ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年11月7日

ページ番号:478706

ちば男女共同参画情報マガジン第324号

千葉県男女共同参画課2021年年11月12日配信

日だまりの暖かさが心地よい季節となりました。
緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染症対策は続いています。
感染防止のため、引き続き、手洗い・うがいの徹底、ソーシャルディスタンス、換気等に十分にご注意いただき、感染拡大を防いでいきましょう。
今回はイベントを4つと県・市町村からのお知らせを7つご紹介します。
最近の男女共同参画に関するニュースと併せてぜひチェックしてみてください。

目次

  • 県・市町村イベント案内
    【1】あなたの街へ出張します!市町村セミナー・出張相談会(各市町村)
    【2】ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会(11月25日:オンライン開催)
    【3】オンライン男女共同参画連続講座 doからbeの肩書きへ 仕事の肩書きだけでない自分に出会う
        (11月27日、12月11日、1月22日:我孫子市)
    【4】女性は管理職になりたがらない?!」から考える(無意識の思い込み)ジェンダー・バイアスのない社会を目指すために
     (12月11日:オンライン開催)
  • 県からのお知らせ
    【1】再就職支援セミナーを実施中!(千葉県ジョブサポートセンター)
    【2】令和3年度犯罪被害者週間「千葉県民のつどい」特別番組見守り 寄り添い 支えあう 千葉の犯罪被害者支援
     (くらし安全推進課)
    【3】生命のメッセージ展(くらし安全推進課)
    【4】ちば男女・みらいフォーラム2021(千葉市男女共同参画センター)
    【5】男女共同参画の視点からの防災リーダー オンライン養成講座(防災女性リーダー養成のための講座実施事業)
     (千葉県男女共同参画センター)
    【6】いのち支えるSNS相談窓口の開設について(健康づくり支援課)
    【7】ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会) 
  • NEWS PICK UP
    男女共同参画に関する最近のニュース等を紹介します。

 県・市町村イベント案内

【1】あなたの街へ出張します!市町村セミナー・出張相談会(県内各市町村)

 千葉県ジョブサポートセンターは、主に女性や中高年齢者の方を対象に、県と国(ハローワーク)が協力して、就業に係るさまざまな支援を行う総合支援施設です。
 市町村と連携し、下記のとおり無料のセミナー及び相談会を開催します。相談会では就職活動の方向性や適職に関する相談や、応募書類の添削、面接アドバイス等、経験豊かな相談員が対応します。是非ご参加ください。
※要予約

1.役立つ!中高年向け再就職支援セミナー&個別相談会(木更津市)

【日程】

令和3年12月1日(水曜日)

【場所】

木更津市中央公民館

【問合せ先】

木更津市産業振興課 電話番号:0438-23-8460
富津市商工観光課 電話番号:0439-80-1287

2.女性のための再就職支援セミナー&個別相談会(横芝光町)

【日程】

令和3年12月7日(火曜日)

【場所】

横芝光町文化会館

【問合せ先】

横芝光町産業課 電話番号:0479-84-1215

3.役立つ!全年齢向け再就職支援セミナー&個別相談会(習志野市)

【日程】

令和3年12月14日(火曜日)

【場所】

習志野市保健会館

【問合せ先】

習志野市産業振興課 電話番号:047-451-7755

4.出張相談会(袖ケ浦市)

【日程】

令和3年11月24日(水曜日)

【場所】

袖ケ浦市役所

【問合せ先】

袖ケ浦市商工観光課 電話番号:0438-62-3428

5.出張相談会(匝瑳市)

【日程】

令和3年11月26日(金曜日)、12月24日(金曜日)

【場所】

八日市場公民館

【問合せ先】

匝瑳市産業振興課 電話番号:0479-73-0089

6.出張相談会(旭市)

【日程】

令和3年12月8日(水曜日)

【場所】

旭市青年の家

【問合せ先】

旭市商工観光課 電話番号:0479-62-5874

7.出張相談会(香取市)

【日程】

令和3年12月13日(月曜日)、令和4年1月17日(月曜日)

【場所】

香取市役所

【問合せ先】

香取市商工観光課 電話番号:0478-50-1212

8.出張相談会(木更津市)

【日程】

令和3年12月16日(木曜日)

【場所】

木更津市中央公民館

【問合せ先】

木更津市産業振興課 電話番号:0438-23-8460

【ホームページ】

あなたの街へ出張します!市町村セミナー・出張相談会

※各セミナー・相談会の詳細は上記HPをご参照ください。

【2】ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会(11月25:オンライン開催)

 千葉県では、国、労使団体及び金融機関と連携し、「ちばの魅力ある職場づくり公労使会議」を通じて「働き方改革」に取り組んでいます。
 今年度開催する講演会では、「理念経営と働き方改革」と題し、新しい働き方の実現をテーマに実施します。
 どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。

【日時】

令和3年11月25日(木曜日)13時30分~15時30分(入室開始13時00分)

【定員】

200名(要事前申込・参加費無料)

【内容】

  1. 講演「理念経営と働き方改革  新しい働き方の実現に向けて」
    講師:島田 慎二さん((公社)ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ 代表理事CEO)
  2. 男性の育児休業取得促進に向けて ~育児・介護休業法が変わります~(千葉労働局)

【実施方法】

Web会議システム「Zoomウェビナー」によるライブ配信
※当日ご参加が難しい方には、11月27日(土曜日)から10日間オンデマンド配信を行います。

【申込方法】

下記ホームページをご参照の上、お申し込みください。

【ホームページ】

ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会

【問合せ先】

千葉県「働き方改革」推進事業事務局(委託事業者:株式会社パソナ)
電話番号:043-238-9865
email:chiba-hatarakikata@pasona.co.jp

【3】オンライン男女共同参画連続講座「doからbeの肩書きへ 仕事の肩書きだけでない自分に出会う」
(11月27日、12月11日、1月22日:我孫子市)

 「do」は英語の動詞の「ドゥー」、「be」はbe動詞の「ビー」のことです。
 この講座では、会社等の名刺に記された社名、部署名、役職名などを「do」の肩書き、それに対し、自分らしさを伝えるための肩書きを「be」の肩書きと表現しました。
 3回連続講座を通して、自分の「be」を発見し、「be」の名刺を作り、それを使った名刺交換会を行います。社会や家庭の中での役割や肩書きだけではない「自分」に出会えるかもしれません。
 1回目と2回目はZoom、3回目は対面式での開催を予定しています。

【内容】

  1. 基調講演「公私混同のススメ~私のbeの見つけ方~」
    講師:小笠原 祐司さん(特定非営利活動法人bond place代表理事)
    日時:令和3年11月27日(土曜日)10時00分~12時00分
  2. ワークショップ「『beの名刺』づくりにチャレンジ!」
    講師:野際 里枝さん(あびこ市民活動ステーションコーディネーター)
    日時:令和3年12月11日(土曜日)10時00分~12時00分

※1.2.共に申込者限定見逃し配信あり

  1. 交流会「『beの名刺』交換会」
    ゲスト:村田 修治さん(特定非営利活動法人柏おやじダンサーズ事務局)
    日時:令和4年1月22日(土曜日)14時00分~16時00分
    場所:あびこ市民活動ステーション(我孫子市本町3-1-2けやきプラザ10階、JR我孫子駅南口駅前)

【定員】

50名(申込先着順・参加費無料)

【主催】

我孫子市

【申込方法】

下記ホームページからのみ受け付けます。電話やファックス番号、Eメールでは受け付けません。必ず、詳細を下記ホームページでご確認のうえ、お申し込みください。
申し込みは全3回受講が原則です。1回だけ、または見逃し配信だけの申し込みはできません。

【問合せ先】

我孫子市秘書広報課男女共同参画室
電話番号:04-7185-1752
email:abk_danjyo@city.abiko.chiba.jp

【4】女性は管理職になりたがらない?!」から考える(無意識の思い込み)
 ジェンダー・バイアスのない社会を目指すために(12月11日:オンライン開催)

 (ちば男女・みらいフォーラム2021における講演会のご案内)
 女性と管理職をめぐる現状や、社会のジェンダー・ステレオタイプなどについて、「無意識の思い込み」の視点から、大沢真知子さんとともに考えてみませんか?
 オンラインではグループセッションを実施します。参加者同士の意見交換のなかからもきっと発見があります。

【日時】

令和3年12月11日(土曜日)13時30分~16時00分(開場13時15分)

【場所】

  1. Zoomミーティングによるオンライン開催
  2. 千葉市男女共同参画センター セミナールーム(千葉市中央区千葉寺町1208-2千葉市ハーモニープラザ)

 ※2.で参加の方は講演のみ聴講(1時間程度)。質疑応答・グループセッションはオンライン参加者のみとさせていただきます。

【内容】

講演

「女性は管理職になりたがらない?!」から考える(無意識の思い込み)ジェンダー・バイアスのない社会を目指すために

講師

大沢 真知子さん(日本女子大学名誉教授)

【定員】

  1. 80名 
  2. 15名(1、2とも申込先着順・参加費無料)

【主催】

千葉市男女共同参画センター

【共催】

千葉市

【申込方法】

イベント名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を電話、メール、窓口でお知らせ(記載)いただき、お申込みください。

【ホームページ】

女性は管理職になりたがらない?!」から考える(無意識の思い込み) ジェンダー・バイアスのない社会を目指すために

【問合せ先】

千葉市男女共同参画センター
電話番号:043-209-8771 ファックス番号:043-209-8776 
email:sankaku@f-cp.jp

県からのお知らせ

【1】再就職支援セミナーを実施中!(千葉県ジョブサポートセンター)

 県では、再就職を希望される中高年の方や女性の方を対象に、オンデマンド配信による「再就職支援セミナー」を実施します。
 ご都合の良い時間にYouTube動画をご覧いただき、就職活動に役立つノウハウをご自身のペースで学ぶことができます。
 内容は、「シニア向け」、「ミドル向け」、「女性向け」と3種類をご用意しています。事前申込の上、是非ご利用ください。

※受講後に必要な手続き(感想の提出等)を行った方には、雇用保険の求職活動証明書を発行します。

【配信期間】

令和3年10月18日(月曜日)~令和3年12月27日(月曜日)
※事前申込期限:12月20日(月曜日)

【受講料】

無料※インターネット接続料金等は受講者負担

【申込方法】

下記ホームページの内容をご確認いただき、お申し込みフォームにアクセスし、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

【ホームページ】

再就職支援セミナーを実施中!

【問合せ先】

千葉県ジョブサポートセンター
電話番号:043-245-9420 ファックス番号:043-245-9421
email:chiba-job@pasona.co.jp
HP:https:www.chiba-job.com/

【2】令和3年度犯罪被害者週間「千葉県民のつどい」特別番組 見守り 寄り添い 支えあう
千葉の犯罪被害者支援(くらし安全推進課) 

 11月25日から12月1日までは「犯罪被害者週間」です。
 犯罪被害者やその家族の方が、被害から立ち直り、再び平穏に過ごせるようになるためには、社会全体で犯罪被害者等の方々を思いやり、支えていくことが重要です。
 犯罪被害者等の方々に対する理解や支援がなされ、その尊厳が守られる社会づくりを推進することを目的に、犯罪被害者週間に合わせ「千葉県民のつどい」特別番組を放映します。

【日時】

令和3年11月27日(土曜日)9時30分~9時55分

【放送局】

千葉テレビ放送

【番組名】

「令和3年度犯罪被害者週間千葉県民のつどい」特別番組
見守り 寄り添い 支えあう 千葉の犯罪被害者支援

【内容】

  • 被害者御家族及び弁護士へのインタビュー
  • 作文朗読(県立千葉女子高等学校3年 宮澤 結友さん)
  • 音楽演奏(県立千葉女子高等学校 マンドリンギター部)

【主催】

千葉県、公益社団法人千葉犯罪被害者支援センター

【問合せ先】

千葉県環境生活部くらし安全推進課
電話番号:043-223-2333 ファックス番号:043-221-2969 
email:anzen(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

【3】生命のメッセージ展(くらし安全推進課)

 犯罪や事故、いじめなどによって、理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役のアート展です。皆様の御来場をお待ちしています。

【日時】

令和3年11月16日(火曜日)~18日(木曜日)8時30分~17時15分

【場所】

県庁中庁舎1階ロビー
(千葉市中央区市場町1-1、JR外房線・内房線「本千葉駅」から徒歩8分、京成電鉄「千葉中央駅」より徒歩10分、千葉モノレール「県庁前駅」より徒歩3分)

【主催】

千葉県・公益社団法人千葉犯罪被害者支援センター

【問合せ先】

千葉県環境生活部くらし安全推進課
  電話番号:043-223-2333 ファックス番号:043-221-2969 
  email:anzen(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

【4】ちば男女・みらいフォーラム2021(千葉市男女共同参画センター)

 千葉市男女共同参画週間関連事業として、千葉市男女共同参画センターでは、ちば男女・みらいフォーラム2021を開催します。
 メイン事業の講演&グループセッションをはじめ、前後の期間にさまざまな関連事業を行います。詳しくは、特設サイトをご覧ください。

【開催期間】

令和3年11月28日(日曜日)~12月13日(月曜日)

【内容】

1.講演&グループセッション

「女性は管理職になりたがらない?!」から考える<無意識の思い込み>

2.講座「(労働系女子マンガ)から見えてくる女性の働き方」

「きちんと知りたい『LGBT』のこと」
「自己尊重のためのコミュニケーションセミナー」

3.市民企画講座「ワークライフバランスを推進するヘルスリテラシー」

「男女平等ってどこまで進んでいる?」

4.展示
  • 千葉市男女共同参画週間特集展示  言葉から男女共同参画社会を知る
  • 市民活動団体資料展示 あなたは大切なひとです
  • 千葉市男女共同参画週間展示
5.ワークショップ
  • たたいて!ならして!あきかんミュージック
  • 手作りブックスタンドで本をかざろう!    

【場所】

定員、申込方法等、詳しくは下記特設サイトをご覧ください

【主催】

千葉市男女共同参画センター

【共催】

千葉市

【ホームページ】

ちば男女・みらいフォーラム2021特設サイト        

【問合せ先】

千葉市男女共同参画センター
電話番号:043-209-8771 ファックス番号:043-209-8776 
email:sankaku@f-cp.jp

【5】男女共同参画の視点からの防災リーダー オンライン養成講座 
防災女性リーダー養成のための講座実施事業(千葉県男女共同参画センター)  

 地震・集中豪雨など、災害は突然やってきます。避難者の半数は女性です。
 男女共同参画の視点を入れることで地域の防災力を向上させるため、オンライン養成講座を開講します。
 8回連続講座で実践的な防災知識を学ぶことができます。オンラインよる動画配信なので、ご自宅など好きなタイミングで受講いただけます。
 この機会に男性の方も、是非、お申込みください。

【配信期間】

令和3年12月5日(日曜日)~令和4年2月4日(金曜日)

【内容】

  1. 講座「男女共同参画の視点で地域の防災力アップ」
    講師:浅野 幸子 さん(減災と男女共同参画 研修推進センター共同代表)
  2. 講座「新型コロナ感染症リスク下における女性、障がい者、外国人などに配慮した避難所運営」
    講師:浅野 幸子 さん(減災と男女共同参画 研修推進センター共同代表)
  3. 講座「子育て世代の防災について 乳幼児を守る防災対策 支援者が知っておくべきこと」
    講師:あんどう りす さん(アウトドア防災ガイド)
  4. 講座「防災リーダー育成の実践的事例紹介」
    講師:平山 優子 さん(特定非営利活動法人 日本防災士会理事)
  5. 講座「在宅避難のススメ 自助・共助の視点から」
    講師:平山 優子 さん (特定非営利活動法人 日本防災士会理事)
  6. 講座「ハザードマップとマイタイムライン 情報から行動へ」
    講師:平山 優子 さん(特定非営利活動法人 日本防災士会理事)
  7. 講座「被災地(旭市)からの経験に学ぶ」
    講師:柳 明美 さん(旭市保健推進員協議会(食生活改善協議会)会長)
  8. 講座「千葉県の防災施策について」
    講師:千葉県防災危機管理部防災政策課

【視聴方法】

申込み受付後、12月5日(配信開始日)に送付されるメールに記載された動画URLをクリックしてご視聴ください。
12月5日(配信開始日)以降の申込みに関しては、申込み直後に送付される返信メールに記載されている動画URLをクリックしてご視聴ください。

【受講方法】

以下の申込みフォームURLから入力画面に進んでお申込みください。
※参加費無料

【申込みフォーム】

【主催】

千葉県男女共同参画センター

【ホームページ】

男女共同参画の視点からの防災リーダー オンライン養成講座 <防災女性リーダー養成のための講座実施事業>

【問合せ先】

千葉県男女共同参画センター(月曜休館、祝日の場合は翌日)
電話番号:043-420-8411 ファックス番号:043-420-8581
email:kenkyouse(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

【6】いのち支えるSNS相談窓口の開設について(健康づくり支援課)

 様々なこころの悩みを持つ方へ。
 専門のカウンセラーがLINEを通じてこころに寄り添い、支援します。電話や対面では打ち明けづらい仕事・家庭・対人関係などの悩みを、メッセージで気軽に相談してください。少しでも思い悩んでいること、疲れてしまった気持ちがあれば一人で抱えずお聞かせください。

【期間】

  • 令和3年4月28日~令和4年2月28日(水曜日、土曜日、日曜日の週3回)
    令和4年3月1日~令和4年3月31日(月曜日、水曜日、土曜日、日曜日の週4回)

【時間】

18時00分~22時00分まで(受付は21時30分まで)

【登録】

下記リンクからLINEアプリ内に「いのち支えるSNS@ちば」を友だち登録してください。

【方法】

友だち登録後に「いのち支えるSNS@ちば」のトーク画面から相談内容を送信してください。※混雑している場合は、ご返信までお時間をいただく場合があります。また相談開始前に必ず下記リンクから利用規約をご確認ください。

【ホームページ】

いのち支えるSNS相談窓口の開設について

【問合せ先】

千葉県健康福祉部健康づくり支援課

 電話番号:043-223-2668 ファックス:043-225-0322 
 email:kenzu-kokoro(アットマーク)pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

【7】ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談(千葉県弁護士会)

 夫・パートナー・恋人からの暴力で困っていたら、ひとりで悩まないで!
 弁護士が無料で相談に応じ、法的なアドバイスをします。民事法律扶助制度も利用できます。

【予約受付時間】

月曜日~金曜日 午前:9時~12時 午後:13時~16時

【対象】

悩みを抱えている女性の方

【場所】

担当弁護士の事務所(千葉県内各所)
 ※外出ができないなど、特別の事情がある場合は、電話で御相談をお受けすることも可能です。

【利用料金】

無料(初回30分のみ。同一の問題で2回目以降の相談や事件の受任は有料)

【主催】

千葉県弁護士会

【申込方法】

千葉県弁護士会に電話で「DV問題法律相談希望」とお申し込みください。
電話番号:043-306-1847

【ホームページ】

ドメスティック・バイオレンス(DV)問題法律相談 千葉県弁護士会

【問合せ先】

千葉県弁護士会
電話番号:043-227-8431

 NEWS PICK UP

★夫婦同姓「合憲」の4人に厳しい目 最高裁裁判官の国民審査
2021年11月3日(朝日新聞)

☆働く女性の自殺、昨年は3割増…コロナ失業・減収が影響か
2021月11日2日 (読売新聞)

★[衆院選2021]候補者 遠い男女均等…女性17% 政府目標25年35%
2021年10月30日(読売新聞)

☆パスポートの性別は「X」、米が性的少数者に配慮し初の発行…第1号ジムさん「涙が出そうだった」
2021年10月28日(読売新聞)

※著作権は記事掲載元にあり、リンクにつきましては、各掲載元サイト許可のもと行っております。
また、事前の予告なく記事が削除され記事が表示されないこともございますので、予めご了承ください。

掲載記事に関するお問い合わせは、各記事に掲載された【問い合わせ先】等にお願いします。
メルマガの発行等に関するお問い合わせは、以下までお願いします。

千葉県総合企画部男女共同参画課
■電話:043-223-2373 ファックスス:043-222-0904
■Email:kyodo1(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

千葉県の分野別メールマガジンの登録

『ちば男女共同参画情報マガジン』の登録変更・中止

お問い合わせ

所属課室:総合企画部多様性社会推進課企画調整室

電話番号:043-223-2367

ファックス番号:043-222-0904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?