ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 保健所(健康福祉センター) > 夷隅保健所(夷隅健康福祉センター) > 【夷隅保健所版】医療機関向け 麻しん届出に関するハンドブック

更新日:令和7(2025)年10月3日

ページ番号:789288

【夷隅保健所版】医療機関向け 麻しん届出に関するハンドブック

 麻しんの感染者数は2023(令和5)年以降、全国・千葉県ともに増加傾向にあります。海外からの輸入例のほか、渡航歴のない麻しん症例も報告されています。

 夷隅保健所管内では、2018(平成30)年を最後に麻しん患者が出ておりませんが、医療機関で麻しんを疑う患者を診察した場合は、速やかに当保健所へご連絡をお願いします。併せて、本ハンドブックの内容に基づき、遺伝子検査用の検体採取および、院内の空気感染対策等について、適切にご対応いただきますようお願いします。

 なお、ハンドブックの内容は随時更新する予定です。

 千葉県内の麻しん発生状況については、以下のサイトの「麻しん情報」をご覧ください。
 千葉県感染症情報センター(千葉県衛生研究所のページ)

医療機関向け麻しん届出に関するハンドブック

医療機関向け麻しん届出に関するハンドブック(PDF:2,775.7KB)

  1. 麻しん患者を診断した、疑い患者を診察した場合のながれ
  2. 麻しん届出基準
  3. 保健所連絡先・時間外連絡方法
  4. 検体採取方法
  5. 接触者の特定について
  6. 様式・記載例集
  7. リーフレット「麻しんの疑いがある患者様へ」

各種様式

様式1 麻しん発生届(ワード:84.5KB)

様式1 麻しん発生届(PDF:152.1KB)

様式2 麻しん検査票(PDF:111.1KB)

様式3 接触者リスト(エクセル:11.2KB)

様式3 接触者リスト(PDF:134KB)

様式4,5 医療機関平常時・発生時チェックリスト(エクセル:25KB)

様式4,5 医療機関平常時・発生時チェックリスト(PDF:168.2KB)

リーフレット「麻しんの疑いがある患者様へ」(PDF:141.4KB)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部夷隅保健所健康生活支援課

電話番号:0470-73-0145

ファックス番号:0470-73-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?