ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月1日

ページ番号:553613

ちば県民だより(令和5年1月号)4面

千葉県は今年誕生150周年を迎えます!!

今年の6月15日で、千葉県は誕生から150周年を迎えます。

これを記念して6月から1年間、県内全域で、さまざまな記念事業を実施します。

テーマは「県誕生から150年を振り返り、続いていく未来(100年後)に思いを馳(は)せる」。千葉県の150周年をみんなでお祝いしましょう。

県の歴史を振り返るすごろくを作成しました。

お正月のひとときに、ぜひお楽しみください。

※さいころとコマは各自ご用意ください。

問い合わせ

【150周年記念事業について】県文化振興課 電話番号 043-223-3946

【すごろくについて】県報道広報課 電話番号 043-223-2241

(注)ホームページ版ではすごろく部分を年表形式で掲載します。すごろく形式はPDF版をご覧ください。

西暦 和暦 できごと
1873 明治6年 千葉県誕生
廃藩置県を経て、1871(明治4)年には印旛県、木更津県、新治(にいはり)県の3つの県が成立。1873(明治6)年に印旛県と木更津県が合併し、千葉県が誕生しました。1875(明治8)年には新治県の一部が千葉県に、千葉県(旧印旛県)の一部が茨城県に編入され、ほぼ今の形となりました。
1875 明治8年 下総牧羊場が現在の富里市・成田市に開業
1889 明治22年 町村制が施行。酒々井町誕生。酒々井町は「日本で一番古い町」とされています。
1890 明治23年 利根運河が完成。一宮町(初代)誕生
1894 明治27年 市川から佐倉間に県内初の鉄道が開通
1900 明治33年 このころ鉄道の開通が相次ぎ、また千葉町に電灯や電話が引かれました。
1911 明治44年 ルネサンス様式の新県庁舎完成(現存せず)
1920 大正9年 第1回国勢調査。県人口133万人。
1921 大正10年 千葉市誕生。県内初の市制施行。
1923 大正12年 県政50周年。関東大震災が発生。
1925 大正14年 谷津遊園が開園
1933 昭和8年 銚子市誕生
1934 昭和9年 市川市誕生
1937 昭和12年 船橋市誕生
1939 昭和14年 館山市誕生
1942 昭和17年 木更津市誕生
1943 昭和18年 松戸市誕生
1945 昭和20年 千葉市や銚子市が空襲で大きな被害を受ける。終戦。
1947 昭和22年 初の知事選挙で川口為之助が当選。県人口200万人。
1950 昭和25年 野田市誕生
1952 昭和27年 茂原市誕生
1953 昭和28年 川崎製鉄(現JFEスチール)が千葉市で操業開始。京葉工業地域誕生のきっかけ。長生村誕生。
1954 昭和29年 成田市、佐倉市、多古町、東金市、旭市、習志野市、大多喜町、柏市誕生
1955 昭和30年 船橋ヘルスセンター開園。白子町、長南町、九十九里町、御宿町、神崎町、長柄町、芝山町、東庄町、栄町誕生。
1958 昭和33年 勝浦市誕生
1959 昭和34年 鋸南町誕生
1962 昭和37年 新県庁舎(現中庁舎)完成。マザー牧場開園。
1963 昭和38年 市原市誕生
1964 昭和39年 東京オリンピック。近代五種競技のクロスカントリーが千葉市で行われました。
1967 昭和42年 流山市、八千代市誕生
1968 昭和43年 県人口300万人
1970 昭和45年 我孫子市誕生
1971 昭和46年 鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市誕生
1973 昭和48年 県政100周年。若潮国体・若潮大会開催。
1974 昭和49年 県人口400万人
1977 昭和52年 ちば県民だより創刊
1978 昭和53年 成田空港開港
1981 昭和56年 浦安市、四街道市誕生
1983 昭和58年 国立歴史民俗博物館開館。東京ディズニーランド開園。県人口500万人。睦沢町誕生。
1986 昭和61年 千葉ポートタワー開館
1987 昭和62年 千葉県東方沖地震が発生
1989 平成元年 幕張メッセ開業
1991 平成3年 袖ケ浦市誕生
1992 平成4年 千葉市が政令指定都市に移行。八街市誕生。
1993 平成5年 谷津干潟(習志野市)がラムサール条約登録地に
1994 平成6年 かずさDNA研究所開所。研究開発拠点「かずさアカデミアパーク」内にあります。
1996 平成8年 県庁本庁舎完成。印西市誕生。
1997 平成9年 東京湾アクアライン開通
2001 平成13年 東京ディズニーシー開園。白井市誕生。
2002 平成14年 県人口600万人。富里市誕生。
2005 平成17年 いすみ市誕生
2006 平成18年 匝瑳市、南房総市、香取市、山武市、横芝光町誕生
2007 平成19年 チーバくん誕生。初めは千葉国体のキャラクターでした。
2010 平成22年 ゆめ半島千葉国体・ゆめ半島千葉大会開催
2011 平成23年 東日本大震災が発生
2012 平成24年 ちばアクアラインマラソン初開催
2013 平成25年 大網白里市誕生
2016 平成28年 「北総四都市江戸紀行」が日本遺産、佐原の山車行事(香取市)を含む「山・鉾(ほこ)・屋台行事」が ユネスコ無形文化遺産に
2017 平成29年 「チーバベリー」デビュー
2020 令和2年 地質年代の区分の一つが市原市の地層に由来する「チバニアン(千葉時代)」という名称に決定
2021 令和3年 東京2020オリンピック・パラリンピック。一宮町でサーフィンが、幕張メッセで五輪3競技、パラ4競技が行われました。
2023 令和5年 県政150周年。未来の千葉県はどんな姿になっているでしょうか。明るい未来を、共につくっていきましょう。これからも千葉県をよろしくお願いします。

150周年記念ロゴマークができました

ロゴマークは、県のマスコットキャラクター チーバくんの生みの親である坂崎千春(さかざきちはる)さんが制作。ちばの宝船をイメージしており、風を受けて、力強く未来に向けて進んでいく様子が表現されています。また、船には縁起物や千葉の名産品であるタイ、伊勢エビ、落花生を載せており、お祝いの意味が込められています。

このロゴマークは県へ申請すれば、どなたでもご利用いただけます。受付開始は1月中旬を予定しておりますのでさまざまな場面でご活用ください。

問い合わせ 県文化振興課 電話番号 043-223-2406

次世代に残したいちば文化資産

多様で豊かなちばの文化の魅力を表すモノやコトを「ちば文化資産」として、平成30年度に県民参加により選定しました。選ばれた111件の中には、伝統的なものに限らず、現代建築や景観、食べ物など、さまざまなものが含まれます。

問い合わせ 県文化振興課 電話番号 043-223-3945

「ちば文化資産」追加選定投票

千葉県誕生150周年を記念し「ちば文化資産」を150件に増やす追加選定の投票を受け付けています。

締め切り 1月22日(日曜日)

投票方法 任意の用紙に、氏名、在住(または通勤・通学)市町村名、電話番号、追加候補の名称を明記し、郵送。ホームページからも申し込み可。

※追加候補など詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

切手デザインコンテスト 作品展

千葉県誕生150周年記念オリジナル フレーム切手のデザインコンテストの全応募作品を展示します。

日時 1月11日(水曜日)から1月22日(日曜日)9時から16時30分(1月16日(月曜日)は休館)

会場 県立美術館(JR京葉線・千葉モノレール千葉みなと駅から徒歩10分)

料金 本展は無料(その他の展示を見るには入館料がかかります。)

前のページ 次のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?