ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健所(健康福祉センター) > 松戸保健所(松戸健康福祉センター) > 結核・呼吸器感染症予防週間|松戸保健所(松戸健康福祉センター)
更新日:令和7(2025)年9月24日
ページ番号:699375
結核は、結核菌を吸い込むことで起こる感染症です。
「セキ、タン、だるさ、微熱」などの風邪に似た症状から始まり、病状が進んでくると、タンの中に結核菌が出てきて、他の人にうつす可能性が高くなります。
セキが2週間続く場合は、要注意です。必ず医療機関(呼吸器内科)を受診しましょう。
また、新型コロナウイルス感染症をはじめとした呼吸器感染症の感染防止のため、手洗い、マスク着用を含む咳エチケット、換気等の基本的な感染対策を行いましょう。
関連リンク |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください