ここから本文です。

ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 「千葉県新人ハンター入門セミナー」の開催について【受付は終了しました】

報道発表案件

更新日:令和5(2023)年2月17日

ページ番号:560485

「千葉県新人ハンター入門セミナー」の開催について【受付は終了しました】

発表日:令和5年1月31日
(令和5年2月1日更新)
環境生活部自然保護課 

【受付は終了しました】

本セミナーは、有害鳥獣捕獲の担い手となるハンターを育成・確保するため、狩猟に興味はあるがどのように始めたら良いかわからないかたを対象に、狩猟を始めるきっかけを提供することを目的としています。皆様のご応募をお待ちしています。

お申し込みは、ちば電子申請サービスからお願いします。

※画像はすべて、過去のセミナーの様子です。

若手ハンターによる狩猟講座

若手ハンターによる狩猟講座

わなの展示

わなの実演

実射見学

実射見学

開催日時

令和5(2023)年3月12日 午前10時~午後3時30分(受付は午前9時30分開始)

募集期間

令和5(2023)年2月1日 (水曜日) から令和5(2023)年2月17日 (金曜日) (申込受付期間:令和5年2月1日午前9時から令和5年2月17日午後5時まで)【受付は終了しました】

開催場所

名称 千葉県射撃場
住所 千葉県市原市古敷谷2620
ホームページ 千葉県射撃場外部サイトへのリンク

対象

以下の条件をすべて満たす方を対象とします。 ○狩猟に興味はあるが、狩猟免許を所持していない方 ○開催日(令和5年3月12日)時点で満18歳以上の方 ○千葉県内に住所を有する方(千葉県内に住民登録されている方)

募集人数

【受付は終了しました】
92名
※応募者が多数の場合は抽選とし、過去に本セミナーに参加したことがないかたを優先に参加者を決定します。
※参加可否については、令和5年2月21日(火曜日)午後5時以降に、メールで応募者全員へ通知します。

内容

【講義】
○狩猟のルールと狩猟免許取得等に関する講座
狩猟に関する法令及び狩猟を始めるまでに必要な手続きや費用についての解説や、狩猟免許試験の体験版を実施します。

○若手ハンターによる狩猟講座
県内在住の若手ハンターが、銃猟の解説(準備→狩猟→解体→調理)を行います。
※講師自身のニホンジカ猟の様子を撮影した写真や動画を用いる予定です。

【休憩】
ジビエ料理試食提供予定
※昼食は各自持参してください。自家用車でお越しのかたは、コロナ対策のため、自家用車内でお願いします。

【ワークショップ】
○実射見学
散弾銃・ライフル銃・空気銃の実射見学と猟銃の解説を行います。

○網・わなの展示と実演
講師のハンターが実際に狩猟で使用している、わな等の実演を行います。※猟具・猟装の展示も有(銃及び刃物は写真展示)

○模擬銃体験
模擬銃(実銃を発砲できないよう加工したもの)を使用して、猟銃の安全な取扱い方法を学びます。

○ビームライフル体験
光線銃を用いた射撃を体験します。

○講師(先輩ハンター)とのグループトーク
狩猟に関する疑問等についてお答えします。

○狩猟免許取得相談
狩猟免許取得に関する相談コーナーです。

費用

無料

申込方法

【受付は終了しました】ちば電子申請サービスで必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
https://s-kantan.jp/pref-chiba-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=16753
※電話やメール等、他の方法によるお申込みはできません。

その他

セミナー当日は、昼食、飲み物、筆記用具、雨具を持参し、動きやすい服装(寒暖差に対応出来る服装)・運動靴等でご参加ください。 ※その他詳細については、当選発表のメールにて当選者の方にお知らせします。

お問い合わせ

所属課室:環境生活部自然保護課狩猟・保護班

電話番号:043-223-2972

ファックス番号:043-225-1630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?