ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年4月12日

ページ番号:316985

教えてちばの恵み 外部サイトへのリンク

チーズ|旬鮮図鑑

ワインのおつまみにぴったり!

千葉県は主に飲用となる牛乳の生産県ですが、チーズももちろん生産しています。

販売店一覧

県内でナチュラルチーズを販売している場所を紹介したリーフレットです。

参考資料:ちばのチーズ(PDF:9,179KB)
(※ファイル容量が大きいため、一旦ファイルを保存してから御覧ください。)

参考資料:ちばのチーズ 表面(PDF:3,609KB)

参考資料:ちばのチーズ 中身(PDF:4,546KB)

参考資料:ちばのチーズ 裏面(PDF:4,140KB)

参考リンク:「ちばのチーズ」リーフレット発行について

レシピ

チーズの歴史

チーズ2古代アラビアの商人が長い砂漠の旅をしている時に、水筒(羊の胃袋)に入れていた牛乳から生まれたのが始まりと言われています。

ここから、チーズは作られるようになり、紀元前2,000年ごろには、中近東からヨーロッパにも伝わり、世界各国に伝わり、各地で独特のチーズが作られるようになりました。

日本には、飛鳥時代に中国から牛乳を煮詰めた「酥」というものが伝わりました。これが日本人のチーズとの最初の出会いです。

初めは、高貴な人々の妙薬として用いられており、一般庶民の口に入るようになったのは、昭和の時代に入ってからのことです。

日本のチーズ事情

チーズ3チーズが世界中の国々で食べられていることは知られていることと思いますが、日本の消費量は、欧米諸国の10分の1にしか過ぎません。

しかし、最近ではワインのおつまみや、ピザのトッピングなど、日本でもすっかりおなじみの食材となってきました。

 

先進国のチーズ消費量(2007年度)

国名 消費量
キログラム/年間・1人
ギリシャ 30.3kg
フランス 24.3kg
イタリア 20.5kg
ドイツ 22.2kg
オランダ 17.3kg
アメリカ 16.0kg
日本 2.2kg

2007年各国のチーズ消費量グラフ

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉県のチーズ事情

千葉県内では、チーズを作る工場もありますが、最近では、県内で自ら牛を飼い、その牛乳からナチュラルチーズを作っている方もいらっしゃいます。

千葉県内の主なチーズの産地

睦沢町、いすみ市、南房総市

チーズの種類

世界中のチーズの種類は、数百種にも及ぶといわれます。

これを大きく分けるとナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられます。

ナチュラルチーズ

ナチュラルチーズとは、牛乳に乳酸菌とレンネット(凝乳酵素)を加えて、固めたもの、又はそれを発酵させたものです。

●ナチュラルチーズ
タイプ別 熟成方法 代表的なチーズ
フレッシュタイプ 非熟成 モッツアレラ、クリーム、カテージ等
白カビタイプ カビによる熟成/表面熟成 カマンベール、ブリー等
青カビタイプ カビによる熟成/内面熟成 ロックフォール、ゴルゴンゾーラ等
ウォッシュタイプ 細菌による熟成/表面熟成 ポンレヴェック、リヴァロ等
シェーブルタイプ 山羊乳チーズ サントゥモール、ピラミッド等
セミハードタイプ 細菌による熟成/内面熟成 ゴーダ、サムソー等
ハードタイプ 細菌による熟成/内面熟成 エメンタール、パルミジャーノ・レッジャーノ等
  • モッツアレラ

モッツアレラ新しいものほど、美味しいです。

開封したらなるべく早く食べましょう。

 

 

 

  • カマンベール

カマンベールよく熟したものは箱からはみ出すように盛り上がっています。

未熟なものは中心に芯があります。3分の2ほど熟成したものを買うことをオススメします。

 

 

  • ロックフォール

ロックフォール青カビが平均的に、ほどよく入っていて、断面が美しい大理石模様をしている、色艶の良いものが良いです。

製造後3ヶ月から、長いもので5~6ヶ月後が食べごろです。

 

 

  • リヴァロ

リヴァロヘリが固くなっているものは、乾燥しているため、避けましょう。

製造後4~8週ぐらいが食べごろです。

 

 

 

  • サントゥモール

サントゥモール乾燥しやすいので、新しいものをオススメします。

作りたてから完熟(約4~5週間)まで、美味しさを楽しめます。

 

 

 

  • ゴーダ

ゴーダ切り口の肌が美しく、象牙色のものが良いです。

製造後4~6ヶ月、長いものは1年ぐらい楽しめます。

熟成が穏やかに進むので、食べごろが持続します。

 

 

  • エメンタール

エメンタール断面が明るく、美しいものを選びましょう。

製造後6~8ヶ月、長いものは1年ぐらい楽しめます。

熟成が穏やかに進むので、食べごろが持続します。

プロセスチーズ

プロセスチーズとは、1種類または数種類のナチュラルチーズを粉砕・配合し、加熱・溶融・乳化してから型詰めしたチーズのことです。

ベビー、キャンディ、スライス、スティック、スプレッド状等

チーズの旬

チーズは、1年を通じて旬です。

チーズの上手な保存方法

チーズ45度前後がチーズの保存理想温度です。

家庭では、必ず冷蔵庫に入れて保存しましょう。

使い残したチーズを保存する場合は、切り口はラップなどで密閉し、空気に触れないようにしましょう。一度開封したら、なるべく早めに食べましょう。

カッテージチーズの作り方

  • 材料チーズ5

牛乳:1リットル

酢:30ミリリットル

  • 作り方
  1. 牛乳1リットルを鍋に入れ、沸騰寸前まで加熱します。
  2. 火を止めて酢を全部入れます。
  3. 静かにかき混ぜ、チーズが固まるのを待ちます。1、2分。
  4. チーズが出来たらザルにあけ、水分をとります。細かいチーズが流れ出ないよう布巾を使用することもあります。
  5. 出来上がったチーズは、醤油をかけて酒のつまみ、野菜と一緒に盛りつけてサラダ、ゴボウとシラタキで牛丼づくりと多彩。低脂肪、高タンパクのダイエット食です。

チーズを作るにはどれくらいの牛乳が必要?

チーズ6200グラムのチーズを作るにはおよそ2キログラムの牛乳が使われています。

牛乳100ミリリットルを飲むよりも多くのカルシウム、ビタミン類が得られます。

また、発酵、熟成による乳酸菌の働きで、タンパク質の一部がアミノ酸まで分解されているので、より消化吸収されやすくなっています。

 

チーズの日

チーズ4チーズの製造が確認される最古の記録で、西暦700(文武4年)年10月(新暦11月)に文武天皇が酥の製造を命じたという記録があることに由来し、11月11日がチーズの日とされました。

"チーズフェスタ"等のイベントも開催されています。

協力:チーズ普及協議会

 

 

  • 「教えてちばの恵み」facebookページ

お問い合わせ

所属課室:農林水産部販売輸出戦略課販売促進室

電話番号:043-223-3085

ファックス番号:043-227-8307

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?