ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 農林水産政策 > 流通・販売 > 第11回”日本の食品”輸出EXPO千葉県出展ブースにおける出展者の募集について

更新日:令和7(2025)年8月27日

ページ番号:783996

第11回”日本の食品”輸出EXPO千葉県出展ブースにおける出展者の募集について

千葉県では、海外輸出を販路の一つとして県産農林水産物・食品の海外輸出を推進しています。その一環として、第11回”日本の食品”輸出EXPOにおいて、千葉県、成田市が共同でブースを設置し、出展及び販売チャネルの開拓を支援します。
そこで、千葉県の出展枠に参加する県内事業者・団体を募集します。

1.第11回”日本の食品”輸出EXPOの概要

会期:令和7年12月3日(水曜日)から5日(金曜日)

会場:幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)

主催:RX Japan株式会社

共催:独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)

協力:農林水産省

事務局:RX Japan株式会社

“日本の食品”輸出EXPO事務局 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー11階

電話:03-6739-4133

メール:jpfood.jp@rxglobal.com

URL:www.jpfood.jp

2.千葉県ブース概要

 (1)各出展者あたりの小間の広さは約3×2.7m(仕切り壁あり)の予定です。

 (2)各出展者あたり次の設備、サービス等を用意する予定です。
 ア 商談用セット(商談用机1台、イス4脚)
 イ カタログスタンド1台
 ウ 受付カウンター(引き出し付)1台
 エ ゴミ箱1ヶ
 オ 手洗い場 共同
 カ 電源(100V用コンセント2穴)1ヶ
 キ 通訳(日・英ビジネス程度の対応が可能)1名

3.千葉県が募集する出展者数

 4社・団体

4.出展者の条件

 下記の条件のいずれも満たす県内の生産者団体・法人等
 (1)県内で生産または製造等された農林水産物・食品の輸出に取り組んでいる、もしくは今後取り組む予定であり、商談を前提とした参加であること。
 (2)事務局・バイヤーが求める情報や書類を準備・提出できること。
 ※必要に応じて、英語の資料準備等が求められる可能性があります。
 (3)出展期間中、商談担当者が出展ブースに常駐できること。
 (4)県からの商談結果、進捗状況等の各種アンケートを必要に応じて提出することができること。

5.出展料等の徴収について

1出展者あたり出展料として100,000円(税込)を徴収させて頂きます。
以下に示す経費については、各出展者の負担とさせて頂きます。

(1)2(2)に示した標準設備以外に必要な什器等にかかる手配に要する経費。また、什器の設置等において必要となる追加工事費等。
 ※什器のレンタルについては、主催者または県が今後ブースを装飾・施工委託する事業者を通じて各出展者に紹介する予定です。
(2)自ら出展のために必要な費用(資材・パンフレット等の作成費、試食等に要するサンプル及び消耗品等の経費、個別の展示装飾に要する経費、自社で個別に手配した通訳・アシスタントの経費など)。
(3)主催者が提供するPR有料サービス等。
(4)その他、出展にかかる費用(会場までの交通費、輸送に関する経費等、県が負担する費用以外に発生した経費)

6.募集要項、申込方法

(1)募集要項

募集要項(PDF:228.9KB)

(2)申込書の提出

出展意向のある生産者団体・法人は、(様式1)出展申込書(エクセル:14.1KB)及び(様式2)商品情報シート(エクセル:13.6KB)を電子メールで令和7年9月17日(水曜日) 正午までに提出してください。なお、提出後、電話で到達確認をお願いします。

※(様式2)商品情報シートは、出展時にPRする商品ごとに作成してください。

※英語の企業名、商品紹介がある場合は、日本語と英語の両方で記載してください。

※閲覧用:(様式1)出展申込書(PDF:103.7KB)(様式2)商品情報シート(PDF:134.6KB)

(3)募集期間

令和7年8月27日(水曜日)から9月17日(水曜日)正午まで

(4)提出・問合せ先

千葉県農林水産部販売輸出戦略課輸出支援室

電子メール:3086hanbai(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp 

※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
 

電話番号:043-223-3086

住所:〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1千葉県庁本庁舎17階

※提出後、必ずお電話での到達確認をお願いします。

7.出展者の選定・決定方法

出展希望者が募集数を上回った場合は、申込書類による審査を実施、出展者を決定させて頂きます。

出展の申込をされた事業者・団体には、後日、個別に参加の可否を連絡します。
出展者に決定した後のキャンセルは原則としてできません。やむを得ずキャンセルとなった場合、キャンセルによって発生する各種費用については申込者負担となりますので、ご了承ください。なお、輸出EXPOの実施そのものが取りやめとなった場合については、出展料は返金いたします。

【選定基準】

(1)商品・品揃えの妥当性

  • 本商談会への出展により、輸出販路の拡大が期待できる提案商品、品揃えであるか。

(2)地域への波及性

  • 提案商品にかかる県産農林水産物の利用状況はどうか。
  • ・提案商品またはその原材料が、千葉県らしいか(県特産品など)。

(3)組織体制・実施能力

  • 適切な人材を有するなど、輸出拡大が可能な組織体制であるか。
  • 出展者の輸出に対する積極性、取組方針はどうか。
  • 過去に開催された輸出EXPOの出展経験はどうか(少ない者を優先)。

(4)県政策との関連性

  • 県の政策と関連した取組を実施しているか。

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部販売輸出戦略課輸出支援室

電話番号:043-223-3086

ファックス番号:043-227-8307

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?