ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県のご案内 > 地域情報 > 地域振興事務所 > 東葛飾地域振興事務所 > 所管事業-東葛飾地域振興事務所 > 交通安全運動|東葛飾地域振興事務所
更新日:令和5(2023)年3月28日
ページ番号:21225
現在、東葛飾管内地域において、「交通死亡事故多発警報※」は発令されていません。
※交通死亡事故多発警報…特定の地域で7日以内に死者が2人に達した場合など、死亡事故が多発した時に警察署が発令します。
車の運転者は、歩行者や自転車に十分注意を払い、安全運転を心がけましょう。
警報の有無に関わらず、歩行者や自転車利用者は、明るく目立つ色の服や反射材の着用を心がけ、道路の安全な横断や自転車の安全運転に注意しましょう。
千葉県では、県民一人ひとりが自覚と責任を持ち、交通ルールを遵守することにより、交通事故のない安全で住みよい「交通安全県ちば」の確立を目指しています。
千葉県交通安全県民運動の詳細は令和5年度千葉県交通安全県民運動基本方針(PDF:422KB)をご覧ください。
「みんなでつくろう交通安全県ちば」
「第11次千葉県交通安全計画の目標達成」を目指す。
運動名 |
期間 |
---|---|
春の全国交通安全運動 |
5月11日(木曜日)から5月20日(土曜日)まで |
夏の交通安全運動 |
7月10日(月曜日)から7月19日(水曜日)まで |
秋の全国交通安全運動 |
9月21日(木曜日)から9月30日(土曜日)まで |
冬の交通安全運動 |
12月10日(曜日)から12月19日(火曜日)まで |
令和5年5月11日(木曜日)から5月20日(土曜日)まで
~ なれた街 いつもの道でも みぎひだり ~
区分 | 東葛飾管内 | 千葉県全体 |
---|---|---|
事故発生件数 | 705件(+107件) | 2,779件(+165件) |
死者数 | 2人(-2人) | 29人(+5人) |
負傷者数 | 815人(+114人) | 3,307人(+160人) |
※表中括弧内の数字は前年同日比(休日のため前年同日の統計が公表されていない場合には、前年直近の日との比較)
※東葛飾管内とは、松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市及び鎌ケ谷市を指します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください