ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 薬物・毒劇物 > 危険ドラッグ > 「危険ドラッグ」持たない!買わない!使わない!

更新日:令和6(2024)年1月12日

ページ番号:3917

「危険ドラッグ」持たない!買わない!使わない!

合法ハーブや合法ドラッグ等と称して販売される薬物、いわゆる「危険ドラッグ」を使用し、救急搬送されたり、死亡したりする事件が、全国各地で発生しています。

危険ドラッグは、若者への急激な広がりが重大な社会問題になっており、麻薬や覚醒剤等と同様に、販売する側だけでなく使用・所持する側も、医薬品医療機器等法(旧薬事法)により処罰されます。

危険ドラッグは、体にも心にも障害を残す大変危険な薬物です。絶対に購入・使用等しないでください!

危険ドラッグについての相談窓口

千葉県では、危険ドラッグを販売する店舗やインターネットサイト、健康被害の発生状況の把握に努めています。

危険ドラッグを売っている店や通販サイトを見つけたら・・・

危険ドラッグにより健康被害が生じたら・・・

千葉県健康福祉部薬務課麻薬指導班までご連絡をお願いします。
(電話:043-223-2620)

そもそも危険ドラッグとは・・・

危険ドラッグは、快感などを得ることを目的に販売される製品を指し、店舗やインターネットサイトで、『合法ハーブ』、『アロマ』、『お香』、『バスソルト』、『フレグランスパウダー』などとあたかも『合法』で『安全』なもののように偽って販売されています。

危険ドラッグは、乾燥植物片、液体、粉末等に、中枢神経に作用する化学物質を混ぜたものです。中には、麻薬や指定薬物等の規制薬物が混ぜられていることがあり、違法なものである可能性が高いです。

また、販売する側も、どのような化学物質が混ぜられているか把握していないため、使用した場合に体にどのような作用があるかも分かりません。

危険ドラッグの所持・使用は犯罪です!

麻薬や覚醒剤などの薬物は、輸入や製造・販売だけでなく、所持・使用も法律で厳しく規制されています。

医薬品医療機器等法に基づき指定する「指定薬物」が含まれる危険ドラッグについても、輸入や製造・販売だけでなく、所持・使用・購入・他人からの譲り受けも厳しく罰せられます。

違反した場合は、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金等に処されます。

また、千葉県でも、千葉県薬物の濫用の防止に関する条例に基づき、独自に「知事指定薬物」を指定し、危険ドラッグの規制を行っています。

条例に違反した場合、2年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金に処されます。

危険ドラッグの危険性は・・・・・

乱用者に健康被害が発生することにとどまらず、乱用者が自動車を運転中に暴走し、通行人の死亡事故を招いてしますことさえあります。

また、麻薬・覚せい剤などの乱用の契機(ゲートウェイドラッグ)となることも懸念され、さらには他の犯罪に悪用されることもあるため、社会全体に影響を及ぼす恐れがあります。

危険ドラッグの種類は・・・

形状

販売事例

試薬系

試薬系画像

ハーブ系

ハーブ系画像

リキッド系

リキッド系画像リキッド系画像(中身)

パウダー系 パウダー外袋パウダー中身

クリーナー系

クリーナー系画像

薬物乱用についての相談は下記までご連絡ください。

千葉県健康福祉部薬務課(電話:043-223-2620)

千葉県こころセンター(千葉県精神保健福祉センター)(依存症電話相談)(電話:043-307-3781)

千葉県警少年センターヤング・テレホン(電話:0120-783-497)

または、お近くの保健所(健康福祉センター・警察へ

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部薬務課麻薬指導班

電話番号:043-223-2620

ファックス番号:043-227-5393

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?