ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 商工業 > 創業・事業展開支援 > 販路開拓・国際展開 > 販路開拓支援 > 千葉県ものづくりネットワーク > 企業名:か行|千葉県ものづくりネットワーク > 株式会社河野製作所|千葉県ものづくりネットワーク
更新日:令和6(2024)年7月4日
ページ番号:13277
医療の世界に一流のサービスと品質を
当社は1949年の創業以来、主に微細な製品の研究・開発・製造に携わってまいりました。
 1964年には、医療分野に進出し、それまでに培った「独自の微細製造技術」を活かして、数多くの製品を「クラウンジュン」ブランドとして展開しており、とりわけ顕微鏡下で外科手術を行なうマイクロサージャリーの分野では、業界のパイオニアとして高い評価を得ています。
 
 当社最大の特長は、ベンチャー企業として多品種少量生産の高付加価値製品にターゲットを絞り、お客様個々のニーズに応じたオンリー・ワン製品を開発・製造・販売していることです。そのために、最先端医療に携わる先生方と密なコミュニケーションをとり、年々高度に推移していく医療技術を積極的に吸収、同時に患者の方々の満足度を最優先に考えることで、世界トップレベルのサービスと品質を提供してまいりました。
 今後も信頼と奉仕の「クラウンジュン」製品を通して、安全かつ安心して治療を受けられる製品づくりに進めていきます。
事業用縫合針、縫合糸、組織人工繊維布、マイクロサージャリー用医療機器の製造・販売・開発
 
 年々多様化するお客様のニーズに迅速に対応するため、豊富な経験と高度な技術力を有するスタッフを技術開発課に結集し、試作品づくりから生産設備の設計、内作にいたるまでトータルにサポートする態勢を整えています。
 また、今後は、これまで培ったノウハウを活かし、産業機器製品の開発・販売も行う予定です。
マイクロサージャリー関連製品
 マイクロサージャリー用針付縫合糸、皮膚牽引用釣針、マイクロサージャリー用練習キット、マイクロサージャリー用鉗子類等
 
 縫合糸
 ・ポリビニリデンフルオライド縫合糸「アスフレックス」
 ・PTFEコーティングポリエステル合成非吸収性縫合糸「テフデッサーII」
 ・ナイロン縫合糸
 ・ポリグリコール酸100%の合成吸収性ブレイド縫合糸「ブイゾーブ」等
 
 縫合針各種
超微細針を線材から針に成型する一連のマイクロ加工技術。
 ・直径30ミクロン、長さ0.8ミリの日本発・世界初・世界最小の手術針を製造。
 ・新ステンレス素材を採用し、血管壁を貫通する形状と吻合操作に耐えうる強度を保持。
 ・特性試験及び臨床を経て、直径15ミクロンのナイロン糸を採用。
 
 針と糸を連結する超微細カシメ装置を設計・製作し機械化。
 ・自社独自に特殊ラップ技術を応用した溝加工技術確立。
 ・超硬素材に角ダレがない高精度な溝加工が可能となり、微細溝加工で機械学会関東支部技術賞受賞。
 ・技術者の熟練度に左右されず、安定・高品質の微細針糸の提供が可能に。
 
 3.8mm以下のマイクロサージャリー用針。
 次世代のマイクロサージャリーを支える、30・40・50・65ミクロンの各種針糸が製造可能。
| 企業名 | 株式会社河野製作所 |  
  
|---|---|
| 所在地 | 〒272-0832千葉県市川市曽谷2-11-10 | 
| 連絡先 | 電話:047-372-3281 | 
| URL |   http://www.crownjun.com/  |  
  
| 認定、受賞等 | 日本機械学会関東支部「技術賞」2006年度2008年元気なモノ作り中小企業300社第5回千葉ものづくり認定製品第3回ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞 | 
関連リンク
お問い合わせ
※掲載企業に関するお問い合わせは、直接企業へお願いいたします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください