ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > くらし > 公園 > 県民の森 > 県民の森の指定管理について > 県民の森管理運営状況の評価結果 > 東庄県民の森指定管理者管理運営状況評価(令和元年度・第三者評価)

更新日:令和3(2021)年11月30日

ページ番号:479182

東庄県民の森指定管理者管理運営状況評価(令和元年度・第三者評価)

1概要

(1)施設名称

施設名

東庄県民の森

指定管理者

千葉県森林組合連合会

指定管理期間

平成31年4月1日~令和6年3月31日

評価対象年度

令和元年度

第三者評価の有無(今回)

有り

施設所管課

農林水産部森林課

(2)施設の設置目的等

設置目的

県民が自然に親しみつつ、自然のもたらす恩恵を享受する機会を県民に提供することにより、県民の健康の増進及び青少年の健全な育成を図るため

指定管理者が行う業務の範囲

1森林、園地、展示施設その他の施設の提供

2野外活動に関する指導助言

3その他県民の森の設置の目的を達成するため知事が必要と認める業務

(3)施設の運営状況

年度

利用者(人)

事業費等の内訳(千円)

指定管理料

(A)

その他維持

管理費(B)※1

利用料金

(C)

事業費総額

(A+B+C)

使用料等

県収入(D)

県の収支

(D-A-B)

R1

66,947

19,000

2,306

835

22,141

18

-21,288

H30

65,737

19,200

324

691

20,215

18

-19,506

※1維持補修費、委託料、工事請負費、備品購入費(指定管理料に含まれるものを除く)

2評価結果

(1)管理運営状況評価

評価項目

評価

評価理由等

管理業務の実施状況に関する事項

施設の設置目的・法令等の遵守等

A

施設の設置目的を理解し、千葉県県民の森設置管理条例等に基づいた管理運営が行われている。また、個人情報は適切に管理され、事故等の報告も遅滞なく行われており、期待する水準どおりであった。

安全性の確保

A

救急箱内に期限切れ薬品があったが、全体として日常の巡視や点検、定期的な設備点検等により安全な施設の維持管理に努めていた。また、緊急連絡体制表を適切に掲示し、有資格者による安全講習会を行うなど、危機管理体制が整備されており、ほぼ期待する水準どおりであった。

適切な管理運営

A

点検が抜けていたものの車いすが整備されており、ほぼ事業計画どおりに施設の管理、清掃、警備等が適切に行われている。また、作業員ごとに作業記録を作成し情報共有しているなど、ほぼ期待する水準どおりであった。

適切な財産管理

A

あずまやの老朽化、野鳥観察舎の屋根雨漏りへの対策を講じる必要があるものの、全体として施設の点検記録、修繕記録が整備され、維持管理に努めていた。また、備品や文書は適切に管理されており、ほぼ期待する水準どおりであった。

事業の企画運営に関する事項

事業の実施

(必須事業)

A

荒天、申込みなしでの中止を除き、計画どおりに事業を実施している。また、遊歩道は眺望も意識して枝払い等整備されており、ほぼ期待する水準どおりであった。

サービスの向上

自主事業

地域の連携等

A

野鳥観察会など新たなイベントが計画されていた。また、観光協会やNPO、地元里山団体等とのイベントの協働、近隣幼稚園による植林体験等、地域と連携して地域活性化に貢献しており、ほぼ事業計画どおりであった。

施設利用状況に関する事項

A

施設利用者数、料金収入ともに増加傾向にあった。「東庄県民の森だより」の発行、ホームページ、フリーペーパーによる広報等、利用者拡大に努めており、ほぼ期待する水準どおりであった。

管理運営体制

A

事業計画どおり、職員が配置されている。また、月1の集会での情報共有、有資格者による安全講習会等、職員の育成が適切に行われており、ほぼ期待する水準どおりであった。

収支状況

A

収支のバランスが取れており、財務状況は適切である。よって、ほぼ事業計画どおりであった。

利用者意見の反映

利用者満足度

A

アンケートはこれまでイベント参加者のみ対象だったが、一般の利用者からもアンケートをとるように改善した。アンケートにより、利用者の意見の把握、及び対応に努めており、ほぼ期待する水準どおりであった。

総合評価

良好

各評価項目の対応数値の平均2.0点

(2)特記事項

特に評価される点

各広場の草刈りや遊歩道の修繕等、積極的に屋外施設の維持修繕が行われている。

イベント開催時に地元との親密な協力関係が構築され、地域貢献度が高い。

【第三者評価】
 イベントの内容が多彩であり、参加者数も多い。
 台風被害があったにもかかわらず、入園者数、特に一般利用者の入園数が前年並みを確保している。
 イベント開催時に地元との親密な協力関係が構築され、地域貢献度が高い。

次年度に向けて

改善が望まれる点

救急箱の応急処置用品は期限切れのないよう随時確認すること。

車イスはいつでも使えるよう適宜点検し、整備しておくこと。

県の備品について、シールを貼って区別できているが、記録化(写真撮影、リスト作成)も併せて行うこと。

あずまやの老朽化、野鳥観察舎の屋根雨漏りへの対策を講じること。

前年度評価で改善が望ましいと指摘された点とその改善状況

(指摘事項)

  • 文書廃棄時に個人情報を含む書類はシュレッダーにかける等適切に処分してもらいたい。
  • 個人情報を含むパソコンの起動時にパスワード設定がなされていない。

(改善状況)

  • 書類処分のためシュレッダーが設置されている。
  • パソコンは起動時にパスワード認証がかけられており、改善されている。

3その他

第三者評価におけるその他の意見

  • 台風災害下、コロナ禍においても概ね適正な運営がなされていると判断され、継続して委託して問題ないと思われる。
  • 観光協会やNPO、地元里山団体等と協力した山野草展示販売や野鳥観察会等のイベントは引き続き実施して欲しい。
  • 弓道場など、他にはない施設があり、リピーターも多いと聞いている。なお一層の利用向上を期待する。
  • 入園者数が減らなかったのは、野鳥や水鳥の観察、また散策ができる施設としてコアな利用者がある施設と考えられる。
  • 森だよりの発行回数を増やしたり、ホームページ情報を増やすなど、さらなる情報発信で利用拡大を図ってほしい。
  • ホームページのアクセス数が減少しているので、その増加に努めること。

お問い合わせ

所属課室:農林水産部森林課県有林班

電話番号:043-223-2947

ファックス番号:043-225-7448

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?