ここから本文です。

更新日:令和4(2022)年8月23日

ページ番号:345012

第475回千葉県開発審査会議事要旨

1.開催日時場所

令和元年10月31日(木曜日)午後2時00分開会

会場:ホテルプラザ菜の花4階「槙」

2.出席委員

山口用一委員(会長)、陶山嘉代委員、市川直樹委員、船津守委員、宗藤睦夫委員、岡田博美委員、澤田いつ子委員

3.傍聴者等

傍聴者2名

4.議事(公開審議)

第1号議案

地区集会所(市原市長)
〈提案基準5番 準公益的施設〉

事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。

(質疑応答)

委員

 2点伺います。

 1点目は、以前の集会所と現在の集会所における土地の取得と建物の所有について、今回の申請に至った経緯を再度ご説明願います。

 2点目は、駐車場のスペースは足りるのか、教えてください。

事務局

 1点目については、以前の集会所があった土地は第三者に売却され、集会所を確保する必要があり、現在の集会所は既存の事務所の一部を間借りしています。しかし、建物所有者から事務所を撤去したいとの話があったことから、集会所を新たに建設するために町会で新たに用地を取得し、今回の申請に至ったものです。

 2点目については、集会所へ集まる際には徒歩や自転車が基本となっておりますが、足の不自由な方達が利用する車を町会の役員が誘導し、駐車した場合には、このようなレイアウトになることを町会から説明を受けています。

委員

 以前の集会所は、売却されたと説明がありましたが、借地だったということでよいですか。

事務局

 きちんとした借地契約を結んだということまでは確認できておらず、そのような話は聞いておりません。

第2号議案

特別養護老人ホーム(鎌ケ谷市長)
〈提案基準37番 社会福祉施設等〉

 事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。

 (質疑応答)

委員

 2点伺います。

 1点目は、敷地の北東にある四角の形のようなものはどのようなものなのか、教えてください。

 2点目は、地域交流スペースは基準等により設置が必須なのか、教えてください。

事務局

 1点目については、散策路的な扱いであるものと聞いています。

 2点目については、地域交流スペースは必須ではなく、あくまで事業者の考え方であり、入居者が地域住民と触れあうために、積極的に取り入れたものと聞いております。

委員

 2点伺います。

 1点目は、一番大きい箇所で2m近くの盛土をする計画となっていますが、理由を教えてください。

 2点目は、隣地境界の法面付近のコンクリートブロックの上にフェンスのようなものは設置されますか。

事務局

 1点目については、当該地は水田であったと考えられ、地盤が低いこと、近くに大津川があることから、少しでも地盤を高くしたかったのではないかと思われます。

 2点目については、コンクリートブロックの上にフェンスを設置する計画です。

委員

 避難時においては、入居者はベットと一緒に動かすことになると思われるため、スロープをつけたほうがよいのではないかと思われます。

事務局

 御意見を伝えることで対応させていただきます。

第3号案件

店舗(レンタカー事業所)(成田市長)
〈提案基準30番 空港周辺地域の屋外駐車場付帯事業所の建築行為等〉

 事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問のとおり承認された。

 (質疑応答)

委員

 2点伺います。

 1点目は、提案基準では幅員6m以上の道路に接していることとなっていますが、幅員9mに拡幅する根拠となる規定について、教えてください。

 2点目は、洗車した水をそのままU字溝に流して問題はないかどうか、教えてください。

事務局

 1点目については、今回の区域面積は1,000m2以上となっているため、都市計画法施行規則に基づき9mとしています。

 2点目については、洗車した排水はオイルトラップにより処理後、排水することとしています。

委員

 敷地内の雨水排水処理について、教えてください。

 また、洗車機はかなり地盤が低いところに設置することとなっておりますが、雨水が集まるところに機械を設置しても大丈夫なのかどうか、教えてください。

事務局

 敷地境界付近の車の出入口以外にブロックとフェンスが設置されており、雨水は、U字溝へ流れて処理されることになります。

 また、流末の近い方に洗車機を設置し、洗車したときにお客様が通る動線に水が流れないようにする意図があったものと考えられます。

 

お問い合わせ

所属課室:県土整備部都市計画課開発審査班

電話番号:043-223-3245

内線:3245

ファックス番号:043-222-7844

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?