本文へスキップします

センター紹介

年報

この年報は、当センターの業務内容と経営の状況を統計面から捉えたものです。

各項目をクリックするとPDF形式で開かれます。

(一部ファイルサイズが大きいものがありますので、デスクトップなどに保存してご覧ください。)

  • 各年度の年報

  • 基本的に年報の内容は、病院長ご挨拶、概要、各部科の活動状況、統計、経理、学術活動等、施設状況、その他、編集後記で構成されています。

令和3年度千葉県循環器病センター年報第24号

  • 年報第24号閲覧(PDF:5,146.1KB)
    年報第24号の内容【中村精岳病院長ご挨拶、概要、各部科の活動状況(循環器科、心臓血管外科、神経内科、脳神経外科、一般内科および消化器内科、腎臓内科、呼吸器内科、外科、小児科・成人先天性心疾患診療部、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、歯科、眼科、整形外科、リハビリテーション科、臨床工学科(CE科)、栄養科、看護局、検査科、放射線科、薬剤部、地域医療連携室、医療安全管理室)、統計、経理、学術活動等、施設の状況、その他、編集後記】を掲載しています。

令和2年度千葉県循環器病センター年報第23号

令和2年4月千葉県てんかん診療拠点機関に指定。
令和2年12月ガンマナイフ治療10,000例を達成。

  • 年報第23号閲覧(PDF:5,745.9KB)
    年報第23号の内容【 岡嶋良知病院長ご挨拶、概要、各部科の活動状況(循環器科、心臓血管外科、神経内科、脳神経外科、一般内科および消化器内科、外科、腎臓内科、小児科・成人先天性心疾患診療部、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、歯科、眼科、整形外科、リハビリテーション科、臨床工学科(CE科)、栄養科、看護局、 放射線科、検査科、薬剤部、地域医療連携室、医療安全管理室、たけの子保育所)、統計、経理、学術活動等、施設の状況、その他、編集後記】を掲載しています。
  • 令和元年度千葉県循環器病センター年報第22号

令和元年7月ガンマナイフ装置の線源.交換及びアップグレード。
令和元年8月ガンマナイフ治療9,500 例を達成。
令和元年9月磁気共鳴画像診断装置(1.5テスラMRI)を更新。

  • 年報第22号閲覧その1(PDF:2,067.2KB)
    年報第22号の内容【村山博和病院長ご挨拶、概要、各部科の活動状況(循環器科、心臓血管外科、神経内科、脳神経外科、一般内科および消化器内科、外科、腎臓内科】を掲載しています。
  • 年報第22号閲覧その2(PDF:1,667.4KB)
    年報第22号の内容【各部科の活動状況(小児科・成人先天性心疾患診療部、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、歯科、眼科、整形外科、リハビリテーション科、臨床工学科(CE科)、栄養科、看護局)】を掲載しています。
  • 年報第22号閲覧その3(PDF:1,595.6KB)
    年報第22号の内容【各部科の活動状況(看護局、 医療安全管理室、検査科、放射線科、薬剤部、地域医療連携室、感染対策担当)、統計】を掲載しています。
  • 年報第22号閲覧その4(PDF:883.2KB)
    年報第22号の内容【統計、経理、学術活動等】を掲載しています。
  • 年報第22号閲覧その5(PDF:2,070.4KB)
    年報第22号の内容【学術活動等、施設の状況、その他、編集後記】を掲載しています。