ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年10月22日

ページ番号:705222

第511回千葉県開発審査会議事要旨

1.開催日時場所

令和6年8月27日(火曜日)午後2時から午後2時50分まで

会場:ホテルプラザ菜の花4階「槙」

2.出席委員

田中亨委員(会長)、陶山嘉代委員、岩津由雄委員、黒﨑玲子委員、大橋秀昭委員、井上惠子委員

3.議事(公開審議)

第1号議案

病院(松戸市長)
〈提案基準38 医療施設〉

事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり同意された。

(質疑応答)

委員

申請地の地目が畑とのことですが、畑以外の土地を選定することはできなかったでしょうか。また、近隣の農地の日照に影響はないでしょうか。

事務局

申請地は、2年前から耕作がされていないこと、既存病院近隣の市街化区域内に適する土地がないことから、申請地が選定されています。また、近隣の日照への影響については、検討の上、地権者に説明し、了承を得ています。

委員

1点目、駐車場台数の算出根拠を教えてください。

2点目、病院を建設することにより前面道路が混雑する恐れはないのでしょうか。

事務局

1点目、駐車場台数は、想定する職員数及び既存病院における外来診療の実績から算出しています。

2点目、申請地に病院を建設することによる前面道路の交通量の増加は予想されますが、現在の交通量が少ないこと、申請地に接する道路の拡幅を行うこと、申請地に車両出入口を2箇所設置し出入りを分散するように計画していることから、大きな影響はないと考えています。

委員

道路の拡幅部分は、拡幅後、道路管理者に提供されるのでしょうか。

事務局

道路用地として、市へ帰属される予定です。

委員

1点目、申請地東側の道路は、建築基準法第42条第2項に基づく道路後退以上に拡幅される計画となっていますが、当該道路の計画幅員はどのように決められたのでしょうか。

2点目、造成に伴い発生する土砂の搬出先は決まっているでしょうか。

事務局

1点目、申請地東側の道路の計画幅員については、道路管理者である松戸市と協議の上、決定しています。

2点目、土砂の搬出先は選定中ですが、松戸市内を予定しています。

委員

1点目、既存の病院と新たに建設する病院の病床数を教えてください。

2点目、新たに建設する病院においては、外来診療や在宅医療支援は行うのでしょうか。

事務局

1点目、病床数は、既存の病院が54床、新たに建設する病院が199床です。なお、既存病院は、今後、外来のみを行う予定です。

2点目、新たに建設する病院においては、外来診療及び在宅医療支援を行います。

委員

1点目、送迎バスの運行は計画されていますか。計画されている場合、送迎バスが通行する道路の幅員は問題ないでしょうか。

2点目、新たに建設する病院においては、建物内の廊下等共有部分の採光はどのように行うのでしょうか。

事務局

1点目、既存の病院から新たに建設する病院への送迎バスが計画されています。なお、送迎バスの経路となる道路の幅員は6メートル以上あり、問題ないと考えています。

2点目、共有部分には、吹き抜けを設け、採光する計画となっています。

 

第2号議案

分家住宅(成田土木事務所長)
〈提案基準1 分家住宅〉

事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり同意された。

(質疑応答)

委員

申請地近くにある家屋が本家でしょうか。

事務局

そのとおりです。

お問い合わせ

所属課室:県土整備部宅地安全課開発審査班

電話番号:043-223-3245

内線:3245

ファックス番号:043-222-7844

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?