| 7 教育(PDF:166.1KB) |
データの年 |
| 1 学齢児童累年比較(PDF:83.6KB) |
昭和6年度~15年度まで |
| 2 学齢児童就学比例(全管、市郡別) |
昭和10年度~15年度まで |
| 3 学齢児童(全管、市郡別)(PDF:2,177.2KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 4 不就学学齢児童(その1)就学猶予者(全管、市郡別)(PDF:2,177.2KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 5 不就学学齢児童(その2)就学免除者(全管、市郡別)(PDF:2,158.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 6 不就学学齢児童(その3)猶予者及び免除者の各性種類別分節比例(全管、市郡別)(PDF:2,158.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 7 学齢児童市町村別 (1)(PDF:1,568.9KB) (2)(PDF:2,167.7KB) (3)(PDF:2,036.4KB) (4)(PDF:2,428.5KB) (5)(PDF:2,028.5KB) (6)(PDF:1,907.6KB) (7)(PDF:2,429.7KB) |
昭和14年度内3月1日現在 |
| 8 学齢児童中盲者聾唖者(全管、市郡別)(PDF:86.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 9 小学校(全管、市郡別)(PDF:85.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 10 小学校学級(全管、市郡別)(PDF:162.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 11 補習科を設けたる小学校及びその学級(全管、市郡別)(PDF:162.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 12 小学校教員(その1實数)(全管、市郡別)(PDF:2,591KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 13 小学校教員(その2比例)(全管、市郡別)(PDF:2,164.1KB) |
昭和10年度~15年度まで |
| 14 小学校尋常科児童(全管、市郡別)(PDF:71.1KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 15 小学校尋常正教科児童学年別(全管、市郡別)(PDF:193.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 16 小学校高等科児童(全管、市郡別)(PDF:180.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 17 小学校高等正教科児童学年別(全管、市郡別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 18 小学校児童男女比例(全管、市郡別) |
昭和10年度~15年度まで |
| 19 小学校児童平均出席数(全管、市郡別)(PDF:79.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 20 小学校児童平均出席歩合(全管、市郡別)(PDF:66.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 21 小学校卒業者(全管、市郡別)(PDF:193.4KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 22 小学校卒業者の児童比例(全管、市郡別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 23 小学校入学児童(全管、市郡別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 24 学級別小学校(全管、市郡別、学校種別)(PDF:2,188.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 25 二部教授施行の小学校(全管)(PDF:86.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 26 加設科目を課する小学校(全管、市郡別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 27 市町村立小学校教員棒給別(その1)(総数)(PDF:2,402.3KB) |
- |
| 28 市町村立小学校教員棒給別(その2)尋常科の教授に従事する本科正教員(全管、市郡別)(PDF:1,746.4KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 29 市町村立小学校教員棒給別(その3)高等科の教授に従事する本科正教員(全管、市郡別)(PDF:1,746.4KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 30 市町村立小学校教員棒給別(その4)月俸額別専科正教員(全管、市郡別)(PDF:1,820.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 31 市町村立小学校教員棒給別(その5)月俸額別准教員(全管、市郡別)(PDF:1,820.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 32 市町村立小学校教員棒給別(その6)月俸額別代用教員(全管、市郡別)(PDF:1,769.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 33 市町村立小学校教員住宅(全管、市郡別)(PDF:216KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 34 授業料を徴収する市町村立小学校(全管、市郡別)(PDF:80.1KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 35 幼稚園(全管、市郡別)(PDF:2,083.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 36 盲学校(総数、学校別)(PDF:120.4KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 37 聾唖学校(総数、学校別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 38 中学校(その1)学校、学級、教員、生徒(総数、学校別)(PDF:1,809.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 39 中学校(その2)生徒学年別(総数、学校別)(PDF:1,809.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 40 中学校(その3)卒業者(総数、学校別)(PDF:1,600.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 41 中学校(その4)入学志願者、入学者(総数、学校別)(PDF:1,600.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 42 中学校(その5)入学者従前の教育及び入学時の年齢(総数、学校別)(PDF:1,525.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 43 中学校(その6)退学者(総数、学校別)(PDF:2,296.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 44 中学校(その7)教員の有資格無資格比例、生徒に対する卒業者及び退学者比例(総数、学校別)(PDF:1,931.1KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 45 高等女学校(その1)学校、学級、教員(総数、学校別)(PDF:2,499KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 46 高等女学校(その2)生徒(総数、学校別)(PDF:1,853.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 47 高等女学校(その3)高等女学校生徒学年別(総数、学校別)(PDF:94.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 48 高等女学校(その4)實科高等女学校生徒学年別(総数、学校別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 49 高等女学校(その5)卒業者(総数、学校別)(PDF:355.5KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 50 高等女学校(その6)入学志願者(総数、学校別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 51 高等女学校(その7)入学者(総数、学校別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 52 高等女学校(その8)入学者従前の教育及び入学時の年齢(総数、学校別)(PDF:714.1KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 53 高等女学校(その9)退学者(総数、学校別)(PDF:2,670.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 54 高等女学校(その10)高等女学校教員の有資格無資格比例、生徒に対する卒業者及び退学者比例(総数、学校別)(PDF:1,757.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 55 高等女学校(その11)實科高等女学校教員の有資格無資格比例、生徒に対する卒業者及び退学者比例(総数、学校別)(PDF:1,488.1KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 56 師範学校(その1)学校、学級、教員及び生徒(総数、学校別)(PDF:118.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 57 師範学校(その2)生徒細別(総数、学校別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 58 師範学校(その3)卒業者(総数、学校別)(PDF:174.5KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 59 師範学校(その4)入学志願者、入学者(総数、学校別) |
昭和11年度~15年度まで |
| 60 師範学校(その5)入学者従前の教育及び入学時の年齢(総数、学校別)(PDF:1,989.2KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 61 師範学校(その6)退学者(総数、学校別)(PDF:324.5KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 62 師範学校(その7)教員の有資格無資格比例、生徒に対する卒業者及び退学者比例(総数、学校別)(PDF:1,741.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 63 青年学校教員養成所(各年度別)(PDF:1,741.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 64 農学校(甲種)(総数、学校別)(PDF:2,062.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 65 水産学校(甲種)(PDF:2,627.3KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 66 商業学校(甲種)(総数、学校別)(PDF:1,927.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 67 商業学校(乙種)(総数、学校別)(PDF:2,530.1KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 68 農業商業学校(甲種)(PDF:1,889.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 69 農業商業学校(乙種)(総数、学校別)(PDF:1,889.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 70 農業水産学校(甲種)(PDF:2,112.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 71 農業水産学校(乙種)(PDF:2,112.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 72 商業水産学校(甲種)(PDF:2,112.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 73 商業水産学校(乙種)(PDF:1,559.4KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 74 工業学校(甲種)(PDF:1,559.3KB) |
昭和12年度~15年度まで |
| 75 工業学校(乙種)(PDF:2,032.8KB) |
昭和14年度~15年度まで |
| 76 農業工業学校(甲種)(PDF:2,033.7KB) |
昭和14年度~15年度まで |
| 77 農学校(乙種)(総数、学校別)(PDF:2,605.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 78 女子職業学校(甲種)(総数、学校別)(PDF:2,447.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 79 青年学校(総数、市郡別)(1)(PDF:2,421.5KB) (2)(PDF:1,854.6KB) |
昭和15年度 |
| 80 中学校に類する各種学校(総数、学校別)(PDF:156.6KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 81 専門学校に類する各種学校 |
昭和15年度 |
| 82 その他各種学校累年比較(PDF:255.1KB) |
昭和6年度~15年度まで |
| 83 公立私立図書館累年比較 |
昭和6年度~15年度まで |
| 84 公立私立図書館 |
年度内3月1日現在 |
| 85 公立中等学校及び青年学校医同歯科医(総数、学校別)(PDF:247.8KB) |
昭和12年度~16年度まで |
| 86 公立小学校医、同歯科医、同看護婦(全管、市郡別) |
昭和12年~16年まで |
| 87 中等学校及び青年学校生徒栄養、脊柱、胸郭、視力、聴力、疾病異常の1(全管、学校別、男子)(PDF:2,570.7KB) |
昭和12年度~16年度まで |
| 88 中等学校及び青年学校生徒栄養、脊柱、胸郭、視力、聴力、疾病異常の2(全管、学校別、女子)(PDF:2,701KB) |
昭和12年度~16年度まで |
| 89 中等学校及び青年学校生徒身長、体重平均の1(学校別、男子)(PDF:2,385.7KB) |
昭和12年~16年まで |
| 90 中等学校及び青年学校生徒身長、体重平均の2(学校別、女子)(PDF:2,099.2KB) |
昭和12年~16年まで |
| 91 中等学校及び青年学校生徒胸囲、座高平均の1(学校別、男子)(PDF:2,308.7KB) |
昭和12年~16年まで |
| 92 中等学校及び青年学校生徒胸囲、座高平均の2(学校別、女子)(PDF:1,973.6KB) |
昭和12年~16年まで |
| 93 中等学校及び青年学校生徒栄養、脊柱、胸郭、視力、聴力、疾病異常百分比例(全管、学校種別)(PDF:2,626KB) |
昭和12年~16年まで |
| 94 小学校児童栄養、脊柱、胸郭、視力、聴力、疾病異常の1(全管、市郡別)(1)(PDF:2,625.9KB) (2)(PDF:2,300.3KB) |
昭和12年~16年まで |
| 95 小学校児童身長、体重平均の1(全管、市郡別、男子)(PDF:2,006.1KB) |
昭和12年~16年まで |
| 96 小学校児童身長、体重平均の2(全管、市郡別、女子)(PDF:2,006.1KB) |
昭和12年~16年まで |
| 97 小学校児童胸囲、座高平均の1(全管、市郡別、男子)(PDF:1,858.9KB) |
昭和12年~16年まで |
| 98 小学校児童胸囲、座高平均の2(全管、市郡別、女子)(PDF:1,858.8KB) |
昭和12年~16年まで |
| 99 小学校児童栄養、脊柱、胸郭、視力、聴力、疾病異常百分比例(全管、市郡別、男子)(PDF:2,803.5KB) |
昭和12年~16年まで |
| 100 小学校児童栄養、脊柱、胸郭、視力、聴力、疾病異常百分比例(全管、市郡別、女子)(PDF:2,803.5KB) |
昭和12年~16年まで |
| 101 県市町村公学費総額累年比較(PDF:2,432.1KB) |
昭和6年度~15年度まで |
| 102 市町村公学費(その1)(総数、学校種別)(PDF:2,432.1KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 103 市町村公学費(その2)(小学校)(全管、市郡別) その(1)(PDF:2,050.7KB) その(2)(PDF:1,944.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 104 市町村公学費(その3)(小学校)(市町村別)(1)(PDF:1,079.3KB) (2)(PDF:1,983.1KB) (3)(PDF:1,826.6KB) (4)(PDF:1,780.4KB) (5)(PDF:1,820.7KB) (6) (PDF:1,661.8KB)(7)(PDF:1,895.7KB) |
- |
| 105 市町村公学費(その4)青年学校(全管、市郡別)(PDF:1,895.9KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 106 市町村公学費(その5)中学校、女学校、實業学校、幼稚園、図書館(総数、学校種別)(1)(PDF:1,885.2KB) (2)(PDF:1,774.3KB) (3)(PDF:1,380.5KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 107 県公学費総額(総数、学校種別)(PDF:2,116.2KB) |
昭和6年度~15年度まで |
| 108 県公学費(学校種別)(PDF:2,547KB) |
昭和15年度 |
| 109 県市町村公学資産累年比較(PDF:2,299.1KB) |
昭和6年度~15年度まで |
| 110 市町村公学資産(その1)(総数、学校種別)(PDF:1,830.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 111 市町村公学資産(その2)(小学校)(市郡別)(PDF:2,556.1KB) |
昭和14年度 |
| 112 市町村公学資産(その3)(青年学校)(総数、市郡別)(PDF:1,463.1KB) |
昭和14年度 |
| 113 市町村公学資産(その4)(中学校、女学校、實業学校、盲学校、幼稚園、各種学校、図書館)(1)(PDF:1,464.5KB) (2)(PDF:1,621.5KB) (3)(PDF:1,380.6KB) |
昭和15年度 |
| 114 県公学資産(総数、学校種別)(PDF:205KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 115 県教育資金累年比較 |
昭和5年度~15年度まで |
| 116 市町村立小学校教員加棒資金累年比較 |
昭和5年度~15年度まで |
| 117 児童就学奨励費支出状況調べ(総数、種類別)(PDF:70.5KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 118 市町村立小学校教員加棒(総数、種類別)(PDF:68.8KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 119 教育会累年比較(PDF:185.7KB) |
昭和11年度~15年度まで |
| 120 教育会種類別 |
昭和15年度 |
| 121 青年団(総数、市郡別)(PDF:137.2KB) |
昭和15年度 |
| 122 女子青年団(総数、市郡別) |
昭和15年度 |
| 123 壮丁身長及び体重(全管、微募区別)(PDF:1,667KB) |
昭和12年~16年まで |
| 124 壮丁教育程度(全管、徴募区別)(PDF:1,429KB) |
昭和12年~16年まで |
| 125 壮丁花柳病及びトラホーム病患者(総数、徴集区別)(PDF:1,428.9KB) |
昭和12年~16年まで |