ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年10月27日

ページ番号:353992

印西市国際交流協会

市内在住の外国人にとって、住みやすい多文化共生の街づくりを目指します。

印西市が真の異文化理解と多文化共生の街となることを目指して、外国人市民との交流イベント、日本語教室や外国語講座の開催、外国人のための無料相談など、様々な活動に取り組んでいます。

印西ワールドフェストでの集合写真

エコスローマラソンの写真

団体名称

印西市国際交流協会

取り組んでいます

交流イベントの開催

世界の料理体験、 ワールドフェスト、フレンドシップ・カフェ、バスツアーなどのイベントを開催し、市内在住外国人との交流を

図っています。

各種語学講座の開催

「日本語教室りぼん」では市内在住外国人が日本語だけでなく、日本文化・生活習慣などを楽しく学んでいます。

一方、英語、中国語、韓国語、スペイン語の外国語講座では、日本人市民が仲良く語学力向上に挑戦しています。

若い世代に対する国際交流の啓発

市内の小中高生を始め若い世代が、国際交流に関心を深めるための活動をしています。

例えば、教育委員会主催の小学生イングリッシュキャンプへのボランティアの派遣、

小学校の異文化理解のための授業に日本語教室で学ぶ外国人を講師として派遣する、などが挙げられます。

外国人のための無料相談

当協会の行政書士が、市と連携して市内在住外国人から寄せられる生活上の問題解決のための相談に対応しています。

自慢話

市の委託を受け、毎月発行される市広報紙のやさしい日本語、英語、中国語への翻訳を一手に引き受けています。

これからやりたいこと

昨年より開催している「国際交流エコ・スローマラソン印西」の発展のため、

海外ランナー及び日本人ランナーへの一層の参加呼び掛けを図りたい。

力を貸して

印西市の多文化共生化のため一緒に活動してくれる方の参加を待っています。

印西市国際交流協会の概要

団体所在地

千葉県印西市大森3370 おおもりまちづくり会館内

代表者

坂東 昭二

電話番号

070-5519-1661

電子メール

inzai.ifa(アットマーク)gmail.com

※(アットマーク)を@へ変更して送信してください。

ホームページ

印西市国際交流協会外部サイトへのリンク

取組み開始

平成13年4月

構成人数

法人会員 3団体

個人会員 140名

イベント情報など活動内容については、各地域づくり活動団体あて直接お問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:総合企画部地域づくり課地域活性化室

電話番号:043-223-2447

ファックス番号:043-221-6811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?