このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 医療福祉情報 > 健康福祉情報の森 > 保健・医療・福祉に関するQ&A > 保健師・助産師・看護師・准看護師
更新日:令和7(2025)年10月21日
ページ番号:4337
Q1看護職員(保健師、助産師、看護師又は准看護師)になるために、学校(大学、専門学校など)に通って勉強したいのですが、県には奨学金制度はありますか。
Q2受胎調節実地指導員の申請手続はどうしたらよいのですか。
Q3看護師免許をとりたいと思っているのですが、どうしたらよいですか。
関連リンク
お問い合わせ
所属課室:健康福祉部医療整備課医師確保・地域医療推進室
電話番号:043-223-3883
ファックス番号:043-221-7379
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
入力内容を送信致しました。ありがとうございました。