ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年4月1日

ページ番号:644233

第八次千葉県障害者計画数値目標一覧

1障害のある人のニーズに即した多様な暮らしの実現

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
1-1 グループホーム等の定員(人) 10,410 - - 15,000 障害福祉事業課
1-2 施設入所者の地域生活への移行者数(人) 87 66 66 66 障害福祉事業課
1-3 施設入所者数(人) 4,355 - - 4,355 障害福祉事業課
1-4 地域生活支援拠点等が整備されている市町村数(市町村) ※共同設置を含む 28 40 45 54 障害福祉事業課
1-5 地域生活支援拠点等コーディネーター配置人数(人) - 20 24 27 障害福祉事業課
1-6 地域生活支援拠点等の機能の充実に向けた検証及び検討を実施した市町村数(市町村) ※整備済み市町村のみ対象 28 35 40 45 障害福祉事業課
1-7 障害福祉サービス事業所に対する指導監査結果の市町村との共有回数(回) 0 1 1 1 障害福祉事業課
1-8 地域活動支援センター設置市町村数(市町村) ※共同設置を含む 53 54 54 54 障害福祉事業課
1-9 日常生活自立支援事業利用者数(人) 1,701 1,752 1,832 1,912 健康福祉指導課
1-10 短期入所事業所数(箇所) 315 365 390 415 障害福祉事業課
1-11 「強度行動障害のある方の支援者に対する研修事業」受講者数(人) 138 170 186 202 障害福祉事業課
1-12 指定障害者支援施設の必要定員総数(人) 4,581 - - 4,541 障害福祉事業課
1-13 地域生活支援拠点等が整備されている市町村数(市町村) ※共同設置を含む【1-4再掲】 28 40 45 54 障害福祉事業課

2精神障害のある人の地域生活の推進

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
2-1 千葉県精神障害者地域移行・地域定着協力病院の指定数(箇所) 24 25 26 27 障害者福祉推進課
2-2 精神病床から退院後1年以内の地域における平均生活日数(日)

330.0

(R1)

330.4 330.8 331.2 障害者福祉推進課
2-3 精神病床における65歳以上の1年以上長期入院患者数(人) 3,924 3,512 3,100 2,687 障害者福祉推進課
2-4 精神病床における65歳未満の1年以上長期入院患者数(人) 2,536 2,348 2,160 1,972 障害者福祉推進課
2-5 精神病床における3か月時点の早期退院率(%)

67.2

(R1)

70 70 70 障害者福祉推進課
2-6 精神病床における6か月時点の早期退院率(%)

81.6

(R1)

84 85 86 障害者福祉推進課
2-7 精神病床における1年時点の早期退院率(%)

88.4

(R1)

90 91 92 障害者福祉推進課
2-8 市町村ごとの保健、医療、福祉関係者による協議の場の設置状況(箇所) 44 46 50 54 障害者福祉推進課
2-9 協議の場の1年間の開催回数(回) 83 86 88 90 障害者福祉推進課
2-10 協議の場における参加者数(人) - 1,290 1,320 1,350 障害者福祉推進課
2-11 協議の場における目標設定及び評価の実施回数(回) 16 16 17 18 障害者福祉推進課
2-12 精神病床における退院患者の退院後の行き先(在宅)(人) 541

541

541 541 障害者福祉推進課
2-13 精神病床における退院患者の退院後の行き先(障害者施設等)(人) 69 69 69 69 障害者福祉推進課
2-14 精神病床における退院患者の退院後の行き先(介護施設)(人) 80 80 80 80 障害者福祉推進課
2-15 地域移行・地域定着推進に関する会議への参加件数(件) - 26 26 26 障害者福祉推進課
2-16 地域移行・地域生活支援事業のピアサポーター活動箇所数(箇所) 9 11 13 15 障害者福祉推進課

 3障害のある人への理解を広げ権利を擁護する取組の推進

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
3-1 共生社会という考え方を知っている県民の割合(%) 38.2 - - 50 障害者福祉推進課
3-2 障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例に関する周知・啓発活動の回数(回) 3,979 2,000 2,000 2,000 障害者福祉推進課
3-3 福祉教育推進員養成研修の修了者数(人) 51 40 40 40 健康福祉指導課
3-4 虐待防止アドバイザー派遣数(回) 12 17 17 17 障害福祉事業課
3-5 職員対応要領を策定した市町村数(市町村) 48 50 52 54 障害者福祉推進課
3-6 成年後見制度利用促進基本計画を策定した市町村数(市町村) - 54 54 54 健康福祉指導課
3-7 障害者差別解消支援地域協議会を設置した市町村数(市町村) ※共同設置を含む 50 52 54 54 障害者福祉推進課
3-8 点訳・朗読奉仕員の養成人数 - - - - 障害者福祉推進課
3-8 点訳奉仕員の養成人数(人) 24 25 25 25 障害者福祉推進課
3-8 朗読奉仕員の養成人数(人) 20 25 25 25 障害者福祉推進課
3-9 手話通訳者実養成講習修了者数(人) 37 60 60 60 障害者福祉推進課
3-10 要約筆記者実養成講習修了者数(人) 5 20 20 20 障害者福祉推進課
3-11 盲ろう者向け通訳・介助員実養成講習修了者数(人)  14 20  20  20 障害者福祉推進課
3-12 手話通訳者・要約筆記者派遣実利用件数(件) 388 398 408 417 障害者福祉推進課
3-13 盲ろう者向け通訳・介助員派遣実利用件数(件) 1,675 1,700 1,725 1,749 障害者福祉推進課
3-14 失語症者向け意思疎通支援者実養成講習修了者数(人) 25 30 30 30 障害者福祉推進課

4障害のある子どもの療育支援体制の充実

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
4-1 児童発達支援事業所数(箇所) 690 856 939 1,022 障害福祉事業課
4-2 放課後等デイサービス事業所数(箇所) 951 1,139 1,233 1,327 障害福祉事業課
4-3 保育所等訪問支援事業所数(箇所) 132 182 207 232 障害福祉事業課
4-4 児童発達支援センター設置市町村数(市町村) ※共同設置を含む 34 - - 54 障害福祉事業課
4-5 短期入所事業所数(障害のある子どもを受け入れる事業所)(箇所) 164 194 209 224 障害福祉事業課
4-6 医療型短期入所事業所数(箇所) 12 増加を目
指します
増加を目
指します
増加を目
指します
障害福祉事業課
4-7 居宅介護事業所数(障害のある子どもを受け入れる事業所)(箇所) 842 860 880 900 障害福祉事業課
4-8 障害児等療育支援事業実施箇所数(箇所) 55 56 56 56 障害福祉事業課
4-9 医療的ケア児支援のための関係機関の協議の場の設置市町村数(市町村) ※共同設置を含む 31 - - 54 障害福祉事業課
4-10 障害児入所施設数(箇所) 17 17 18 18 障害福祉事業課
4-11 主に重症心身障害児を支援する児童発達支援事業所数(箇所) 36 - - 40 障害福祉事業課
4-12 主に重症心身障害児を支援する放課後等デイサービス事業所数(箇所) 44 - - 49 障害福祉事業課
4-13 医療的ケア児等の支援を総合調整するコーディネーターの配置人数(人) 2 3 3 3 障害福祉事業課
4-14 医療的ケア児等に対する関連分野の支援を調整するコーディネーターの配置人数(人) ※共同配置を含む 35 65 71 77 障害福祉事業課
4-15 福祉型障害児入所施設入所定員(人) 268 268 288 288 障害福祉事業課
4-16 医療型障害児入所施設入所定員(人) 588 増加を目
指します
増加を目
指します
増加を目
指します
障害福祉事業課
4-17 幼・小・中・高等学校等において、園・学校が個別の指導計画の作成を必要と思う児童等のうち、実際に個別の指導計画が引継ぎに活用された児童等の割合(%) 73.2 84 87 90 特別支援教育課
4-18 幼・小・中・高等学校等において、園・学校が個別の教育支援計画の作成を必要と思う児童等のうち、実際に個別の教育支援計画が引継ぎに活用された児童等の割合(%) 70.9 83 86 90 特別支援教育課
4-19 特別支援教育に関する校内研修実施率(%) - 89 92 95 特別支援教育課
4-20 特別支援学校教員の特別支援学校教諭免許状保有率(%) 93.7 増加を目
指します
増加を目
指します
増加を目
指します
特別支援教育課

5障害のある人の相談支援体制の充実

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
5-1 計画相談支援従事者数(人) 1,368 1,650 1,800 2,000 障害福祉事業課
5-2 特定相談支援事業所所在市町村数(市町村) 48 54 54 54 障害福祉事業課
5-3 一般相談支援事業所所在市町村数(市町村) 35 45 50 54 障害福祉事業課
5-4 基幹相談支援センター設置市町村数(市町村) ※共同設置を含む  39 45  50 54 障害福祉事業課
5-5 発達障害者支援センター相談件数(地域相談支援機関での相談を含む)(件) 14,153 16,000 16,000 16,000 障害福祉事業課
5-6 発達障害者支援地域協議会の開催回数(回) 1 3 3 3 障害福祉事業課
5-7 ピアサポートの活動への参加人数(人) 1,030 1,400 1,600 1,800 障害福祉事業課
5-8 発達障害者支援センター及び発達障害者地域支援マネジャーの関係機関への助言件数(件) 878 900 900 900 障害福祉事業課
5-9 発達障害者支援センター及び発達障害者地域支援マネジャーの外部機関や地域住民への研修、啓発件数(件) 529 600 600 600 障害福祉事業課
5-10 発達障害者支援センター運営事業 - - - - 障害福祉事業課
5-10 実施箇所数(箇所) 3 3 3 3 障害福祉事業課
5-10 実利用者数(人) 2,231 2,300 2,400 2,500 障害福祉事業課
5-10 研修等受講者数(人) 6,673 7,000 7,500 8,000 障害福祉事業課
5-11 千葉県相談支援アドバイザー派遣事業 - - - - 障害福祉事業課
5-11 アドバイザー配置数(人) 43 45 45 45 障害福祉事業課
5-11 アドバイザー派遣件数(件) 10 15 15 15 障害福祉事業課
5-12 計画相談支援従事者数(人)【5-1再掲】  1,368 1,650 1,800 2,000 障害福祉事業課
5-13 相談支援専門員の養成数(人) 318 600 600 600 障害福祉事業課
5-14 相談支援専門コース別研修事業 - - - - 障害福祉事業課
5-14 受講者数(人) 135 400 440 480 障害福祉事業課
5-14 研修開催回数(回) 2 5 5 5 障害福祉事業課
5-15 相談支援専門員研修(初任者・現任・主任)及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修(基礎・実践・更新)修了者数(人) 2,867 3,000 3,000 3,000 障害福祉事業課
5-16 相談支援専門員及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者への意思決定支援ガイドライン等を活用した研修 - - - - 障害福祉事業課
5-16 修了者数(人) 0 60 60 60 障害福祉事業課
5-16 実施回数(回) 0 1 1 1 障害福祉事業課
5-17 医療的ケア児等に対する関連分野の支援を調整するコーディネーターの配置人数(人) ※共同配置を含む【4-14再掲】 35 65 71 77 障害福祉事業課
5-18 ペアレントトレーニングやペアレントプログラム等の支援プログラム等の受講者数(保護者)(人) 89 110 110 110 障害福祉事業課
5-19 ペアレントトレーニングやペアレントプログラム等の支援プログラム等の実施者数(支援者)(人) 63 80 90 100 障害福祉事業課
5-20 ペアレントメンターの登録者数(人) 59 88 88 100 障害福祉事業課

6障害のある人の一般就労の促進と福祉的就労の充実

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
6-1 就労移行支援事業の利用者数(人) 3,559 3,915 4,093 4,271 障害福祉事業課
6-2 障害者テクノスクール修了者の就職率(%) 65.8 80 80 180 産業人材課
6-3 従業員40.0人以上規模の企業で雇用される障害のある人の数(人) - 14,350 15,550 16,740 産業人材課
6-4 従業員40.0人以上規模の企業で雇用される精神障害のある人の数(人) - 3,670 4,300 5,040 産業人材課
6-5 障害者雇用率を達成した公的機関の割合(%) 77.4 100 100 100 産業人材課
6-6 福祉施設利用者の一般就労への移行者数(人) 1,344 1,452 1,506 1,560 障害福祉事業課
6-7 就労移行支援事業の一般就労への移行者数(人) 992 1,066 1,103 1,140 障害福祉事業課
6-8 就労移行支援事業所のうち、就労移行支援事業利用終了者に占める一般就労へ移行した者の割合が5割以上の事業所の割合(%) - - - 50 障害福祉事業課
6-9 就労継続支援A型事業の一般就労への移行者数(人) 211 243 259 275 障害福祉事業課
6-10 就労継続支援B型事業の一般就労への移行者数(人) 109 129 139 149 障害福祉事業課
6-11 就労定着支援事業利用者数(人) 1,191 1,597 1,800 2,000 障害福祉事業課
6-12 就労定着支援事業所のうち、利用終了後の一定期間における就労定着率が7割以上の事業所の割合(%) - - - 25 障害福祉事業課
6-13 就労支援部会の設置市町村数(市町村) ※共同設置を含む 50 52 53 54 障害福祉事業課
6-14 障害者委託訓練修了者の就職率(%) 32.5 55 55 55 産業人材課
6-15 福祉施設から公共職業安定所へ誘導する福祉施設利用者数(人) 2,017 2,263 2,386 2,509 障害福祉事業課
6-16 福祉施設から障害者就業・生活支援センターへ誘導する福祉施設利用者数(人) 528 610 646 682 障害福祉事業課
6-17 公共職業安定所の支援を受けて就職する者の数(人) 546 630 672 714 障害福祉事業課
6-18 障害者就業・生活支援センター登録者の就職件数(件) 558 618 648 678 障害福祉事業課
6-19 障害者就業・生活支援センター登録者のうち精神障害のある人の就職者の職場定着率(%) 77.5 78.3 78.7 79.1 障害福祉事業課
6-20 障害者就業・生活支援センター事業実利用者数(人) 12,800 13,906 14,459 15,012 障害福祉事業課
6-21 企業支援員の支援企業数(社) 7,421 8,300 8,700 9,100 産業人材課
6-22 従業員40.0人以上規模の企業で雇用される障害のある人の数(人)【6-3再掲】 - 14,350 15,550 16,740 産業人材課
6-23 従業員40.0人以上規模の企業で雇用される精神障害のある人の数(人)【6-4再掲】 - 3,670 4,300 5,040 産業人材課
6-24 ネットワーク構築のための会議を開催した圏域数(箇所)  16 16 16 16 障害福祉事業課
6-25 就労継続支援A型事業所が条例の基準を満たしている割合(%) 57.5 100 100 100 障害福祉事業課
6-26 県内官公需実績(県及び市町村)  -  -  -  - 障害福祉事業課
6-26 発注件数(件)※県 237 288 313 339 障害福祉事業課
6-26 発注金額(千円)※県 22,782 27,642 30,072 32,502 障害福祉事業課
6-26 発注件数(件)※市町村 903 1,048 1,193 1,338 障害福祉事業課
6-26 発注金額(千円)※市町村 198,502 240,848 262,023 283,196 障害福祉事業課
6-27 就労継続支援B型事業所の平均工賃月額(円) 15,371 16,185 16,592 17,000 障害福祉事業課

 7障害のある人一人ひとりに着目した支援の充実

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
7-1 発達障害者支援センター相談件数(地域相談支援機関での相談を含む)(件)【5-5再掲】 14,153 16,000 16,000 16,000 障害福祉事業課
7-2 発達障害者支援地域協議会の開催回数(回)【5-6再掲】 1 3 3 3 障害福祉事業課
7-3 発達障害者支援センター及び発達障害者地域支援マネジャーの関係機関への助言件数(件)【5-8再掲】 878 900 900 900 障害福祉事業課
7-4 発達障害者支援センター及び発達障害者地域支援マネジャーの外部機関や地域住民への研修、啓発件数(件)【5-9再掲】 529 600 600 600 障害福祉事業課
7-5 発達障害者支援センター運営事業【5-10再掲】  -  -  -  - 障害福祉事業課
7-5 実施箇所数(箇所) 3 3 3 3 障害福祉事業課
7-5 実利用者数(人) 2,231 2,300 2,400 2,500 障害福祉事業課
7-5 研修等受講者数(人) 6,673 7,000 7,500 8,000 障害福祉事業課
7-6 ペアレントトレーニングやペアレントプログラム等の支援プログラム等の受講者数(保護者)(人)【5-18再掲】 89 110 110 110 障害福祉事業課
7-7 ペアレントトレーニングやペアレントプログラム等の支援プログラム等の実施者数(支援者)(人)【5-19再掲】 63 80 90 100 障害福祉事業課
7-8 ペアレントメンターの登録者数(人)【5-20再掲】 59 88 88 100 障害福祉事業課
7-9 ピアサポートの活動への参加人数(人)【5-7再掲】 1,030 1,400 1,600 1,800 障害福祉事業課
7-10 医療的ケアが行える短期入所事業所数(箇所) 26 32 35 38 障害福祉事業課

 8様々な視点から取り組むべき事項

No.   項目 4年度実績 6年度 7年度 8年度 担当課
8-1 重度訪問介護従事者の養成(強度行動障害を除く) - - - - 障害福祉事業課
8-1 養成人数(人) 121 130 140 150 障害福祉事業課
8-1 研修回数(回) 27 30 35 40 障害福祉事業課
8-2 同行援護従事者の養成 - - - - 障害福祉事業課
8-2 養成人数(人) 407 450 475 500 障害福祉事業課
8-2 研修回数(回) 34 30 35 40 障害福祉事業課
8-3 強度行動障害支援者の養成 - - - - 障害福祉事業課
8-3 養成人数(人) 1,291 1,300 1,400 1,500 障害福祉事業課
8-3 研修回数(回) 55 55 60 65 障害福祉事業課
8-4 医師及び看護師の確保定着 - - - - 医療整備課
8-4 医師修学資金の貸付けを受けた医師数(人) 230 325 375 435 医療整備課
8-4 看護職員の養成所等卒業生の県内就業率(%) 63.1 66.2 66.2 66.2 医療整備課
8-4 看護職員の離職率(%) 12.8 11.1 11.1 11.1 医療整備課
8-5 福祉・介護人材確保対策事業の事業数(件) 148 150 150 150 健康福祉指導課
8-6 相談支援専門員研修(初任者・現任・主任)及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修(基礎・実践・更新)修了者数(人)【5-15再掲】 2,867 3,000 3,000 3,000 障害福祉事業課
8-7 相談支援専門員及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者への意思決定支援ガイドライン等を活用した研修【5-16再掲】 - - - - 障害福祉事業課
8-7 修了者数(人) 0 60 60 60 障害福祉事業課
8-7 実施回数(回) 0 1 1 1 障害福祉事業課
8-8 障害者支援施設及び障害児入所施設の歯科健診実施率(%) 77 90 95 100 障害福祉事業課
8-9 パラスポーツの指導者数(人) 812 増加を目指します 増加を目指します 増加を目指します 生涯スポーツ振興課
8-10 多機能トイレが整備されている県立公園 - - - - 公園緑地課
8-10 公園数(箇所) 14 14 14 14 公園緑地課
8-10 整備率(%) 93 93 93 93 公園緑地課
8-11 主要駅のエレベーター等の設置による段差解消割合(%) 99.5 99.5 99.5 99.5 交通計画課
8-12 県営住宅のうちバリアフリー化された住宅数(戸) 5,278 5,418 5,526 5,634 住宅課
8-13 障害のある人等の住宅確保要配慮者の入居を拒まない住宅登録戸数(戸) 38,975 増加を目指します 増加を目指します 増加を目指します 住宅課
8-14 個別避難計画を作成した市町村数(市町村) 33 44 49 54 危機管理政策課
8-15 日常生活自立支援事業利用者数(人)【1-9再掲】 1,701 1,752 1,832 1,912 健康福祉指導課

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部障害者福祉推進課共生社会推進室

電話番号:043-223-2338

ファックス番号:043-221-3977

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?