ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年3月10日

ページ番号:8804

衛生だより│北部家畜保健衛生所

 

2月

43号

【牛】春先に向け、吸血昆虫対策(特にサシバエ対策)を強化しましょう。第43号(PDF:206.3KB)

1月

42号

【豚】群馬県で豚熱の発生が確認されました。(国内95例目)第42号(PDF:355.6KB)

41号

【鶏】鹿児島県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第41号(PDF:208.6KB)

40号

【鶏】愛知県、岩手県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第40号(PDF:457KB)

39号

【鶏】愛知県、岩手県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第39号(PDF:622.3KB)

12月

38号

【鶏】茨城県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第38号(PDF:581.2KB)

37号

【牛・豚・鶏】年末年始等における防疫対策の徹底について。

第37号(牛)(PDF:729.7KB)第37号(豚)(PDF:1,033.4KB)第37号(鶏)(PDF:727.1KB)

36号

【鶏】鹿児島県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第36号(PDF:550.4KB)

35号

【鶏】愛媛県で高病原性鳥インフルエンザウイルスの発生が確認されました。第35号(PDF:787.2KB)

34号

【鶏】県内の野生カモ類の糞便から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されました。第34号(PDF:280.5KB)

33号

牛】ランピースキン病の発生状況とワクチン接種兼由来の牛の取り扱いについて。第33号(PDF:1,082.9KB)

32号

【鶏】愛媛県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第32号(PDF:548KB)

31号

【獣医師】獣医師法第22条の届出について。第31号(PDF:776.3KB)

30号

【鶏】宮崎県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第30号(PDF:659.5KB)

11月

29号

【鶏】県内の野生カモ類の糞便から低病原性鳥インフルエンザウイルス(H7亜型)が検出されました。第29号(PDF:962.5KB)

28号

【鶏】埼玉県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第28号(PDF:997.4KB)

27号

【鶏】岐阜県、鹿児島県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第27号(PDF:976KB)

26号

【鶏】北海道で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第26号(PDF:510.8KB)

25号

【鶏】宮城県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第25号(PDF:1,065.6KB)

24号

【鶏】香川県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第24号(PDF:1,035.8KB)

23号

【牛】国内で初めてランピースキン病の発生が確認されました。第23号(PDF:402.3KB)

22号

【鶏】新潟県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第22号(PDF:488.5KB)

21号

【豚】愛媛県で豚熱の発生が確認されました。(国内94例目)豚丹毒に注意してください。第21号(PDF:727.6KB)

10月

20号

【鶏】島根県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第20号(PDF:519.1KB)

19号

【鶏】新潟県で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第19号(PDF:212.3KB)

18号

【鶏】北海道で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。第18号(PDF:204.8KB)

17号

【鶏】緊急消毒の実施について。第17号(PDF:622.8KB)

16号

鶏】北海道の死亡野鳥から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されました。第16号(PDF:822.8KB)

 

9月

15号

【鶏】高病原性鳥インフルエンザ対策の徹底について。第15号(PDF:1,236.5KB)

8月

14号

【牛・豚・鶏】台風7号の接近と通過に伴うお知らせ。第14号(PDF:163.8KB)

13号

【豚】新潟県で豚熱の発生が確認されました。(国内93例目)第13号(PDF:667.7KB)

12号

【牛・豚・鶏】夏季休暇期間における、衛生管理の強化について。台風に備えましょう。 

第12号(牛)(PDF:541.9KB)第12号(豚)(PDF:400KB)第12号(鶏)(PDF:445.2KB)

11号

【牛・豚・鶏】飼料製造管理者講習会の開催について。第11号(PDF:238.6KB)

10号

【豚】青森県で野生イノシシの豚熱感染を初確認。第10号(PDF:279.8KB)

9号

【診療施設】診療施設に関する各種届出のお願い。第9号(PDF:844.3KB)

7月

8号

【牛】牛ウイルス性下痢(BVD)のバルク乳検査のお知らせ。第8号(PDF:283.4KB)

6月

7号

【蜂】空中散布の開始時期となりました。第7号(PDF:488.4KB)

6号

【牛】生乳への抗菌性物質の混入防止にご協力ください。第6号(PDF:207KB)

5月

5号

【豚】岩手県で豚熱の発生が確認されました。(国内92例目)第5号(PDF:267.2KB)

4号

【豚】栃木県で豚熱の発生が確認されました。(国内91例目)第4号(PDF:579.1KB)

3号

牛・豚・鶏】飼養衛生管理等支援システム講習会開催のお知らせ。第3号(PDF:381.7KB)

4月

2号

牛】ゴールデンウィークに備え、防疫対策を徹底しましょう。米国で牛への高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)の感染を確認しました。第2号(牛)(PDF:256.2KB)

【豚・鶏】ゴールデンウィークに備え、防疫対策を徹底しましょう。第2号(豚)(PDF:235.1KB)第2号(鶏)(PDF:228.4KB)

1号

【牛】2024年度の定期検査を行う地域は、佐倉市、印西市、八街市です。定期報告書の提出をお願いします。第1号(牛)(PDF:284.2KB)

【豚】定期報告書の提出をお願いします。豚熱ワクチン接種豚の出荷についてお知らせ。第1号(豚)(PDF:305.4KB)

【鶏】定期報告書の提出をお願いします。第1号(鶏)(PDF:270.5KB)

【馬】定期報告書の提出をお願いします。第1号(馬)(PDF:271.3KB)

【めん山羊】令和4年4月1日より、伝達性海綿状脳症(TSE)の検査月齢が、12か月齢から18か月齢に引き上げられました。18か月齢以上のめん羊、山羊等が死亡した場合は 北部家畜保健衛生所へお電話ください。定期報告書の提出をお願いします。第1号(めん山羊)(PDF:303.1KB)

過去の衛生だより

お問い合わせ

所属課室:農林水産部東部家畜保健衛生所衛生指導課

電話番号:0479-85-8900

ファックス番号:0479-85-5932

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?