ここから本文です。

報道発表案件

更新日:令和5(2023)年5月25日

ページ番号:557948

千葉県誕生150周年記念事業について

発表日:令和5年1月12日
環境生活部文化振興課

今年は、千葉県が明治6年に誕生してから150年の節目の年です。そこで、本年6月から来年6月までの間、「県誕生から150年を振り返り、続いていく未来(100年後)に思いを馳せる」をテーマに、県内各地で記念事業を実施することとしています。

市町村が実施する記念事業については、全県で統一感のある企画となるよう、総合プロデューサーに小林武史(こばやしたけし)氏を、総合ディレクターに北川フラム(きたがわふらむ)氏を迎え、全体の監督・監修等を行います。

また、記念事業への協力に意欲的な企業や団体等を「ちば150周年記念事業パートナー」として登録し、事業連携を図ります。パートナーの募集は昨年末に発表した「千葉県誕生150周年記念ロゴマーク」の使用申込受付とともに、本日1月12日から開始します。

総合プロデューサー及び総合ディレクター

本県として、後世に残る事業とするため、また、対外的にも統一感を持ったものになるよう、県内に拠点を持ち、国際的な活躍をしている著名な方から選定。

総合プロデューサー 小林 武史(こばやし たけし) 氏

小林武史【プロフィール】

音楽家、一般社団法人APバンク代表理事。日本を代表する数多くのアーティストのレコーディング、プロデュースを手掛ける。

 平成29年(2017年)から宮城県において、東日本大震災の復興支援とし て、アート・音楽・食の総合芸術祭「Reborn-Art Festival」の実行委員長及び制作委員長を務めている。

令和元年(2019年)から木更津市で農と食とアートとが融合した施設「KURKKU FIELDS」を運営し、食の循環を可視化するプロジェクトを進めている。

 

 

総合ディレクター 北川 フラム(きたがわ ふらむ) 氏

北川フラム【プロフィール】

アートディレクター、株式会社アートフロントギャラリー代表取締役会長。アートによる地域づくりの実践として、平成12年(2000年)から「大地の芸術祭 越後妻有 アートトリエンナーレ」、平成22年(2010年)から「瀬戸内国際芸術祭」、平成26年(2014年)から「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス」、平成29年(2017年)から「北アルプス国際芸術祭」、「奥能登国際芸術祭」などで総合ディレクターを務める。平成25年(2013年)からは、市原湖畔美術館の館長に就任している。

 

 

(c)Mao Yamamoto 

ちば150周年記念事業パートナー登録制度

登録証目的

千葉県に関わる企業や団体等とともに、千葉の魅力を県内外へ発信していくため、記念事業への協力的な企業、団体等をパートナーとして登録し、幅広い事業連携、展開を図る。

登録要件

記念事業への協力に意欲のある企業等のうち、記念事業への協力として、下記のいずれかに該当すること

  1. 記念事業に関する広報や行事への協賛、協力
  2. 記念事業に関する事業・キャンペーンの主体的実施
  3. その他、150周年記念事業に資するもの

※その他の要件については、実施要領に記載しています。

募集期間

令和5年1月12日から令和6年6月30日まで

※令和5年3月17日までに応募いただき(郵送の場合は必着)、審査の上パートナーに登録された場合、令和5年5月頃発行予定のパンフレットに掲載する予定です。

応募方法等

  1. 千葉県ホームページに掲載されている様式をダウンロードして、必要事項を記載の上、電子メール又は郵送で応募
  2. 応募内容を審査の上、パートナーとして登録できる方に対しては、順次千葉県ホームページに掲載するとともに、パートナー登録証を電子メールで送付(PDF形式)

※パートナー登録証を紙媒体で希望する方には別途郵送

千葉県誕生150周年記念ロゴマークの使用方法

千葉県誕生150周年記念ロゴマーク募集期間

令和5年1月12日から令和6年6月30日まで

※期間内に許諾を受けた場合は令和7年3月31日まで使用可

使用料

無料 ※商品の販売を行う場合も無料

申込方法等

千葉県ホームページに掲載されている様式をダウンロードして、必要事項を記載の上、

電子メール又は郵送で応募

その他

使用にあたっては、「千葉県誕生150周年記念ロゴマーク」使用取扱要領、ガイドラインを遵守していただきます。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課千葉県誕生150周年記念事業推進室

電話番号:043-223-3945

ファックス番号:043-224-2851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?