ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 水質・地質 > 海や川・湖沼の水質 > 海水浴場の水質 > 平成24年度県内海水浴場の水質調査結果

更新日:令和7(2025)年7月11日

ページ番号:14383

平成24年度県内海水浴場の水質調査結果

千葉県及び千葉市では、平成24年度開設予定の海水浴場について、遊泳期間前の水質調査を行いました。
この結果、調査を実施した68か所の海水浴場の全てが、海水浴場として適当な水質でした。
なお、病原性大腸菌O-157については、すべての海水浴場で不検出でした。
また、放射性物質につきましては、5月29日に公表しておりますが、県内すべての海水浴場において検出されておりません。

1調査の概要

(1)海水浴場数:68か所

平成24年度海水浴場水質調査地点(PDF:410KB)

(2)調査実施機関:千葉県及び千葉市

(3)調査対象項目:ふん便性大腸菌群数、油膜の有無、化学的酸素要求量(COD)、透明度

(水素イオン濃度(pH)、病原性大腸菌O-157についても、参考項目として調査)

(4)調査期間:平成24年5月14日から5月29日

1か所につき2日の採水・分析

2調査結果

調査を実施した68か所の海水浴場すべてが、「水質C」以上となっており、海水浴場として「不適」はなかった。

なお、病原性大腸菌O-157については、すべての海水浴場で不検出であった。

(1)海水浴場として良好な水質である「適」の判定のうち

「水質AA(水質が特に良好)」とされた海水浴場は11か所(16.2%)

「水質A(水質が良好)」とされた海水浴場は14か所(20.6%)

(2)「可」の判定のうち

「水質B」とされた海水浴場は42か所(61.8%)

「水質C]とされた海水浴場は1か所(1.4%)

判定 平成24年度
調査結果
平成23年度
調査結果
ふん便性大腸菌群数
(海水浴場の水質判定基準)
油膜の有無
(海水浴場の水質判定基準)
COD
(海水浴場の水質判定基準)
透明度
(海水浴場の水質判定基準)
「適」
水質AA
11
(16.2%)
10
(15.2%)
不検出(検出下限:
2個/100ミリリットル)
認められない 2ミリグラムパーリットル以下 全透(水深1
メートル以上)
「適」
水質A
14
(20.6%)
30
(45.4%)
100個/100ミリリットル以下 認められない 2ミリグラムパーリットル以下 全透(水深1
メートル以上)
「可」
水質B
42
(61.8%)
26
(35.4%)
400個/100ミリリットル以下 常時は
認められない
5ミリグラムパーリットル以下 1メートル未満~50センチメートル以上
「可」
水質C
1
(1.4%)
0
(0%)
1,000個/100ミリリットル以下 常時は
認められない
8ミリグラムパーリットル以下 1メートル未満~50センチメートル
以上
不適 0
(0%)
0
(0%)
1,000個/100ミリリットルを
超えるもの
認められない 8ミリグラムパーリットルを超えるもの 50センチメートル未満
合計 68
(100%)
66
(100%)
       

判定基準に用いる測定値は、2日間の平均値による

参考

お問い合わせ

所属課室:環境生活部水質保全課水質監視班

電話番号:043-223-3816

ファックス番号:043-222-5991

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?