ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 水道・下水道 > 千葉県営水道 > PR・イベント情報|千葉県営水道 > 第68回水道週間「ポスター・標語コンクール」作品の募集について

更新日:令和7(2025)年7月8日

ページ番号:520742

第68回水道週間「ポスター・標語コンクール」作品の募集について

毎年6月1日から7日までの一週間は「水道週間」です。

私たちがいつも使っている水道水。

「飲み水」としてはもちろん、お風呂や洗濯、料理など、水道は私たちの暮らしに欠かすことのできないパートナーです。

千葉県企業局では、「水道」「水資源」「水の大切さ」をテーマにした作品の制作を通じて水道に親しみを感じていただくため、「水道週間『ポスター・標語コンクール』」を開催し、千葉県内の皆様から作品を募集いたします。

ポスター作品の応募や団体での応募など、詳しい応募方法は7.応募の方法をご覧ください。

なお、ご応募いただいた方全員に参加賞(本コンクール限定グッズ)を進呈します。

1.募集作品

「ポスター」または「標語」

2.応募資格

千葉県内に在住、または県内の学校に通学している方

3.募集テーマ

「水道」「水資源」「水の大切さ」

4.作品の規格

(1)ポスター

  • 作品のサイズは「『八つ切(約27cm×38cm)』以上『四つ切(約38cm×54cm)』以下」とします。指定の範囲内であれば、サイズの規格は自由です。(A3版やB3版でも応募いただけます。)

  • 用紙は「画用紙」または「ケント紙」とします。

  • 作品中に募集テーマに関連した標語を入れてください。ただし、募集区分のうち「幼児の部」で応募いただくものについては、標語がなくてもかまいません。

(2)標語

  • 作募集テーマに関連した標語としてください。

  • 文字数や作品の構成に制限はありません。

5.応募数

一人あたりの応募数は、「ポスター部門」「標語部門」にそれぞれ1作品を上限とします。(両部門への応募も可能です)

なお、一人あたりの上限を超えて応募いただいた場合は、応募先に最初に到達した作品のみを受け付けます。

6.応募区分

ポスター

以下の4区分で応募を受け付けます。

  1. 幼児の部
  2. 小学生低学年(1から3年生)の部
  3. 小学生高学年(4から6年生)の部
  4. 一般の部(中学生以上の方)

標語

区分を設けずに受け付けます。(応募資格がある方ならどなたでもご応募いただけます。)
 

7.応募の方法

(1)個人応募の場合

ポスター作品

  • 「郵送」でのみ受け付けます。
  • 作品の裏面に以下の応募者情報を記入(または貼付)のうえ、応募先宛てに郵送してください。

※ポスター作品については、「電子データでの応募」を受け付けておりません。電子メールやCD-R等の電磁記録媒体での応募はご遠慮ください。

標語作品

  • 「Web(ちば電子申請サービス)」外部サイトへのリンク「郵送」「電子メール」で応募を受け付けます。
    ※「Web(ちば電子申請サービス)」は利用登録不要で、郵送や電子メールより簡単に応募ができます。
  • 「郵送」による応募の場合は、作品及び以下の応募者情報をハガキや便箋に記入し、応募先宛てに郵送してください。
  • 「電子メール」による応募の場合は、作品及び以下の応募者情報をメール本文または添付ファイルに入力し、応募先のメールアドレスに送信してください。

【応募者情報】

  • 氏名(ふりがな)
  • 郵便番号・住所
  • 電話番号
  • 応募区分 ※ポスター作品のみ
  • 学校(園)名及び学年 ※学生・幼児の場合のみ

※記載がない場合は審査の対象外となる場合があります。手書きの場合は丁寧にご記入ください。

(2)団体応募の場合

ポスター作品

標語作品

8.募集期間

令和7年7月12日(土曜日)から令和8年1月16日(金曜日)[郵送の場合は消印有効]

9.表彰

入賞

区分 ポスター 標語
最優秀賞 各部1点 1点
優秀賞 各部1点 10点程度
佳作 各部10点程度 20点程度

※入賞作品数は、ポスター部門・標語部門合計で80点程度

発表

受賞者への通知 令和8年3月下旬

千葉県企業局ホームページへの掲載 令和8年5月下旬

表彰

受賞者には、賞状及び記念品を贈呈します。

また、最優秀賞・優秀賞の入賞者を対象とした表彰式を、第68回水道週間(令和8年6月1日から7日まで)の期間に開催する予定です。

10.その他

  • 本ページに記載している募集要項は、「第68回水道週間『ポスター・標語コンクール』作品募集要項」(PDF:189.2KB)にてPDF版をご確認いただけます。
  • 応募いただく作品は、応募者による自作かつ他のコンクール等で未発表の作品に限ります。
  • 不適切な引用が確認された場合や、他のコンクール等の入賞作品と高い類似性がみられると当局が判断した場合は、その作品を審査の対象外とすることがあります。
  • 応募作品の著作権は千葉県企業局に帰属します。また、入賞作品は広報用ポスターへの掲載等、各種広報事業において活用させていただきます。
  • 入賞作品及び受賞者の氏名、学校名等はホームページや作品集等に掲載することがあります。
  • 応募作品は、原則、返却いたしません。
  • 最優秀賞及び優秀賞作品は、日本水道新聞社が主催するコンクールへの出品を予定しています。
  • 応募いただいた方全員に、参加賞を進呈します。(参加賞の発送時期は令和7年3月中旬を予定しています)

11.応募先(お問合せ先)

〒262-8512 千葉市花見川区幕張町5-417-24

千葉県企業局管理部業務振興課 お客様サービス推進班

電話:043-211-8800

メールアドレス:suidouweek68(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

第67回水道週間「ポスター・標語コンクール」入賞作品について

前回コンクールの入賞作品(最優秀賞及び優秀賞)は、第67回水道週間「ポスター・標語コンクール」審査結果にてご覧いただけます。

お問い合わせ

所属課室:管理部業務振興課お客様サービス推進班

電話番号:043-211-8800

ファックス番号:043-274-9802