ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月16日

ページ番号:800248

教えてちばの恵み 外部サイトへのリンク

チーバくん(ちば海苔)の使用について

チーバくん(ちば海苔)デザインを使用したい方へ

ちば海苔の生産や販売を行う関係団体等が、以下の用途でデザインを使用することができます(使用料は無償です)。

  1. 使用取扱要領別記2に定める共通販促資材
  2. ちば海苔及びその加工品の個別の包装・パッケージ
  3. 2以外の、ちば海苔の生産振興・消費拡大・知名度向上を目的とした商品等又はその包装・パッケージで販売するもの
  4. 1から3以外の、ちば海苔の生産振興・消費拡大・知名度向上を目的とした資材・景品等又はその包装・パッケージで販売しないもの
  5. ちば海苔の生産振興・消費拡大・知名度向上を目的とした広告
  • 使用にあたっては、事前に申込みが必要となります。
  • 千葉県海苔販売促進基本方針に基づくチーバくん(ちば海苔)デザイン使用取扱要領をお読みの上、「(様式第1号)千葉県海苔販売促進基本方針に基づくチーバくん(ちば海苔)デザイン使用許諾申請書」を千葉県農林水産部水産局水産課に提出してください。
  • デザインの使用期間は、原則として1年間となります。
  • 使用取扱要領第4条第2項に定める県内市町村や報道機関等が使用する場合は、申請書の提出は不要ですが、使用件数を把握するため、「申込先・問合せ先」までご使用の報告をお願いします。

デザイン

チーバくんちば海苔デザインカラー

使用取扱要領

申込先・問合せ先

〒260-8667

千葉市中央区市場町1番1号

千葉県農林水産部水産局水産課流通加工班

メール:suishinkou(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

電話番号:043-223-3045

ファックス番号:043-221-3425

  • 「教えてちばの恵み」facebookページ

お問い合わせ

所属課室:農林水産部水産課流通加工班

電話番号:043-223-3045

ファックス番号:043-221-3425

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?