ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年2月1日

ページ番号:530181

スポーツ指導者養成

地域スポーツをリードする人材を育成する目的で、スポーツ指導者を養成しています。

千葉県認定スポーツ指導者研修会千葉県生涯スポーツ公認指導員等養成講習会千葉県地域スポーツ指導者研修会

千葉県認定スポーツ指導者研修会 ※令和4年度は終了しました

千葉県スポーツプログラマーと千葉県生涯スポーツ公認指導員(旧・千葉県社会体育公認指導員)・千葉県スポーツリーダーの更新者を対象とした研修会を年1回実施しています。千葉県スポーツプログラマーは4年に1回、千葉県生涯スポーツ公認指導員及び千葉県スポーツリーダーは5年に1回の更新となります。

令和4年度千葉県認定スポーツ指導者研修会は、「まん延防止等重点措置」が千葉県に適用されたため、令和4年1月30日実施予定の本研修会の開催方法を下記のとおり変更しますので、御了承ください。

  1. 開催方法を研修会資料の送付に変更いたします。
  2. 研修会資料は県体育課から参加希望者へ送付いたします。

開催日:令和5年1月29日(日曜日)
場所:千葉県総合スポーツセンター内スポーツ科学センター第1研修室・アリーナ
内容:(第1部)中島一郎氏(前国際武道大学教授)「障がい者のスポーツと、その土台となる健康体力づくりの運動実践」
(第2部)中島悠介氏(浦和大学総合福祉学部准教授)「スポーツ指導者が留意すべき安全管理」

令和4年度千葉県認定スポーツ指導者研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から以下の点にお気を付けください。

  1. 「新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックシート」を受講する日に、受付に御提出ください。(下記をダウンロードしてお使いください。)
  2. 受講者はマスク(不織布)を準備し、必ず着用してください。
  3. 心肺蘇生の実技を行う際に、練習用の人形ではなく、空のペットボトル(500から600mlで柔らかい物)を使用いたしますので御準備をお願いいたします。

令和4年度更新対象者

  • スポーツプログラマーの今年度更新対象の方は平成30年度に更新された方です。認定証に記載されている認定期間は、平成31年4月1日~平成35年3月31日(令和5年3月31日)です。
  • 千葉県生涯スポーツ公認指導員(旧・千葉県社会体育公認指導員)及び千葉県スポーツリーダーの今年度更新対象の方は、平成29年度に更新・新規取得された方です。認定証に記載されている認定期間は、平成30年4月1日~平成35年3月31日(令和5年3月31日)です。
  • 令和4年7月3日~8月7日に開催された千葉県生涯スポーツ指導者等養成講習修了者は、例年、研修会の最初に、認定証授与式を実施しております。

認定証について

研修会に欠席された方の認定証は、お住まいの市町村の生涯スポーツ担当課に郵送します。御案内に書かれた期間内に御自身で取りに行ってください。期間は、令和5年2月27日(月曜日)から3月10日(金曜日)までになります。

日本スポーツ協会公認指導員資格の更新のための更新研修について

上記資格を更新するためには、資格有効期限の6カ月前までに、日本スポーツ協会か当該中央競技団体等の定める研修会を最低1回受けることが必要であり、例年、本研修会は、その資格更新研修とすることができます。しかし、今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多くの更新研修が開催中止になっていることから、特例措置として、受講状況に関わらず令和5年4月1日付の登録手続きの対象となります。競技によって対象外となる種目もありますので、詳しくは、日本スポーツ協会ホームページで御確認ください。

関連ファイル

千葉県生涯スポーツ公認指導員等養成講習会 ※令和4年度は終了しました

地域におけるスポーツ推進事業を担当する指導者や基幹的スポーツ施設において、スポーツ相談等にあたる指導者を対象に、日本スポーツ協会と同様のプログラムで実施しています。また、日本スポーツ協会への申請により、「スポーツリーダー」と「共通I」・「共通II」の資格も取得できます。(日本スポーツ協会への申請は有料)

※令和4年度千葉県生涯スポーツ公認指導員等養成講習会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から以下の点にお気を付けください。

  1. 「新型コロナウイルス感染症拡大防止チェックシート」を受講する日に、毎回受付に御提出ください。(下記PDFをダウンロードしてお使いください。)
  2. 受講者はマスクを準備し、必ず着用してください。
  3. 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンラインでの受講になることがあります。その場合は、アプリケーション「Zoom」を使用して講義を行いますので、インターネット環境やアプリケーションがダウンロードできるか御確認ください。なお、オンラインでの受講になった場合には、IDやPASSを事前にお知らせいたします。受講申込書にメールアドレスを必ず御記入ください。

千葉県生涯スポーツ公認指導員養成講習会

コーチ2など、更なるステップアップをお考えの方にお勧めの資格です。
日本スポーツ協会の「共通I」と「共通II」に準じてカリキュラムが組まれています。
既にお持ちの資格によって共通科目Iの受講が免除となります。

令和4年度の予定(関連ファイル「日課表」参照) 

  • 7月3日(日曜日)「共通I」を持っている方は免除
  • 7月9日(土曜日)「共通I」を持っている方は免除
  • 7月10日(日曜日)「共通I」を持っている方は午前のみ免除
  • 8月6日(土曜日)
  • 8月7日(日曜日)
  • 9月11日(日曜日)認定試験、午前のみ※「共通I」を持っている方は、「共通II」のみの認定試験

※平成28年4月1日より、「千葉県社会体育公認指導員」から「千葉県生涯スポーツ公認指導員」に名称を変更しました。
※平成28年3月31日以前に発行された「千葉県社会体育公認指導員」の認定証は、「千葉県生涯スポーツ公認指導員」と同様のものとみなします。

スポーツリーダー養成講習会

スポーツ指導の基礎資格です。スポーツ推進委員や地域のスポーツ指導者の方にお勧めの資格です。千葉県クラブマネジャー講習会を受講することで、日本スポーツ協会「アシスタントマネジャー」資格を取得可能です。また、「スポーツリーダー」と「共通I」の資格を取得できます。

令和4年度の予定

  • 7月3日(日曜日)
  • 7月9日(土曜日)
  • 7月10日(日曜日)午前のみ
  • 9月11日(日曜日)認定試験、午前のみ

関連ファイル

千葉県地域スポーツ指導者研修会 ※令和4年度は終了しました

地域のスポーツ指導者の方に、最新のスポーツ理論や実技指導に触れていただくことを目的に、県内5地区輪番で年1回研修会を実施しています。

令和4年度研修会(南房総地区)

担当地区:南房総地区・市原市
開催日時:令和4年5月22日(日曜日)午前10時から午後3時
場所:市原市ゼットエー武道場アリーナ

  • (午前の部)中島悠介氏(浦和大学社会学部総合福祉学科准教授)
    「スポーツ指導者が留意すべき安全管理」
  • (午後の部)中島一郎氏(前国際武道大学教授)
    「どんな対象者にも対応できる手軽で楽しい健康運動」
平成30年度から、千葉県認定スポーツ指導者資格の更新講習を兼ねています。

(公財)日本スポーツ協会公認指導員資格の更新のための更新研修について

本研修は、(公財)日本スポーツ協会「資格更新のための更新研修」になっております。資格を更新するためには、資格有効期限の6カ月前までに、(公財)日本スポーツ協会か当該中央協議団体等の定める研修会を最低1回受けることが必要です。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨年度から多くの更新研修が開催中止になっていることから、特例措置として、受講状況に関わらず令和5年4月1日付の登録手続きの対象となります。競技によって対象外となる種目もありますので、詳しくは、(公財)日本スポーツ協会ホームページで御確認ください。(トップページ>スポーツ指導者>お知らせ)

関連ファイル

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:環境生活部生涯スポーツ振興課生涯スポーツ室

電話番号:043-223-4105

ファックス番号:043-222-5716

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?