ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害福祉に関する研修・催し物 > 心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター > 令和6年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の入賞作品
更新日:令和6(2024)年12月16日
ページ番号:718865
(応募総数25作品)
| 賞 | 受賞者 | 題名 ※作文ページへリンク | 
|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 真田 柊摩さん (筑波大学附属聴覚特別支援学校小学部3年) | ※本県の最優秀作品として国に推薦しました。 | 
| 千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 河崎 賢太郎さん (習志野市立谷津南小学校1年) | ダイアログインザダークにいって | 
| 賞 | 受賞者 | 題名 ※作文ページへリンク | 
|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 木村 涼梨さん (睦沢町立睦沢中学校3年) | ※本県の最優秀作品として国に推薦し、審査の結果、優秀賞(内閣府特命担当大臣賞)を受賞しました。 | 
| 千葉県知事優秀賞 | 𠮷原 有紗さん (鎌ケ谷市立第二中学校3年) | 私の妹 | 
| 千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 鈴木 柚奈さん (鎌ケ谷市立第二中学校2年) | 感謝 | 
| 賞 | 受賞者 | 題名 ※作文ページへリンク | 
|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 奥田 梨世さん (筑波大学附属聴覚特別支援学校高等部2年) | ※本県の最優秀作品として国に推薦し、審査の結果、優秀賞(内閣府特命担当大臣賞)を受賞しました。 | 
| 千葉県知事優秀賞 | 古畑 七奈さん (筑波大学附属聴覚特別支援学校高等部1年) | 私だからこそ、できること | 
| 千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 柳 敦心さん (筑波大学附属聴覚特別支援学校高等部1年) | 一人の人間 | 
| 賞 | 受賞者 | 題名 ※作文ページへリンク | 
|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 津嶋 栄子さん 
 | ※本県の最優秀作品として国に推薦し、審査の結果、優秀賞(内閣府特命担当大臣賞)を受賞しました。 | 
| 千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 梶田 咲季さん | 当事者だからわかること | 
(応募総数12作品)
| 賞 | 受賞者 | 題名 | 作品画像 | 
|---|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 大西 諒さん (習志野市立屋敷小学校3年) | やさしい街 ※本県の最優秀作品として国に推薦しました。 |  | 
| 千葉県知事優秀賞 | 木下 彩寧さん (習志野市立谷津南小学校5年) | みんなで作るすてきな世界 |  | 
| 千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 真田 柊摩さん (筑波大学附属聴覚特別支援学校小学部3年) | おどろきとうれしさ |  | 
| 賞 | 受賞者 | 題名 | 作品画像 | 
|---|---|---|---|
| 千葉県知事最優秀賞 | 小平 萌絵さん (習志野市立第五中学校2年) | 理解し支え合う ※本県の最優秀作品として国に推薦しました。 |  | 
| 千葉県知事優秀賞 | 岩 沙夏さん (習志野市立第五中学校2年) | 僕にだってシュートは打てるんだ! |  | 
| 千葉県身体障害者福祉協会理事長賞 | 中濵 大樹さん (茂原市立本納中学校3年) | やさしい世界を広げよう |  | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください