ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健所(健康福祉センター) > 君津保健所(君津健康福祉センター) > 健康相談・検査等|君津保健所(君津健康福祉センター) > 相談関係|君津保健所(君津健康福祉センター)
更新日:令和5(2023)年3月10日
ページ番号:5300
※知りたい情報をクリックしてください。
| 主に思春期のこどもの対応の仕方や子育てについての相談を行います。 | |
| 不妊相談 | 不妊に関する一般的な相談や不妊治療に関する情報提供、医療面・精神面での相談を行います。 | 
| 精神障害者やその家族からの医療や社会復帰に関する相談、その他心の健康に関する相談を行います。 | |
| 精神障害者家族会 | 地域で心の病を支える家族の集まり「つくし会」(管内精神障害者家族会)では、共通の悩みを語りあい、学びあい、社会資源拡充の活動をしています。 | 
| 母子自立支援員が母子寡婦福祉資金の貸付や日常生活上の悩みなどの相談を行います。 | |
| 家庭で障害のある児童(20歳未満)を育てている養育者に受給される手当です。 | |
| 君津中核地域支援センターでは24時間365日体制で福祉の総合相談を行います。 | |
| 夫や恋人からの暴力に関する相談を行います。 | 
| エイズ相談・ | HIV抗体などの検査・肝炎検査を無料で受けることができます | 
|---|---|
| 骨髄移植を必要とする患者さんすべてに移植ができるよう骨髄バンクへのドナー登録をお願いいたします。 | |
| 原子爆弾被爆者に | 被爆者健康手帳をはじめ、各種手当などの申請受付や健康診断を実施しています。 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください