ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 消費生活 > 消費生活に関する相談 > 消費者センター > 消費者センターへの相談事例 > ネット使用中に突然表示される偽ウィルス警告画面にご注意!
更新日:令和4(2022)年3月23日
ページ番号:1374
パソコンを使用中、突然「ウィルスを検出した」という画面が出て消えなくなった。ボタンを押したら、セキュリティソフトの購入画面になった。記載された電話番号に連絡したところ、片言の日本語を話す外国人が出て「ウィルスに感染している。このままでは危険。」と言われた。パソコンを遠隔操作され、画面に住所・氏名・クレジットカード番号・メールアドレスを入力し、カードで約6万円支払った。しかし、後日、新聞記事で同様の被害を見て、騙されていたことがわかった。解約したい。
不安に思うときやトラブルに遭った場合は、千葉県消費者センター又はお住まいの地域の消費生活センターに相談してください。
関連リンク
お問い合わせ
【注意事項】
このフォームからは、ご相談及び相談内容に関する連絡はお受けできません。
相談専用電話番号047-434-0999をご利用ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください