ここから本文です。
ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(県税) > 公金送金通知書が届きましたが、現金にするにはどうすればよいですか。
更新日:平成31(2019)年1月11日
ページ番号:335756
公金送金通知書が届きましたが、現金にするにはどうすればよいですか。
千葉銀行の本・支店に、「公金送金通知書」と実際に受け取る方の本人確認書類(運転免許証等※)・印鑑(認印で可)をお持ちになって換金してください。
公金送金通知書により換金できる期間は、通知日から1年間です。
※本人確認書類は顔写真入りの公的な書類です。本人確認書類についてご不明な点は来店予定の千葉銀行にご確認ください。
公金送金通知書裏面の領収書欄の記載は、必ず千葉銀行窓口で行ってください。
≪納税義務者本人が受け取る場合≫
「公金送金通知書」の裏面の領収書欄に住所、氏名を記入して押印してください。
≪本人以外の代理人が受け取る場合≫
「公金送金通知書」の裏面の委任状欄に、代理人の氏名及び納税義務者の住所、氏名を記入して押印し、代理人は領収書欄に住所、氏名を記入して押印してください。
≪法人の場合≫
「公金送金通知書」の裏面の委任状欄に、受け取る代理人個人の氏名及び法人の所在地、名称及び代表者名を記入して代表者印を押印し、代理人は領収書欄に住所、氏名を記入し押印してください。
※ 納税通知書送付先住所が千葉県外の方には、「公金送金案内書」が送付されます。
現金にするには「公金送金案内書を受け取りましたが、現金にするにはどうすればよいですか。」をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください