ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 障害者(児) > 障害福祉に関する施策 > 千葉県総合支援協議会(第八次千葉県障害者計画策定推進本部会) > 療育支援専門部会(千葉県総合支援協議会)
更新日:令和7(2025)年8月7日
ページ番号:3019
県では、千葉県総合支援協議会(第八次千葉県障害者計画策定推進本部会)の下に6つの専門部会を設け、詳細な検討を行っています。「療育支援専門部会」では、第八次千葉県障害者計画策定に掲げられた8つの主要な施策のうち、主に下記の分野を担当します。
令和7年8月14日(木曜日)午後6時から午後8時まで(予定)
千葉県庁中庁舎10階大会議室
傍聴を希望される方は下記によりご参加ください。
児童福祉法(昭和22年法律第164号)第56条の6第2項に基づき、医療的ケア児等の支援体制整備に関する関係機関との連絡調整及び施策推進に関する協議を行うため、「千葉県医療的ケア児等支援地域協議会」を設置し、療育支援専門部会の下部組織として位置付けました。
| 回数 | 日時 | 議題等 | 資料 | 議事概要 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 平成28年6月24日(金曜日)18時00分から20時00分 | 1.障害福祉計画【療育支援関連】の進捗状況について 2.児童福祉法の改正について 3.療育手帳取得に係る知能検査結果の開示について 4.千葉県障害児等療育支援事業について 5.平成29年度重点事業【療育支援関連】について | 平成28年度第1回資料(ZIP:1,704KB) | 平成28年度第1回議事概要(PDF:206KB) | 
| 第2回 | 平成29年1月18日(水曜日)18時00分から20時00分 | 1.平成29年度重点事業(案)【療育支援関連】について 2.在宅医療を必要とする小児等への医療を実施できる人材の育成に | 平成28年度第2回資料(ZIP:1,059KB) | 平成28年度第2回議事概要(PDF:197KB) | 
| 回数 | 日時 | 議題等 | 資料 | 議事概要 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 平成29年7月19日(水曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 平成29年度第1回資料(ZIP:8,839KB) | 平成29年度第1回議事概要(PDF:274KB) | 
| 第2回 | 平成29年10月6日(金曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 平成29年度第2回資料(ZIP:2,768KB) | 平成29年度第2回議事概要(PDF:287KB) | 
| 第3回 | 平成29年11月2日(木曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 平成29年度第3回資料(ZIP:1,834KB) | 第3回議事概要(PDF:281KB) | 
| 第4回 | 平成30年1月12日(金曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 平成29年度第4回資料(ZIP:1,938KB) | 第4回議事概要(PDF:291KB) | 
| 回数 | 日時 | 議題等 | 資料 | 議事概要 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 平成30年7月26日(木曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 平成30年度第1回資料(ZIP2,364KB) | 平成30年度第1回議事概要(PDF:314KB) | 
| 第2回 | 平成30年11月28日(水曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 平成30年度第2回資料(ZIP:1,961KB) | 平成30年度第2回議事概要(PDF:279KB) | 
| 第3回 | 平成31年1月29日(火曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 平成30年度第3回資料(ZIP:1,215KB) | 平成30年度第3回議事概要(PDF:306KB) | 
| 回数 | 日時 | 議題等 | 資料 | 議事概要 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和元年7月24日(水曜日)18時00分から20時20分 | 
 | 令和元年度第1回資料(ZIP:6,786KB) | 令和元年度第1回議事概要(PDF:272.7KB) | 
| 第2回 | 令和2年2月19日(月曜日)18時00分から20時00分 | 
 | 令和元年度第2回資料 | 令和元年度第2回議事概要(PDF:265.2KB) | 
令和2年度
| 回数 | 日時 | 議題等 | 資料 | 事業概要 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和2年11月27日(金曜日)18時00分から20時00分 | 1.部会長・副部会長の選出 2.第六次千葉県障害者計画の進捗状況について 3.第七次千葉県障害者計画素案について 4.千葉県障害児等療育支援事業について | 令和2年度第1回資料(ZIP:2,147.2KB) | 令和2年度第1回議事概要(PDF:274.8KB) | 
令和3年度
| 回数 | 日時 | 議題等 | 資料 | 事業概要 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和3年8月6日(金曜日)18時00分から19時40分 | 1.第六次千葉県障害者計画の進捗状況について 2.千葉県障害者計画の推進体制について 3.令和3年度重点事業について | 令和3年度第1回資料(ZIP:493KB) | 令和3年度第1回議事概要(PDF:236.9KB) | 
| 第2回 | 令和4年2月9日(水曜日)18時00分から19時40分 | 1.令和4年度重点事業について 4.発達障害に対する手帳制度の創設について(提案) | 令和3年度第2回資料(ZIP:2,604.1KB) | 令和3年度第2回議事録概要(PDF:231.3KB) | 
令和4年度
| 回数 | 日時 | 議題等 | 資料 | 事業概要 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和4年8月3日(水曜日) | 1.第七次千葉県障害者計画の進捗状況について | 令和4年度第1回議事概要(PDF:233.9KB) | 
| NO. | 氏名 | 所属等 | 
|---|---|---|
| 1 | 石井 光子 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター 愛育園長 | 
| 2 | 小澤 啓洋 | 社会福祉法人開拓 常務理事 | 
| 3 | 加藤 亜矢 | 株式会社てとて 代表取締役 | 
| 4 | 嘉門 邦岳 | 一般社団法人千葉県作業療法士会 こども連携委員長 | 
| 5 | 佐川 桂子 | 植草学園大学 教授 | 
| 6 | 新福 麻由美 | 社会福祉法人桐友学園 障害児入所施設 桐友学園 施設長 | 
| 7 | 鈴木 直人 | 白井市立白井第三小学校 校長 | 
| 8 | 鈴木 美智子 | 公益社団法人千葉県看護協会 常任理事 | 
| 9 | 髙山 典子 | 千葉県立松戸特別支援学校 校長 | 
| 10 | 田熊 立 | 千葉県発達障害者支援センター 副センター長 | 
| 11 | 竹内 耕 | 社会福祉法人生活クラブ風の村重心通所さくら所長 | 
| 12 | 田中 鈴子 | 千葉県重症心身障害児(者)を守る会 会長 | 
| 13 | 田邉 良 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター第一小児神経科部長 | 
| 14 | 谷口 由紀子 | 淑徳大学看護栄養学部 助教 | 
| 15 | 服部 明子 | 千葉県保育協議会 副会長 | 
| 16 | 保坂 栄美 | 一般社団法人たからばこ 代表理事 | 
| 17 | 前本 達男 | 児童発達支援センター匝瑳市マザーズホーム 嘱託医 | 
| 18 | 三川 瑞子 | 千葉県自閉症協会 理事 | 
| 19 | 三田 茂男 | 銚子児童相談所長 | 
| 20 | 宮田 元 | 一般社団法人全千葉県私立幼稚園連合会 総務委員長 | 
| 21 | 吉田 浩滋 | 一般社団法人千葉県言語聴覚士会 副会長 | 
| 22 | 吉野 眞里子 | 特定非営利活動法人にじと風福祉会理事長 (千葉県障害児の放課後・休日活動を保障する連絡協議会 ) | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください