ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年4月15日
ページ番号:758156
令和7年度の千葉県企業局職員(生物職)採用選考考査を次のとおり行います。
職種 | 採用予定人員 | 受験資格 |
---|---|---|
生物 | 3名程度 | 以下の条件をすべて満たす者 (1)大学等で生物学を専攻した(している)者 (2)平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者 |
※次のいずれかに該当する者は、受験できません。
ア 地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当する者
イ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
※ 日本国籍を有しない者であっても受験できますが、公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる職に就くことはできません。
主に千葉県企業局の浄水場、水質センターにおいて水質管理業務に従事します。
千葉市、市原市、松戸市、印西市等所在の千葉県企業局の機関
考査日 | 考査会場 |
---|---|
令和7年6月27日(金曜日) (詳細は、後日送付する採用選考考査の実施通知でお知らせします。) |
千葉市内 (詳細は、後日送付する採用選考考査の実施通知でお知らせします。) |
※ 申込者多数の場合は、6月27日(金曜日)に1次考査として専門考査及び適性検査(2次考査として評価)を実施し、1次考査合格者について、後日2次考査として口述考査を8月上旬に実施する予定です。
(1)受験手続
別添の申込書を「12 問い合わせ、書類提出先」に記載する提出先へ郵送するか又は直接持参してください。
※ 郵送の場合は、必要書類を封筒に入れ、特定記録郵便で郵送してください。(前記によらない場合の事故については、一切責任を負いません。)また、封筒の表に「生物職申込」と朱書きし、裏面に住所、氏名を必ず記載してください。
※ 持参の場合は午前9時から午後5時の間にお越しください。(土日祝日を除く。)
※ 上記書類の受付後、考査日当日に持参するもの等を記載した通知を発送します。当該通知が6月16日(月曜日)までに到着しないときは、千葉県企業局管理部総務企画課人事第二班まで照会してください。
※ 提出書類については、選考の合否にかかわらず返却しません。
(2)受付期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月22日(木曜日)
※ 郵送の場合は、消印有効
考査方法 | 考査内容 |
---|---|
専門考査 |
生物に関する専門的知識・技能・能力についての大学 卒業程度の筆記考査(記述式(90分)) |
適性検査 | 職員として職務遂行上必要な素質・性格についての検査 (質問紙法及び作業検査法) |
口述考査 | 主として人柄・性向等について個別面接による考査 |
[注]
1 各考査方法には一定の基準があり、基準に達しない考査方法が一つでもある場合、不合格となります。
2 考査方法のうち、棄権したものが一つでもある場合には、他の考査方法についても採点を行いません。
考査の結果に基づき合否を決定し、令和7年7月下旬(予定)に書面により、受験者全員に合否の結果を通知します。
なお、申込者多数により2次考査(8月上旬実施予定)として口述試験を実施した場合は、8月下旬(予定)に書面により受験者全員に通知します。
※ 発表時期は予定の時期から前後することがあります。
※ なお、最終合格者に対して後日採用面接を行います。
令和8年4月1日の予定です。
(1)令和7年4月1日現在の初任給(地域手当9.2%を含む)は、大卒で246,355円(企業職給料表適用)です。
(2)上位の学歴又は一定の職歴等を有する者には、上記金額にその経歴に応じて所定の金額が加算されます。
(3)上記のほか、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、特殊勤務手当、期末・勤勉手当等が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。
(1)勤務時間
1週につき38時間45分、1日7時間45分
(時差出勤制度・フレックスタイム制あり。土曜日及び日曜日は休みになります。)
(2)有給休暇
(3)その他
育児休業、看護休暇等
(1)窓口での考査成績の閲覧
この選考考査については、下表のとおり、自己の成績を閲覧することができます。
なお、電話、郵便等((2)の場合を除く)による情報提供には応じませんので、閲覧するときは、本人と確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード等、顔写真付きのもの)を持参の上、受験者本人が直接お越しください。
閲覧内容 | 閲覧期間 | 閲覧場所 |
---|---|---|
|
合格発表日から1か月間 | 千葉県 人事委員会事務局 任用課
土日祝除く 午前9時から午後5時 |
※ 2次考査を実施する場合、1次考査の合格者については成績開示の期間が異なります。2次考査を実施する場合には、成績開示可能期間を別途通知します。
(2)郵送による成績通知
郵送でも考査成績の情報を提供します。住所・氏名を記載した封筒(長形3号)を用意し、460円分(簡易書留相当分を含む。)の切手を貼り付けて(右図参照)、考査当日に持参してください。提供する内容は(1)と同じです。
[注]
1 考査当日以外は受け付けませんので、ご注意ください。また、考査当日に封筒を忘れた場合は(1)による閲覧を行ってください。
2 通知する時期は、合格発表日以降の予定です。
部・課名:千葉県企業局管理部総務企画課人事第二班
住所:〒262-8512
千葉市花見川区幕張町5-417-24
電話:043-211-8335(直通)
※ 試験当日に車椅子の使用を希望する、聴覚に障害があるため手話通訳を必要とするなど、受験に際して要望のある場合は、
あらかじめ申込時に申し出てください。
この選考考査の実施にあたり、以下の受験案内に記載のとおり生物職の採用についての説明会を開催しますので、興味のある方はぜひ参加してください。
詳細は受験案内をご覧ください。
【受験案内・受験申込書】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください