大図が表示されます>
<クリックすると拡大図が表示されます>
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください