ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年10月24日
ページ番号:800405
野田市コウノトリボランティアの会
野田市は、国の特別天然記念物「コウノトリ」を生物多様性のシンボルとして位置づけており、市内にはコウノトリの飼育施設である「こうのとりの里」があります。こうのとりの里で来場者にガイド活動を行ったり、市役所での「コウノトリ展」の主催、イベント等に参加したりするなどの啓発活動を行っています。
野田市はコウノトリの飼育だけではなく、繁殖・放鳥・野生復帰を行っており、コウノトリボランティアの会は来場者に野田市の取組やコウノトリの放鳥情報・放鳥後の状況についてガイドをしています。野田市で放鳥した個体が、令和6年にペアとなり市内で野外繁殖をした際に、市外・県外から多くの来場者がこうのとりの里を訪れ、その方々へ向けて繁殖の経緯や状況についてもガイドを行いました。
コウノトリを通じて市民に生物多様性に関心を持っていただき、首都圏近郊に位置しながら多くの自然が残る野田の魅力を多くの世代に伝えていきたいです。
野田市コウノトリボランティアの会は高齢化してきており、新たな入会も少ない状況です。コウノトリに興味がある方、コウノトリの魅力を発信したい方のご入会をお待ちしております。
| 団体所在地 |
野田市鶴奉7-1 野田市役所みどりと水のまちづくり課内(高層棟7階) |
|---|---|
| 代表者 |
金野光夫 |
| 電子メール |
midori(アットマーク)mail.city.noda.chiba.jp ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。 |
| ホームページ | |
| 取組み開始 |
平成28年4月25日 |
| 構成人数 |
14名 |
イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください