ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年4月10日
ページ番号:709863
「農林業センサス」は、「農林業経営体調査」と「農山村地域調査」の2つの調査となっており、我が国の農林業の生産構造や就業構造、農山村地域における土地資源など農林業・農山村の基本構造の実態とその変化を明らかにし、農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料となる統計を作成し、提供することを目的に、統計法に基づいて5年ごとに行う大規模な調査です。
「農林業経営体調査」と「農山村地域調査」のうち、千葉県・市町村経由で実施する農林業経営体調査は、調査期間が終了しました。調査へのご協力ありがとうございます。
「2025年農林業センサス」の集計結果は、農林水産省でとりまとめ、調査結果の概要を令和7年11月末、詳細を令和8年3月以降、インターネットにより順次公表する予定です。
また、県では農林業に携わる皆さまの経営安定や農林業発展等の施策を検討するにあたっての基礎データとして活用していただくため、農林業経営体調査の市町村別集計結果をとりまとめ、令和8年度中にインターネットで公表する予定です。
今後とも、国及び地方公共団体が実施する統計調査にご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。
令和7年2月1日現在
(1)経営体の概要
経営形態、世帯の状況
(2)経営主
農作業及び林業作業に従事した日数、経営状況等
(3)農業の労働力
農作業に従事した人数、常雇いの詳細等
(4)土地
耕地面積、山林・原野面積等
(5)農業生産
作付け品目毎の作付け面積等
(6)過去1年の農産物の販売
農産物の販売金額、輸出等
(7)過去1年の農作業の受託
農作業の受託による料金収入等
(8)農業生産関連事業
売上金額、輸出等
(9)農業経営の特徴的な取組
青色申告、有機農業の取組等
(10)山林及び林業作業
保有山林面積、林業作業等
(11)素材生産
素材生産量等
(12)林業の労働力
林業作業従事者数等
(13)過去1年間の林産物の販売
林産物の販売金額
(14)過去1年間の林業作業の受託
林業作業の受託による料金収入等
(15)都道府県設定項目
県が農林業の地域性を踏まえ調査項目を設定
(1)市町村調査
(ア)森林面積・林野面積
(イ)総土面積
(2)農業集落調査
(ア)集落の寄り合いの回数
(イ)寄り合いの議題
(ウ)地域資源の保全活動
(エ)実行組合の有無
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください