ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年9月5日

ページ番号:17406

第436回千葉県開発審査会議事要旨

1.開催日時場所

平成27年2月12日(木曜日)午後2時開会

於:プラザ菜の花4階槙の間

2.出席委員

山口用一委員(会長)、長谷川康博委員、舩津守委員、宗藤睦夫委員、岡田博美委員、澤田いつ子委員

3.傍聴者等

傍聴者1名

4.議事(公開審議)

第1号議案

特別養護老人ホーム(流山市長)〈提案基準39番 社会福祉施設等〉

事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問どおり承認された。

(質疑応答)

委員:雨水貯留施設を地下に設ける計画ですが、一定規模以上の開発には設置が必要となるなどの指導基準はあるのですか。

事務局:流山市では開発区域の規模に応じて、1300立方メートル/ha程度の雨水貯留施設の設置を求める基準を定めています。

委員:足湯として温泉水を利用する計画ですが、温泉が出る見込みはあるのですか。

事務局:温泉法の手続が済んでおり、地下約500mから約26℃の温泉が出るとのことです。

委員:申請地前面の都市計画道路の事業計画の予定を教えてください。また、都市計画道路側の駐車場の区画は道路から直接出入りするように見えますが、支障はありますか。

事務局:事業計画は未定と聞いております。また、駐車場の区画については、道路の交通量が少ないため、支障ないものとして計画されております。

委員:要介護度が高い利用者が車椅子でバルコニーに避難した場合、1.5mの幅で通行可能でしょうか。また、階下への移動が階段しかありませんが、スロープなどの設置が必要となるのではないですか。

事務局:1.5mの幅があれば、車いすでの通行は可能と判断しています。また、階下への移動は、福祉部局において避難経路等に関して通路幅等の様々な指導を受け、協議が整ったものが審査会に付議されていますので、支障ないと判断しています。

委員:デイサービスの定員150名は、一度に150人が利用するのですか。また、デイサービスのスペースの規模はどの程度ですか。

事務局:一度に150人が利用可能な規模で計画しており、食堂・機能訓練室として約550平方メートルの規模となっています。

第2号議案

調剤薬局(松戸市長)〈提案基準34番 病院又は診療所に通院する患者の利便性を目的とした薬局〉

事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問どおり承認された。

(質疑応答)

委員:基準内容(3)で敷地周長の1/7以上が道路と接するよう求める理由を教えてください。

事務局:建築基準法の条例において、店舗系の施設については敷地周長の1/7以上が道路と接するよう求めており、これに準じています。また、市街化調整区域における小規模な店舗については、同様に1/7以上の接道を求めていることも踏まえているためです。

委員:薬局利用者の駐車場はあるのですか。

事務局:隣接する病院の駐車場が申請地の隣地にありますので、薬局利用者は病院の駐車場を利用する予定と聞いております。

委員:提案基準では薬局が立地する合理的な理由があることを求めていますが、明確な判断基準はありますか。

事務局:病院からの要望や、利用患者の利便性、病院からの処方せん数の増加などから総合的に判断しています。

第3号議案

管理棟(墓園)(野田市長)〈提案基準8番 屋外施設等の付帯施設を建築する目的で行う建築行為等〉

事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問どおり承認された。

(質疑応答)

委員:蒸発拡散装置とはどういったものですか。構造などを教えてください。

事務局:敷地外への排水の放流ができず、敷地内で排水処理をする必要がある場合、一般的に利用されるもので、処理水を溜めて蒸発処理する施設です。例えばチップのようなものに浄化槽の処理水を吸わせて蒸発させる構造があります。

委員:事務室に常駐する人はいますか。

事務局:2名が常駐する計画となっています。

委員:切盛りはありますか。また、雨水排水は浸透できる地面なのか、舗装なのか教えてください。

事務局:申請地の部分は、更地になっており、切土・盛土は生じません。また、敷地内の雨水浸透桝は、建築物の屋根に落ちたものを処理するもので、それ以外は地面に浸透させる計画です。

第4号議案

地区集会所及び防災倉庫(準公益的施設)(野田市長)〈提案基準5番 公益的施設を建築する目的で行う開発行為〉

事務局から案件の概要説明が行われ、以下の質疑応答の後、諮問どおり承認された。

(質疑応答)

委員:防災倉庫の管理は自治体が行うのですか。また、保管する物に、市の防災器具等も含まれるのですか。

事務局:防災倉庫は自治会が自主防災組織として自主的に設置するもので、自治会が管理します。また、保管する物は、市の補助金等を利用して、自治会が購入した防災活動をするために必要な機材等であり、市の機材等は含まれません。

委員:当該地区集会所は避難所としても利用するとのことですが、前面の建築基準法第42条第2項道路は十分な幅員がありますか。

事務局:地区集会所の東側に関しては、幅員が狭くなっていますが、西側に関しては自動車で通行可能な幅を十分に有しています。

委員:申請地は借地ということですが、借地契約の期間は何年ですか。

事務局:20年で借地契約を交わしています。

委員:地区集会所の駐車場はどうなっていますか。

事務局:地区集会所を利用される方は徒歩での利用を想定していますので、駐車場は整備しないと聞いております。

5.議事(非公開審議)

なし

お問い合わせ

所属課室:県土整備部都市計画課開発審査班

電話番号:043-223-3245

ファックス番号:043-222-7844

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?