ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年11月7日

ページ番号:509825

ちば男女共同参画情報マガジン第327号

千葉県男女共同参画課2021年12月24日配信

街はクリスマス一色。イルミネーションがまばゆく感じられます。早いもので、今年も暮れようとしています。
どんな1年になりましたか?

新型コロナウイルスの変異株オミクロンが日本国内でも確認され、ますますのウイルス感染症対策が必要とされております。
引き続き、手洗い・うがいの徹底、ソーシャルディスタンス、換気等に十分にご注意いただき、感染拡大を防いでいきましょう。
今回はイベントを2つと県・市町村からのお知らせを4つご紹介します。

最近の男女共同参画に関するニュースとおすすめBOOKを併せてぜひチェックしてみてください。

目次

  • 県・市町村イベント案内
    【1】あなたの街へ出張します!市町村セミナー・出張相談会(各市町村)
    【2】家庭生活における参画・現代的課題講座(1月25日:千葉市)
  • 県からのお知らせ
    【1】男女共同参画の視点からの防災リーダー オンライン養成講座(防災女性リーダー養成のための講座実施事業)
    (千葉県男女共同参画センター)
    【2】「ちばSDGsパートナー」を募集します(政策企画課)
    【3】いのち支えるSNS相談窓口の開設について(健康づくり支援課)
    【4】ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)
  • おすすめBOOK
    「すごすぎる天気の図鑑 空のふしぎがすべてわかる!」(荒木 健太郎著)をご紹介します。(千葉県男女共同参画センター)
  • NEWS PICK UP
    男女共同参画に関する最近のニュース等を紹介します。

 県・市町村イベント案内

【1】あなたの街へ出張します!市町村セミナー・出張相談会(各市町村)

千葉県ジョブサポートセンターは、主に女性や中高年齢者の方を対象に、県と国(ハローワーク)が協力して、就業に係るさまざまな支援を行う総合支援施設です。
市町村と連携し、下記のとおり無料のセミナー及び相談会を開催します。相談会では就職活動の方向性や適職に関する相談や、応募書類の添削、面接アドバイス等、経験豊かな相談員が対応します。是非ご参加ください。
※要予約

1.中高年のための再就職支援セミナー&企業との交流会(市川市)

【日程】

令和4年1月20日(木曜日)

【場所】

市川市勤労福祉センター

【問い合わせ】

市川市商工業振興課
電話:047-704-4131

2.シニアのキャリアデザインセミナー&個別相談会 (鎌ケ谷市)

【日程】

令和4年1月24日(月曜日)

【場所】

鎌ケ谷市役所

【問合わせ】

鎌ケ谷市商工振興課
電話:047-445-1240

3.シニアのキャリアデザインセミナー&個別相談会(匝瑳市)

【日程】

令和4年1月28日(金曜日)

【場所】

八日市場公民館

【問い合わせ】

匝瑳市産業振興課
電話:0479-73-0089

4.出張相談会(香取市)

【日程】

令和4年1月17日(月曜日)

【場所】

香取市役所

【問い合わせ】

香取市商工観光課
電話:0478-50-1212

※各セミナー・相談会の詳細はあなたの街へ出張します!市町村セミナー・出張相談会

【2】家庭生活における参画・現代的課題講座(1月25日:千葉市)

介護は、従来担い手としてみなされてきた女性だけではなく、男性も含めた家族、そして社会全体の問題です。
地域で頼りになるあんしんケアセンターから講師を招き、介護についての基礎知識を学び、介護と仕事、家庭生活が両立できるように実生活に役立てましょう。
「いつか」は「誰でも」が直面する身近な人の介護。「いつか」「誰でも」なら「今から」「みんなで」準備を始めましょう。

日時

令和4年1月25日(火曜日)13時30分~15時(開場13時15分)

場所

千草台公民館講堂(千葉市稲毛区天台3-16-5)

内容

講演

「家族で考える介護」

講師

千葉市あんしんケアセンター天台 職員

定員

15名(事前申込抽選・参加費無料)

主催

千葉市男女共同参画センター

共催

千草台公民館

申込方法

令和4年1月4日~11日 9時~17時申込受付
千草台公民館(電話:043-255-3032)へ講座名、住所、氏名(ふりがな)年齢、電話番号を電話でお知らせいただき、お申込みください。 (締め切り後当選者の方にのみご連絡します)

ホームページ

講演・イベント|千葉市男女参画センター

問い合わせ

千葉市男女共同参画センター

電話:043-209-8771 ファックス:043-209-8776 
 email:sankaku@f-cp.jp

県・市町村からのお知らせ

【1】男女共同参画の視点からの防災リーダー オンライン養成講座
(防災女性リーダー養成のための講座実施事業)(千葉県男女共同参画センター)

地震・集中豪雨など、災害は突然やってきます。避難者の半数は女性です。
男女共同参画の視点を入れることで地域の防災力を向上させるため、オンライン養成講座を開講します。
8回連続講座で実践的な防災知識を学ぶことができます。オンラインによる動画配信なので、ご自宅など好きなタイミングで受講いただけます。
この機会に男性の方も、是非、お申込みください。

配信期間

令和3年12月5日(日曜日)~令和4年2月4日(金曜日)

内容

  1. 講座:「男女共同参画の視点で地域の防災力アップ」
    講師:浅野 幸子さん(減災と男女共同参画 研修推進センター共同代表)
  2. 講座「新型コロナ感染症リスク下における女性、障がい者、外国人などに配慮した避難所運営」
    講師:浅野 幸子さん(減災と男女共同参画 研修推進センター共同代表)
  3. 講座:「子育て世代の防災について 乳幼児を守る防災対策 支援者が知っておくべきこと」
    講師:あんどう りすさん(アウトドア防災ガイド)
  4. 講座:「防災リーダー育成の実践的事例紹介」
    講師:平山 優子さん(特定非営利活動法人 日本防災士会理事)
  5. 講座:「在宅避難のススメ~自助・共助の視点から~」
    講師:平山 優子さん(特定非営利活動法人 日本防災士会理事)
  6. 講座:「ハザードマップとマイタイムライン~情報から行動へ~」
    講師:平山 優子さん(特定非営利活動法人 日本防災士会理事)
  7. 講座:「被災地(旭市)からの経験に学ぶ」
    講師:柳 明美さん(旭市保健推進員協議会(食生活改善協議会)会長)
  8. 講座:「千葉県の防災施策について」
    講師:千葉県防災危機管理部防災政策課

視聴方法

申込み直後に送付される返信メールに記載されている動画URLをクリックしてご視聴ください。※参加費無料

受講方法

ちば電子申請サービスから入力画面に進んでお申込みください。※令和4年2月3日(木曜日)〆切

主催

千葉県男女共同参画センター

ホームページ

男女共同参画の視点からの防災リーダー オンライン養成講座

問い合わせ

電話:043-420-8411 ファックス:043-420-8581
email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

【2】「ちばSDGsパートナー」を募集します(政策企画課)

県では、「ちばSDGsパートナー登録制度」を創設し、SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等を募集しています。
登録いただくと、チーバくんを活用した県SDGsシンボルマークを名刺や会社案内などで使用することができます。
また、県ホームページで取組等を紹介させていただきます。

募集期間

令和4年1月4日(火曜日)~令和4年2月28日(月曜日)
※登録時期は、令和4年2月中旬(1月受付分)及び令和4年3月中旬(2月受付分)を予定しています。

対象

県内に事務所等を置く企業、団体、教育機関、学校法人、特定非営利活動法人、個人事業主など

要件

  • 環境、社会、経済の3側面において、具体的な取組を推進すること
  • 各取組について、具体的な目標が設定されていること

申請方法

ちばSDGsパートナー登録制度より申請書をダウンロードし、メールまたは郵送

応募先・問い合わせ先

〒260-8667(住所記載不要)
千葉県総合企画部政策企画課
電話:043-223-2440
E-mail:kityo03@mz.pref.chiba.lg.jp

【3】いのち支えるSNS相談窓口の開設について(健康づくり支援課)

 様々なこころの悩みを持つ方へ。
 専門のカウンセラーがLINEを通じてこころに寄り添い、支援します。電話や対面では打ち明けづらい仕事・家庭・対人関係などの悩みを、メッセージで気軽に相談してください。少しでも思い悩んでいること、疲れてしまった気持ちがあれば一人で抱えずお聞かせください。

期間

  • 令和3年4月28日~令和4年2月28日(水曜日、土曜日、日曜日の週3回)
    ※令和3年9月10日~令和3年9月16日は毎日実施
  • 令和4年3月1日~令和4年3月31日(月曜日、水曜日、土曜日、日曜日の週4回)

時間

18時~22時まで(受付は21時30分まで)

【申込方法】

「いのち支えるSNS相談窓口(LINE相談)」からLINEアプリ内に「いのち支えるSNS@ちば」を友だち登録してください。友だち登録後に「いのち支えるSNS@ちば」のトーク画面から相談内容を送信してください。
※混雑している場合は、ご返信までお時間をいただく場合があります。また相談開始前に必ず下記ホームページより利用規約をご確認ください。

ホームページ

いのち支えるSNS相談窓口(LINE相談)

【問い合わせ】

千葉県健康福祉部健康づくり支援課
電話:043-223-2668

【4】ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)

夫・パートナー・恋人からの暴力で困っていたら、ひとりで悩まないで!
弁護士が無料で相談に応じ、法的なアドバイスをします。民事法律扶助制度も利用できます。

【予約受付時間】

月曜日~金曜日、午前:9時~12時、午後:13時~16時

【対象】

悩みを抱えている女性の方

【場所】

担当弁護士の事務所(千葉県内各所)
※外出ができないなど、特別の事情がある場合は、電話で御相談をお受けすることも可能です。

【利用料金】

無料(初回30分のみ。同一の問題で2回目以降の相談や事件の受任は有料)

【主催】

千葉県弁護士会

【申込方法】

千葉県弁護士会に電話で「DV問題法律相談希望」とお申し込みください。
電話:043-306-1847

【ホームページ】

ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談

【問合せ先】

千葉県弁護士会
電話:043-227-8431

 おすすめBOOK

タイトル:すごすぎる天気の図鑑 空のふしぎがすべてわかる!
分類:児童書(気象学)
監修:荒木 健太郎
出版者:KADOKAWA(2021年4月刊)

雲の正体とは?雲にはどんな種類がある?虹に出会うための方法とは?空が青いのはどうして?雷はどこに落ちる?
いわゆる地球温暖化の影響は?

毎日のニュースで天気予報はよく見るものですが、雲や空、天気について実はあまり詳しく知られていないことがたくさんあります。まして近年の気候変動や異常気象、それに伴う災害などを考えると、気象情報に無関心ではいられません。
この本では、雲や空、天気にまつわる色々な疑問を取り上げて、わかりやすく解説、天気について知っておくと役立つ知識が紹介されています。子どもも大人も楽しく読むことができる、「天気のなぜ?」がわかる本です。

著者の荒木健太郎さんは、気象庁気象研究所の研究官で、防災・減災のために災害をもたらす雲のしくみを研究されています。映画『天気の子』の気象監修やNHKの連続テレビ小説『おかえりモネ』の気象資料提供も担当されていました。


千葉県男女共同参画センターの情報コーナーでは、男女共同参画をはじめとして、子育て・教育・介護・生き方など、さまざまな分野の図書・映像作品・行政資料を取り揃えています。

場所

千葉県都町合同庁舎 1階 千葉県男女共同参画センター
(JR千葉駅前 京成バス8番乗り場、千05系統『千城台車庫』行き、千06系統『御成台車庫』行き『千葉テレビ入口』下車徒歩1分)
 ※駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。

利用時間

平日9時~20時(※)、土曜日・日曜日・祝日9時~17時

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌火曜日休館)、年末年始、臨時休館日

ホームページ

情報コーナー|千葉県男女共同参画センター

※新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の適用に伴い、施設利用時間の変更を行っています。

 NEWS PICK UP

★女性研究者による英語の講義に将来を思い描く…浦和明の星
2021年12月16日(読売新聞)

☆キャリア自らPR・複数企業と面談、再就職へ「ママドラフト会議」盛況
2021年12月15日(読売新聞)

★芳野友子さんに聞く「ガラスの天井」の破り方…女性初の連合会長 
2021年12月13日(読売新聞)

※著作権は記事掲載元にあり、リンクにつきましては、各掲載元サイト許可のもと行っております。
また、事前の予告なく記事が削除され記事が表示されないこともございますので、予めご了承ください。

掲載記事に関するお問い合わせは、各記事に掲載された【問い合わせ先】等にお願いします。
メルマガの発行等に関するお問い合わせは、以下までお願いします。
 

千葉県総合企画部男女共同参画課
■電話:043-223-2373 ファックス:043-222-0904
■Email:kyodo1(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

千葉県の分野別メールマガジンの登録

『ちば男女共同参画情報マガジン』の登録変更・中止

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課企画調整室

電話番号:043-223-2367

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?