ここから本文です。
更新日:令和元(2019)年12月13日
ページ番号:21378
「八千代市=バラのまち」と実感できるまちづくりに取り組んでいます。
市の花であるバラの育成を通じた地域の人と人を結ぶ
八千代花と緑の応援団(やちよはなとみどりのおうえんだん)
私たちの育てているバラは、八千代緑が丘に交流の和を広げようと開催している「緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ」の原点となっています。地域交流の礎となるだけでなく、街の玄関口である駅に、八千代市の花「バラ」があることで、訪れる方に「バラの街八千代」を強烈に印象付ける事ができるようなバラの名所に仕上げてまいります。
活動を始めた当時20代~30代だった活動メンバーも環境が変わり最近では活動の継続が問題となっていました。しかし、平成30年秋、緑が丘の自治会の皆さんと合流し、活動をリフレッシュ、令和元年、八千代市市民活動団体支援金交付制度の支援対象団体に申請し決定していただきました。現在は、八千代緑が丘にお住まいの方、お勤めの方、在学中の方を中心におよそ50名が活動しています。
八千代緑が丘駅から八千代が世界に誇る京成バラ園までの遊歩道を、沿線の皆様との協力の下『八千代=バラのまち』とイメージできるような遊歩道にします。そして、交流人口の増やし、まちの活性化に貢献します。また、「私の住んでいるまちは、バラで有名な八千代です」と説明できるような名所づくりに微力ながら貢献してまいりたいと考えております。
日時:毎月第3土曜日午前9時~11時 場所: 八千代緑が丘駅北口ロータリー
小さなお子さんやお孫さんを交えて楽しく作業しています。連絡先までお気軽にお問い合わせください。
団体所在地 |
やちよ市民活動サポートセンターにお問い合わせください。 |
---|---|
代表者 |
東原 光陽(男) |
電話番号 |
070-4131-8134(事務局 浜野俊輔) |
電子メール |
shunsuke1945920@yahoo.co.jp(事務局) |
ホームページ |
https://hana-to-midori-no-ouendan.jimdosite.com/![]() |
取組み開始 |
平成13年3月27日 |
構成人数 |
50名(男性35名、女性15名) |
イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください