ここから本文です。

ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 環境学習 > 環境学習の推進 > 千葉県環境月間 > 令和5年度千葉県環境月間の取組について

報道発表案件

更新日:令和7(2025)年5月28日

ページ番号:389762

令和5年度千葉県環境月間の取組について

発表日:令和5年5月29日

環境生活部循環型社会推進課

県では、環境保全に対する県民意識の高揚と知識の普及を図るため、6月を「千葉県環境月間」と位置づけ、事業者と連携するなどして、環境保全の推進に関する様々な取組を予定しているので、お知らせします。

1 令和5年度千葉県環境月間ポスターについて

 例年、環境月間における取組の一環として、環境保全に関するポスター作品の募集を行っており、本年度は930作品の応募の中から、82名の受賞が決定しています。そのうち、特に優秀な準特選以上の10作品を県庁等で展示します。また、令和6年度の環境月間に向け、環境月間ポスターの作品募集を行います。

(1)受賞者について(敬称略)

部門 氏名

学校名・所属団体(応募時)

※募集は昨年度に実施

- 最優秀賞

宇井() 実里 ( うい みさと)

千葉県立小見川高等学校
小学生 特選 寺田() 玲央 (てらだ れお) 習志野市立谷津小学校
準特選 徳永() 歩弓 (とくなが あゆみ) アトリエこうたき
準特選 阿部() 月叶 (あべ もか) 成田高等学校附属小学校
中学生 特選 長谷川() 愛 (はせがわ あい) 千葉市立加曽利中学校
準特選 山田() 萌生 (やまだ めい) 市原市立姉崎中学校
準特選 五十嵐() 愛 (いがらし あい) 市川中学校
高校生 特選 斎藤() 彩音 (さいとう あやね) 千葉県立幕張総合高等学校
準特選 五十嵐() 琴梨 (いがらし ことり) 木更津総合高等学校
準特選 小山内() 綺莉 (おさない あやり) 千葉県立松戸六実高等学校

※1 その他、奨励賞を72名が受賞しています。

※2 令和5年6月12日(月曜日)に表彰式を開催します。

(詳細は改めて報道発表を行います。)

 

 

 

 

(2)優秀作品の展示について ※準特選以上の10作品を展示

ア 県庁本庁舎19階

日時:令和5年6月1日(木曜日)から6月7日(水曜日)       

イ 千葉県立美術館

日時:令和5年6月27日(火曜日)から7月2日(日曜日)

※千葉県ホームページにも掲示します。

(令和5年6月1日午後2時公開予定)
令和5年度千葉県環境月間ポスター作品集

 最優秀賞作品

(3)令和6年度環境月間ポスターの作品募集について

 県内小中高生をはじめ県民の方々を対象に、環境保全をテーマにしたポスターの募集を行います。

募集期間 令和5年6月1日(木曜日)から令和5年10月2日(月曜日)まで ※当日消印有効

応募資格等、詳細は県ホームページを御覧ください。

県ホームページ

2 事業者等と連携した取組について

(1)環境月間ポスターの掲示について

 最優秀賞の作品を用いた環境月間ポスターを県内各地に一斉掲示し、機運の醸成を図ります。

ア  郵便局

千葉県と日本郵便株式会社の包括連携協定に基づき県内の689局に掲示

イ 県内路線バス車内

(一社)千葉県バス協会と連携し、約1,800台の路線バス車内に掲示

ウ その他

市町村、学校、各種団体等約2,300箇所に掲示

     

郵便局等掲示ポスター   バス車内ポスター

(2)食品ロス削減に向けた「てまえどり」啓発について

 県では、食品ロスの削減に向け、すぐに食べるものを購入する場合に、棚の手前にある商品を積極的に選ぶ「てまえどり」への協力を、事業者と連携して県民に広く呼びかけています。

 この6月より、「てまえどり」POPのデザインを改めるとともに、新たな掲示店舗も加え、県内の約2,900店舗で一層のPRを行ってまいります。

ア POPの新デザイン

てまえどりポップデザインロゴ

イ POP掲示店舗

セブン-イレブン

ファミリーマート

ローソン

ミニストップ

デイリーヤマザキ

イオン・イオンスタイル

イトーヨーカドー

ワイズマート

トップ

ランドローム

せんどう

生活クラブ デポー

東急ストア ※新規

アピタ・アピタパワー ※新規

ヤックス・ヤックスドラッグ ※新規

ウ POP掲示店舗の募集

 POPを掲示していただける店舗は随時募集しています。詳細は県までお問合せください。

 ※環境月間ポスターやてまえどりPOPを掲示している店舗への取材を希望する 場合は、循環型社会推進課に御連絡ください。

(3)県内イオン等での千葉県限定マイバスケットの販売

ア 概要

 イオンリテール株式会社及びマックスバリュ関東株式会社は、県と連携して作製した、「チーバくん」デザインの千葉県限定マイバスケットを、県内各地の店舗において販売します。

イ 販売店舗数

 県内イオン・イオンスタイル、マックスバリュ  計46店舗

ウ 総販売個数

 4,450個 ※無くなり次第終了します。

エ 販売期間

 令和5年6月5日(月曜日)から7月31日(月曜日)まで

【千葉県限定マイバスケットデザイン】

マイバスケットデザインロゴ   マイバスケットイメージ図

「マイバスケット」とは

買物の際に持参する、持ち帰り専用かごです。

会計後に買物袋へ詰め替える手間がないほか、レジ袋の削減にもつながる取組です。

このバスケットには、サトウキビを原料にした認証済みバイオマスが30%配合されており、環境にも配慮しています。

(4)各種イベントでの啓発

 多くの県民等が集まる次のイベントの機会を捉え、リサイクルをテーマにした体験ゲームやアンケート等を行うPRブースを設置するなどして、3Rの推進や食品ロスの削減について啓発を行います。

ア ディスカバーちばウィークス

 日時:令和5年6月16日(金曜日)

 午後2時から午後2時45分まで、午後4時から午後4時45分まで

 場所:そごう千葉店 1階 京成千葉駅西口前広場

イ 千葉県産フェア

 日時:令和5年6月18日(日曜日) 午前10時から午後5時まで

 場所:イオン津田沼店・イオンモール津田沼

ウ ALL FOR CHIBA FES

 日時:令和5年6月25日(日曜日)午前11時から午後3時まで(予定)

 場所:ZOZOマリンスタジアム) 

3 その他の取組について

(1)SNSを使った発信

 県民の環境問題への関心を高め、一人ひとりの行動変容を促進するため、私たちの身近で起きている環境問題や、循環型社会・脱炭素社会の実現を目指す県や県内事業者等の取組についてSNSで発信しています。環境月間では、県内各地で行われる環境に関するイベント等について積極的に取り上げ、より一層の機運醸成を図っていきます。

・Twitter公式アカウント「環っしょい!」

(ユーザー名「@wassyoi_chiba」)

・Instagram公式アカウント「ノコサーヌ」

(アカウント名「@nokosa_nu.chiba」)

(2)フードドライブの実施

 食品ロスを削減する取組の一つとして、各種機会を捉えフードドライブを実施します。

ア イベント出展時における実施

 次のイベント出展時にフードドライブを実施します。

(ア)千葉県産フェア(再掲)

 日時:令和5年6月18日(日曜日) 午前10時から午後5時まで

 場所:イオン津田沼店・イオンモール津田沼

(イ)千葉県誕生150周年記念行事オープニングイベント

 日時:令和5年6月11日(日曜日) 午前10時から午後5時まで

 場所:21世紀の森と広場

イ 県庁における実施

 県職員を対象としたフードドライブを実施します。

 期間:令和5年6月1日(木曜日)から6月30日(金曜日)

 

「フードドライブ」とは
家庭で余った食品、食材を回収し、フードバンクに寄付、寄贈する取組です。

寄付いただきたい食品

  • 穀類(麺類・小麦粉等)
  • 保存食品(缶詰・瓶詰)
  • レトルト・インスタント食品
  • 乾物(のり・豆など)
  • お菓子類
  • 飲料(ジュース・お茶等)
  • 調味料、食用油
  • ギフトパック、災害備蓄食品など

受付できない食品

  • 賞味期限の記載がないもの
  • 賞味期限まで2か月を切っているもの
  • 開封又は破損等で中身が出ているもの
  • 米、生鮮食品
  • アルコール類(みりん、料理酒はOK)
  • その他常温で保存できないもの

 

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部循環型社会推進課環境保全活動推進班

電話番号:043-223-4144

ファックス番号:043-221-3970

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?