3 戸口(PDF:300KB) |
データの年(年度) |
19 戸数及び人口(累年)(PDF:2,425.5KB) |
明治8年から昭和15年まで |
20 推計人口(市郡別)(PDF:1,666.2KB) |
昭和14年10月1日現在 |
21 市町村別人口 (1)(PDF:2,193.3KB) (2)(PDF:2,167.6KB) (3)(PDF:2,456.7KB) |
昭和15年10月1日現在 |
22 現在人口階級に依り分チタル市町村数及びその人口(全管)(PDF:1,675.9KB) |
明治21年から昭和15年まで |
23 配偶関係別人口(市町村別)(PDF:483.8KB) |
昭和10年10月1日現在 |
24 年齢及び配偶関係別人口の1(累年)(PDF:154.3KB) |
大正9年から昭和10年まで |
25 年齢及び配偶関係別人口の2(各歳別)(PDF:2,474.7KB) |
昭和10年10月1日現在 |
26 普通世帯及び人口(市町村別)(PDF:277.7KB) |
昭和10年10月1日現在 |
27 年齢別現在人口、一時現在者、一時不在者及び常住人口(各歳別)(PDF:150.4KB) |
昭和10年10月1日現在 |
28 職業別人口(産業上の地位年齢配偶関係)(PDF:150.4KB) |
- |
29 管内在留の朝鮮人、台湾人、樺太人及び外国人(全管、市郡別)(PDF:65.2KB) |
昭和11年から15年まで |
30 国籍に依り分チタル在留外国人(全管、市郡別) |
昭和11年から15年まで |
31 本籍人海外渡航地目的別外国旅券下附人員(総数、渡航地別)(PDF:1,411.5KB) |
昭和11年から15年まで |
32 人口動態総覧の1(実数)(全管)(PDF:1,411.5KB) |
昭和5年から14年まで |
33 人口動態総覧の2(比例数)(現在人)(全管)(PDF:1,311.7KB) |
昭和5年から14年まで |
34 現在人婚姻の1 夫及び妻の年齢に依り分チタル婚姻(全管)(PDF:1,311.8KB) |
昭和5年から14年まで |
35 現在人婚姻の2 夫及び妻の婚姻当時における配偶上の身分に依り分チタル婚姻(全管)(PDF:58.1KB) |
昭和5年から14年まで |
36 現在人婚姻の3 夫及び妻の婚姻当時における年齢及び配偶上の身分に依り分チタル婚姻(全管) |
昭和14年 |
37 現在人婚姻の4 婚姻当時における夫婦相互の配偶上の身分に依り分チタル婚姻(全管)(PDF:54.7KB) |
昭和14年 |
38 現在人離婚の1 夫婦として経過した月数又は年数に依り分チタル離婚(全管) |
昭和5年から14年まで |
39 現在人離婚の2 協議上の離婚及び裁判上の離婚(全管)(PDF:107.7KB) |
昭和5年から14年まで |
40 現在人離婚の3 離婚者相互の年齢に依り分チタル離婚(全管) |
昭和14年 |
41 現在人生産の1 體性及び身分に依り分チタル生産(全管) |
昭和5年から14年まで |
42 現在人生産の2 體性及び月に依り分チタル生産(全管)(PDF:1,493KB) |
昭和5年から14年まで |
43 現在人死産の1 體性及び身分に依り分チタル死産(全管)(PDF:1,484.3KB) |
昭和5年から14年まで |
44 現在人死産の2 月に依り分チタル死産(全管)(PDF:117.3KB) |
昭和5年から14年まで |
45 現在人死産の3 體性身分及び懐孕の月数に依り分チタル死産(全管) |
昭和14年 |
46 現在人死亡の1 體性及び月に依り分チタル死亡(全管)(PDF:1,779.8KB) |
昭和5年から14年まで |
47 現在人死亡の2 體性及び年齢に依り分チタル死亡(全管)(PDF:1,537.2KB) |
昭和5年から14年まで |
48 現在人死亡の3 體性及び死亡の原因(中分類)に依り分チタル死亡(全管) (1)(PDF:1,401.1KB) (2)(PDF:1,569.7KB) (3)(PDF:1,376.6KB) |
昭和5年から14年まで |
49 現在人死亡の4 體性及び職業(大分類)に依り分チタル死亡(全管)(PDF:57KB) |
昭和6年から14年まで |