ここから本文です。

ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 計画と評価 > 政策評価 > 「新 輝け!ちば元気プラン」の進行管理【平成25~28年度】 > 平成25年度から28年度までの行政活動目標・補助指標及び計画事業費について > 「新輝け!ちば元気プラン」平成25年度行政活動目標・補助指標及び計画事業費 III-3豊かな生活を支える食と緑づくり

更新日:令和5(2023)年2月13日

ページ番号:18275

「新輝け!ちば元気プラン」平成25年度行政活動目標・補助指標及び計画事業費 III-3豊かな生活を支える食と緑づくり

※「現状」欄は、原則として24年度末の数値です。

(1)戦略的な産地強化と高収益型農林水産業への転換の促進

主な取組 指標名 単位 現状 目標
1マーケット需要に対応した力強い産地づくり 産地活性化計画策定産地品目数 品目

17

(24年度)

26

(25年度)

ビニールハウス等施設化面積(累計:21年度~)

ha

29.3

(24年度)

36.5

(25年度)

「ふさおとめ」「ふさこがね」の作付割合

23.7

(24年度)

25.0

(25年度)

新規需要米等の作付面積 ha

2,482

(24年度)

2,600

(25年度)

繁殖和牛頭数(累計) 頭数

2,570

(24年度)

2,700

(25年度)

飼料生産コントラクター数 組織

29

(24年度)

31

(25年度)

森林整備面積 ha

1,105

(24年度)

1,170

(25年度)

種苗放流対象魚種の放流数(マダイ・ヒラメ・アワビ) 千尾

3,420

(24年度)

3,420

(25年度)

2多様な資源を活用した6次産業化の推進 6次産業化法の認定件数(累計)

16

(24年度)

25

(25年度)

県のサポートセンターの研修会、交流会へののべ参加者数(累計)

-

(24年度)

120

(25年度)

農商工連携や6次産業化による商品開発取組数(累計)

86

(24年度)

96

(25年度)

3農林水産物の海外販路の開拓

県産農林水産物の輸出を進める商談会・海外フェア

3

(24年度)

4

(25年度)

県産農林水産物の輸出に取り組む生産者団体数

社・

団体

30

(24年度)

33

(25年度)

4農林水産業を支える多様な担い手の確保・育成 就農に向けた長期研修(6か月以上) 人/年

28

(24年度)

30

(25年度)

アグリトップランナー育成研修会

11

(24年度)

11

(25年度)

就農啓発事業実施高校等の数

高校

大学

13

(24年度)

14

(25年度)

集落営農重点集落数 集落数

10

(24年度)

10

(25年度)

担い手の経営耕地面積が全農用地に占める割合

23.6

(24年度)

26.0

(25年度)

新規漁業就業者数

54

(24年度)

58

(25年度)

5生産基盤の充実・強化と耕作放棄地の解消推進

水田のほ場整備率

(標準区画30アール以上)

55.5

(24年度)

55.6

(25年度)

基幹水利施設の機能診断及び保全計画の策定割合

20

(24年度)

22

(25年度)

大区画ほ場の面積(1ha以上累計) ha

2,781

(24年度)

2,788

(25年度)

耐震強化岸壁の整備(累計)

3つ目の漁港の耐震整備に着手しました(勝浦漁港)

(24年度)

3つ目の漁港の耐震整備のうち耐震強化岸壁の整備の完了(勝浦漁港)

(25年度)

6試験研究の充実

新品種・新系統育成選抜数(累計)

54

(24年度)

55

(25年度)

試験研究普及課題数

2,284

(24年度)

2,334

(25年度)

7環境や資源に配慮した農林水産業の推進

二酸化炭素の吸収源対策としての森林間伐実施面積 ha

717

(24年度)

800

(25年度)

被害森林の再生面積(累計)

ha

982

(24年度)

1,024

(25年度)

「環境にやさしい農業」取組産地数(ちばエコ農業産地、エコチャレンジ産地、GAP認証制度導入産地の合計) 産地

105

(24年度)

105

(25年度)

生産工程管理手法(GAP)導入産地数 産地

35

(24年度)

37

(25年度)

家畜排せつ物の堆肥散布・利用集団 組織

65

(24年度)

70

(25年度)

事業費一覧(9月補正後予算額)(3-3-1)(PDF:29KB)

(2)緑豊かで活力ある農山漁村づくりの推進

主な取組 指標名 単位 現状 目標
1農山漁村の活性化に向けた地域資源の活用 農林水産物直売所などの交流拠点の魅力向上のための研修会受講者数(累計)

-

(24年度)

200

(25年度)

6次産業化法の認定件数(累計)

16

(24年度)

25

(25年度)

県のサポートセンターの研修会、交流会へののべ参加者数(累計)

-

(24年度)

120

(25年度)

農商工連携や6次産業化による商品開発取組数(累計)

86

(24年度)

96

(25年度)

ちば食育ボランティアの活動回数

2,266

(24年度)

2,380

(25年度)

2多様な人々の参画による農山漁村の多面的機能の向上 農地・水保全管理支払交付金事業及び中山間地域等直接支払交付金事業の交付対象となる活動面積(累計) ha

18,637

(24年度)

19,100

(25年度)

企業や団体等による森林整備面積(累計) ha

217

(24年度)

223

(25年度)

3耕作放棄地の発生防止と有害鳥獣被害防止対策の強化

イノシシ等有害鳥獣被害防止対策における防護柵の延長(累計) km

1,886

(24年度)

2,100

(25年度)

多様な担い手や地域の取組による耕作放棄地の活用に取り組む地区数(累計) 地区

11

(24年度)

11

(25年度)

県民ボランティアの参加により耕作放棄地の解消作業に取り組む地区数(累計) 地区

0

(24年度)

2

(25年度)

担い手の経営耕地面積が全農用地に占める割合

23.6

(24年度)

26.0

(25年度)

事業費一覧(9月補正後予算額)(3-3-2)(PDF:11KB)

 

 

お問い合わせ

所属課室:総合企画部政策企画課政策室

電話番号:043-223-2483

ファックス番号:043-225-4467

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?