ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年1月23日
ページ番号:21443
住民参加で手作りのまちづくり運動
元気なまちをめざして、できることから少しずつ



君津まちづくりの会
君津まちづくりの会は1986年に発足して今年で33年になります。今まで「日曜朝市・小糸川を活かすアイデア募集・小糸川写真コンテスト・道路愛称名募集・まちづくり瓦版・花いっぱい運動・まちづくり講演会・小糸川マスタープラン作成・国道コスモス街道実施・まちづくりアイデア募集・小糸川にあじさいを咲かそう・まちなみ景観賞実施・小糸川さくら祭り・小糸川あじさい祭り・小糸川花火祭り」等を実施してまいりましたが、小糸川さくら祭り・小糸川あじさい祭り・小糸川花火祭りの三祭りは今年度で終了となりました。
これまで、まちづくり推進功労、さわやかハートちば優良実践団体、地域づくり団体として県知事や自治大臣表彰を受けました。
現在君津市中富地区に300坪の農地を取得し、「みんなの水車広場」として子供たちに釣り堀2か所、ザリガニ釣り、水車1基、サツマイモ、枝豆、サトイモ等の栽培や収穫祭等を検討しながら事業を進めています。
|   団体所在地  |  
   299-1152 千葉県君津市久保2-10-6 (株式会社)刈込設計内 | 
|---|---|
|   代表者  |  
   刈込 詔司 | 
|   電話番号  |  
   0439-55-8411 | 
|   電子メール  |  
     kabu(アットマーク)karikomi.knit.jp (アットマーク)を@に変更して送信してください  |  
  
|   取組開始  |  
   昭和60年4月 | 
|   構成人数  |  
   約30人 | 
イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください