ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 資格・試験 > 環境・まちづくり関連の資格・試験 > 工事整備対象設備等の工事又は整備に関する講習(消防設備士義務講習)
更新日:令和7(2025)年4月17日
ページ番号:344467
消防設備士の免状の交付を受けている者。なお、受講期限は次のとおり。
消防設備士免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内の者
※受講期限内に受講しない場合は、加点対象となりますので注意してください。
講習区分 |
講習実施日 |
講習会場 |
受付期間 |
---|---|---|---|
消火設備 甲乙1・2・3類 |
令和7年9月10日(水曜日) |
(千葉市中央区千葉港8-5) |
令和7年7月28日(月曜日)から31日(木曜日) |
令和8年2月2日(月曜日) |
(千葉市中央区道場南1-9-15) |
令和7年12月8日(月曜日)から12日(金曜日) | |
警報設備 甲乙4類・乙7類 |
令和7年9月11日(木曜日) |
(千葉市中央区千葉港8-5) |
令和7年7月28日(月曜日)から31日(木曜日) |
令和8年2月3日(火曜日) |
(千葉市中央区千葉港8-5) |
令和7年12月8日(月曜日)から12日(金曜日) | |
避難設備・消火器 甲乙5類・乙6類 |
令和7年9月12日(金曜日) |
(千葉市中央区千葉港8-5) |
令和7年7月28日(月曜日)から31日(木曜日) |
令和8年2月4日(水曜日) | (千葉市中央区千葉港8-5) |
令和7年12月8日(月曜日)から12日(金曜日) |
講習(科目免除を受けた講習を除く)を修了したのち6ヶ月以内に他区分の講習を受ける場合は、 「工事整備対象設備等関係法令及び防火に関する他法令等に関する事項」の科目の免除を受けられます。(※注:効果測定問題は免除になりません。)
なお、科目免除を受けた方の受付は、午後0時10分からとなります。
※時間割は受講票裏面にてご確認ください。
1講習につき7,000円(千葉県収入証紙)
〒260-0005千葉市中央区道場南1-9-15千葉県電工会館2階
電話:043-306-3871
〒260-0005千葉市中央区道場南1-9-15千葉県電工会館2階
電話:043-306-3871
なお、千葉県防災危機管理部消防課では申請受け付け等は行いません。
申請及び講習に関する内容は、上記の協会へお問い合わせください。
返納の対象となる免状、返納申請又は届出の種類、申請における注意事項などを記載しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください