本文へスキップします

病院ご利用案内

入院・面会のご案内

面会・付き添いについては、現在、新型コロナウイルス感染症への対策により制限を実施しています。

入院当日まで

  1. 入院の4~6週間前までに、水ぼうそう(水痘)等の予防接種を受けることをおすすめします。とくに1歳以上の患者様では、感染力が強く、感染症管理上重要な水ぼうそう(水痘)ワクチンの2回接種をお願いしています。(2回目のワクチン接種はできれば3ヵ月、最低4週間あいだを空けることが必要です)
  2. 全身麻酔で手術する方は、ワクチン接種から手術予定日まで、一定の期間を空けていただきます。生ワクチンは3週間、不活化ワクチンは2日間あけてください。もし接種してしまった場合は、麻酔をかけることが出来ず、手術が延期になることがありますので、事前に医師にご相談ください。

  3. 入院予定日が決まっていない場合は、後日入院予定日を病院から連絡します。また、都合で入院日を変更していただくことがあり、そのときは病院より連絡しますのでご了承ください。
  4. 感染症(水ぼうそう(水痘)、はしか(麻しん)、おたふく(ムンプス)、風疹、手足口病、結膜炎などうつる病気)や、かぜ症状がある場合、あるいは感染症にかかっているお子さまに接触した場合は、入院延期となることがあります。そのようなときは主治医に相談してください。平日昼間に電話での連絡をお願いします。緊急患者様の対応や手術・学会などで、すぐにつながらないこともあります。その時はご了承ください。
  5. 入院前日の夜間又は当日に、感染症の症状にお気づきになった場合は、病院に向かう前に、入院当日の朝9時頃に自宅から直接主治医に連絡ください。主治医の指示を受けてから、病院に向けて出発するようお願いします。
  6. 病棟内へは患者さま以外の12歳以下のお子さまは感染防止のため入れません。入院当日および面会時に、お連れにならないようお願いします。
  7. 入院生活についての詳しいご案内は、入院後病棟で行います。

入院当日のご案内

  1. 予定入院では原則として、外来での医師による診察、看護師による感染症チェックなどをしてから、病棟に上がります。診察前に実施する準備もありますので、診察予約の30分前に再来受付してください。また入院の説明に時間を要することがありますので、ご了承ください。
  2. 手術患者さまで、喘息などがありアレルギー・膠原病科を事前に受診されている場合、通常、入院当日も診察があります。入院する診療科に受診される前にアレルギー・膠原病科の受診をする順序になります。
  3. 入院日、手術当日は、医師の説明があります。また、手術前日には麻酔科医の説明もありますので、親権者が必ず同席して下さるようお願いします。

持ちもの

  1. 入院願い(身元引受人、保証人の記入をお願いします)
  2. 署名していただいた手術説明書、同意書、やむを得ない抑制の同意書、入院時の問診票、入院診療計画書など(入院後にお渡しする場合もあります)
  3. こども病院のしんりょう券、健康保険証、母子健康手帳
  4. 公費負担の受給者証、身体障害者手帳などをお持ちの場合は持参してください
  5. 病院でお渡しした「入院案内」の冊子、「入院されるお子様のご家族の方へ」
  6. 洗面用具、ティッシュペーパー、汚れた衣類などを入れるビニール袋
  7. 衣類(パジャマ・下着・タオル・バスタオル・紙おむつ、おしりふき、よだれかけ、ガーゼなどはお子様の状況に合わせてお持ちください)
  8. 上履き(スリッパは危険防止のためご遠慮ください。日々の安全・災害時のために、かかとのついたものをお勧めします)
  9. 現在内服しているお薬、薬手帳

哺乳瓶・乳首・お箸・スプーンなどは病院で準備します。
ただし、特殊な哺乳瓶・乳首・ストローなどは患者さまにて準備をお願いします。

病室に持ち込めないもの

  • 飲みもの、食べもの
  • 生花(感染防止・アレルギー対策)
  • はさみ、刃物類、先端の鋭利なもの(画びょうなども危ないので、持ち込めません)
  • 裁縫道具(縫い針、ひも、糸など)
  • 化粧用品
  • 可燃物(アルコール、シンナー等)
  • 現金を含む貴重品
  • 電気製品(ビデオ、カメラ類、ラジカセ、パソコン等)
  • ペット等

おもちゃの持ち込みについてのお願い

  • おもちゃの持ち込みは2~3個としてください。
  • 誤飲する可能性がある5cm以下の小さなおもちゃは持ち込まないでください
  • 危険性のあるもの・高価なもの・大きな音の出るものもご遠慮ください。
  • これ以外でも場合によってはお断りすることがあります。
  • また、持ち込まれた物の破損および紛失については、病院としては責任を負いかねます。

入院中の安全管理について

お名前の確認

  • 患者さまのお名前を確認する際、「お名前をおしえてください」とお聞きします。
  • 医療安全のために、何回か名前をお聞きする機会がありますが、ご協力お願いします。

ネームバンドの着用

  • 患者さま確認のために『患者識別バンド』(ネームバンド)の着用をお願いしています。
  • ネームバンドは入院時に入院窓口にてお渡しします。
  • 保護者とともに確認して、装着します。

やむを得ない場合の身体抑制について

  • 当院では原則として抑制をしない医療をすすめています。
  • しかし、お子さまは、治療上必要な点滴ライン、経管栄養チューブや気管内挿管チューブなどを、自分で引っ張って抜いてしまうことがあります。
    このような場合にはお子さまの治療の継続と安全のために。必要最小限の範囲で抑制をさせていただくことがあります。
  • 抑制の必要が生じた場合は、保護者の方々に説明します。「同意書」をお渡ししています。
    また、お子さまにも理解度に合わせて説明させていただいて、抑制を行います。
    夜間など緊急時には事前に説明できない場合があることを了承願います。
    この場合も、保護者の方々には速やかに説明させていただきます。
  • 抑制は不要になれば速やかに解除します。

病棟、病室について

  • 患者さまの安全確保の為に、病棟への出入り時は鍵の開閉をお願いしています。
  • 感染防止の観点から、大部屋や個室への部屋移動をお願いすることがあります。
  • 入院後は、検査など必要時以外には、病棟の外へ出ることは出来ません。ご了承ください。

転倒、転落の予防にご協力ください

  • 多くの病棟には、プレイルームがあります。そこではおもちゃで遊ぶこともできます。比較的元気なこどもさんが、走ったりして転倒しないようにご注意ください。
  • ベッド上のお子さまから、少しでも目を離すときや、そばを離れる際には、必ずベッド柵を持ち上げてください。
  • 転落事故では、親御さんがそばにいて、一瞬目を離したすきに子供さんがベッドから転落するというケースが実際に起こっています。

プライバシー保護に関して

病室入口に患者さんの氏名を表示していますが、ご希望されない方はお申し出ください。なお、病室内やモニター類の氏名表示など安全管理上必要な表示に関しては原則としてご希望には添えません。

入院中の過ごし方

入院中は、病気を治すための検査や治療を行います。入院されたこどもたちは、治療を受けながら、遊んだり、ご飯を食べたり、お風呂に入ったりします。
千葉県こども病院ではご家族との面会時間の制限はありませんが、夜間就寝時間帯は、こどもたちが目を覚まさないようにご面会ください。(ICU病棟などは一部異なります)

一般病棟での1日の過ごし方

6時30分まで 睡眠の時間です
6時30分 体温測定をします
7時30分 朝ご飯を食べます
9時〜 体温測定、診察や治療をします
10時 就学前のお子さまは10時のおやつです
10時〜 お風呂や身体ふきも行います
12時 お昼ご飯を食べます
13時〜 診察や治療をします
15時 おやつ
18時 夕ご飯を食べます
21時 部屋の照明を暗くします眠ります
  • 入院している病棟によってまた、病状により検温は時間・回数がかわることがあります。
  • 1日の尿・便について、必要時量や回数の測定をします。また、水分摂取量の指示がある時にも測定をします。
  • 薬は、食事・ミルクの時間に合わせて看護師が配ります。
  • 検査・処置については前日又はその都度、医師又は看護師が説明をします。

お食事

  • おやつ・食事は、看護スタッフが配膳します。
  • お食事は、年齢や病状に合わせて病院で用意されます。衛生管理上の問題から飲食物は持ち込まないようにお願いします。
  • はし・スプーン・フォーク・コップは病院で用意します。特殊な乳首を使用している場合などは、お持ちください。
  • 診療上の必要性、お子さまの栄養状態を把握するため、食事の摂取量を記録しています。また、食事について相談したいときは医師又は看護師へ声をかけてください。
  • 学童(就学している児)以上で、常食を摂取されている患者さまを対象に選択メニューの日があります。昼食・夕食時に2種類の献立からお好みのお食事を選ぶことができます。

入浴

  • 病状に合わせて入浴または体拭きを行います。入浴・体拭きの時間は、その日の状況で決めています。
  • 衣類は必要に応じて交換しますので、1日1~2組を目安に準備してください。

洗濯

  • 私物の衣服の洗濯は「洗濯物を入れるためのビニール袋」を準備いただき、ご家庭での洗濯をお願いします。やむを得ない事情がある場合には病棟師長にご相談ください。
  • 汚れた衣類の中にはぬれたものもあり、カビ等の発生も起こりますので出来るだけ早めにお持ち帰りください。
  • 便や吐物などの汚染が激しい場合、汚物をとって水洗いはしますが、濡れたままでのお返しになります。ご家庭での対応をお願いします。
  • 病室内での洗濯物の乾燥は固くお断りします。

面会について

現在、新型コロナウイルス流行の状況に応じて感染防御対策をとっております。ご不便をおかけしていますが、病院へのウイルス持ち込み、病院内での感染拡大を防ぐために、ご協力をお願いします。

現在の対策状況については下記リンクでご確認願います。

 

医師からの病状説明は、診療や手術などあるため、事前に医師に確認を行い、お約束のうえお願いします

付き添いについて

現在、新型コロナウイルス流行の状況に応じて感染防御対策をとっております。ご不便をおかけしていますが、病院へのウイルス持ち込み、病院内での感染拡大を防ぐために、ご協力をお願いします。

現在の対策状況については下記リンクでご確認願います。

面会・付き添い・オンライン面会のご案内(感染症対策)

面会の条件と付き添いについて

病院内での感染を防ぐため、引き続きご協力をお願いします。

入退院時や医療上の必要性があって病院からお願いして保護者の方に来院していただくことは、面会の取扱いとは別です。
新型コロナウイルス感染症やその他の感染症の蔓延状態は続いています。入院中の患者さんに感染すれば、診療機能に重大な影響があります。引き続き、基本的な感染対策の徹底をお願いします。

 

一般病棟

面会受付時間:10時0分から17時0分まで

  • この時間内に病棟に入られた方も20時0分までに退出していただきます
  • 時間内であれば1回の面会での病棟内滞在時間の制限はありません
  • 病棟に入れるのは保護者のみです(同時入室も可能)
  • 病棟内での感染を防ぐために、お守りいただかなければならないこと追加の条件等があります。ご希望される方は、上記の条件をご確認のうえ、入院病棟の看護師にご相談ください。
 

面会者の条件

  • 面会者の体調確認「検温表」および面会カードに問題のない方かつ面会時に病棟窓口で必ず体温測定を行い、37.0℃以上ではない方に限ります
集中治療室 当該病棟看護師に直接おたずねください。
NICU・GCU 当該病棟看護師に直接おたずねください。
付き添い 医学的な判断による付き添い以外のご希望による付き添いは制限しております。予定入院で付き添いを希望される場合は入院予約の時点で主治医、看護師にご確認ください。

面会者の条件

  • 面会は、原則ご両親とさせていただきます。
  • 面会希望のご家族は同居家族に健康管理(検温表)を実施していただき、必ず提示して下さい。提示がない場合や症状がある場合(アレルギー鼻炎と診断されている場合の鼻炎症状は除く)の面会はできません。
  • 集中治療室、新生児・未熟児科では他の患児の処置中などの場合、入室をご遠慮いただくことがあります。また、面会中の退出をお願いすることがあります。
  • 面会時は入室前に、病棟入り口のインターホンでお子様のお名前を告げて入室確認の上、お入り下さい。お入りの際には、感染防止のため手指消毒をお願いします。
  • 面会の方は面会カードの記入をしていただきます。病棟窓口で「面会証」を受け取り、ご着用下さい。
  • 患児への影響、感染防止の観点から面会中の病室での飲食はお断りしております。
  • 飲水は各ロビーで可能です。お食事は、1階食堂スペース(持ち込み可)をご利用下さい。

面会・付き添いに関しては感染状況により予告なく対応が変更となる場合があります。ご了承下さい。

オンライン面会のご案内

面会制限を行う中で、お子さん・ご家族が抱える不安やストレスを少しでも改善するために、facetime または Zoom での面会を行っています。どうぞご利用ください。

利用時間帯 火曜日から金曜日
14時00分~16時00分
(2時間を1回15分の枠で分けています)
利用時間 1日1回10分まで

オンライン面会をご希望のご家族は、各病棟にてお申込みください。

申込受付時間 平日9時00分~16時00分まで