ここから本文です。
更新日:令和6(2024)年6月11日
ページ番号:343687
清和県民の森は、小糸川上流部の高宕山・鹿野山・大塚山の各山系に囲まれた地域で、三島湖、豊英湖等の湖と森から構成されています。県民の森は、野外活動の場を提供するとともに自然を保全し、農山村地域の振興を目的に設置されました。
昭和49年度
清和県民の森管理事務所
君津市豊英字大戸場660電話:0439-38-2222
3,200ヘクタール(内県営林2,003ヘクタール)
体験学習を主体とした多目的施設及び管理事務所
定員20サイト110名テント、炊事用具等貸し出し
野外卓18卓
定員11サイト55名
定員29棟145名(1棟5名)
高宕大滝、八郎塚、監視所、旅名、ロッジ村、小袋沢、三間モミジ・山の神、大滝、林間広場
開園:昭和49年8月8日
| 年度 | 入園者数(人) |
|---|---|
| 昭和49年 | 8,352 |
| 昭和50年 | 81,983 |
| 昭和51年 | 81,365 |
| 昭和52年 | 88,280 |
| 昭和53年 | 138,457 |
| 昭和54年 | 140,706 |
| 昭和55年 | 156,179 |
| 昭和56年 | 168,161 |
| 昭和57年 | 173,882 |
| 昭和58年 | 175,326 |
| 昭和59年 | 182,433 |
| 昭和60年 | 184,806 |
| 昭和61年 | 184,977 |
| 昭和62年 | 190,206 |
| 昭和63年 | 186,897 |
| 平成元年 | 190,131 |
| 平成2年 | 193,320 |
| 平成3年 | 194,430 |
| 平成4年 | 204,011 |
| 平成5年 | 203,408 |
| 平成6年 | 206,671 |
| 平成7年 | 194,240 |
| 平成8年 | 194,688 |
| 平成9年 | 223,719 |
| 平成10年 | 345,079 |
| 年度 | 入園者数(人) |
|---|---|
| 平成11年 | 349,595 |
| 平成12年 | 350,738 |
| 平成13年 | 351,055 |
| 平成14年 | 351,055 |
| 平成15年 | 356,150 |
| 平成16年 | 350,750 |
| 平成17年 | 349,180 |
| 平成18年 | 372,010 |
| 平成19年 | 379,740 |
| 平成20年 | 376,987 |
| 平成21年 | 354,629 |
| 平成22年 | 363,338 |
| 平成23年 | 379,799 |
| 平成24年 | 365,491 |
| 平成26年 | 369,011 |
| 平成27年 | 380,320 |
| 平成28年 | 374,522 |
| 平成29年 | 363,054 |
| 平成30年 | 356,944 |
| 令和元年 | 329,138 |
| 令和2年 | 356,944 |
| 令和3年 | 329,138 |
| 令和4年 | 356,944 |
| 令和5年 | 329,138 |
| 合計 | 12,806,629 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください