ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年10月24日
ページ番号:542672
協同保育型の野外(自然)保育活動
四街道の里山を活用した保育。保育者とお母さんたちによる協同運営、協同保育。里山散歩、野外調理、季節の手仕事など。





一般社団法人よつかいどう野外保育さとのたね
子供の育ちを真ん中に、大人も繋がり合い、認め合い、共に育ち合う温かな子育ての場を作っています。
自然の中で、仲間と共に「今を生きる」子供に寄り添い、見守る保育を大切にしています。
会員制の日常保育の他に、稲作作業、野外保育体験会、デイキャンプ事業、子育て講演会等行っています。
さとのたねには子育てに最も必要な昔ながらの「助け合い」「お互い様の心」があります。ここで子育てしたいと2人目、3人目と子供を出産するお母さんが多いです。
一人一人の育ちを丁寧に見取り、見通しをもって関わるスタッフがいます。子供たちの日々のエピソードを通し、お母さんたちに子育ての醍醐味をお伝えしています。
子供自身が「生まれてきてよかった」と思える社会となるよう、「子供が真ん中」の温かい子育て、保育の輪を広げていきたい。
スタッフの事務所兼荒天候時使える小さな園舎があるといいなと思っています。(市内)
子育て相談、講演お受けいたします。
| 団体所在地 |
四街道市下志津新田2536-23 |
|---|---|
| 代表者 |
岸本 梓 |
| 電話番号 |
090-8875-1368 |
| 電子メール | satonotane(アットマーク)gmail.com ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。 |
| ホームページ |
|
| 取組み開始 |
平成24年4月 |
イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください