ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月4日

ページ番号:8750

農業研修科

千葉県内での新規就農を希望している方にオススメ!

千葉県内での新規就農希望者や、新たな部門を開始しようとする県内農業者を対象とした研修を実施しています。

興味がある方は研修内容や応募方法をご確認の上、ぜひお申込みください。

令和6年度農業研修科 募集案内(PDF:2,133.9KB)

研修ステップアップイメージ

研修内容一覧

  1. 就農準備講座(土曜日7回入門研修)
  2. 農業者養成研修(平日3・6・12か月長期研修)
  3. (農実践研修(12か月間農業経営実践)
  4. その他の研修

就農準備講座

農作業を体験し、基礎的な農業知識を習得できます。将来、千葉県内で農業に従事しようとしている方が対象です。

研修時間は、土曜日の午前10時から午後4時で連続7回実施。午前は講義、午後は野菜・花き栽培関連の農場実習を行います。

研修期間 募集人員 応募受付期間

令和6年5月11日(土曜日)から6月22日(土曜日)

18名

令和6年2月19日(月曜日)から3月15日(金曜日)

令和6年9月14日(土曜日)から10月26日(土曜日)

18名

令和6年6月24日(月曜日)から7月19日(金曜日)

受講案内

応募資格

千葉県内で職業として農業に取り組もうとしている方。

※外国籍の方は「就労に制限が無い」在留資格であること。

応募手続

所定の受講願書を持参又は郵送する。

※外国籍の方は「就労に制限が無い」ことが確認できる住民票やカード等の写しを添付する。

選考方法

書類審査の上、受講者を決定。受付期間終了後3週間以内に結果を通知します。

受講料等 無料(別途、傷害保険料と校外見学等に実費約1,000円が必要)

応募用紙

(受講願書等)

以下からダウンロードか、農業大学校農業研修科へ請求する。

就農準備講座 受講願書様式(PDF:157.4KB)

就農準備講座 受講願書様式(ワード:29.1KB)

記載就農準備講座 受講願書 記載例(PDF:181.3KB)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校農業研修科

電話:0475-52-5140

ファックス:0475-54-0630

郵便番号:283-0001

住所:東金市家之子1059

農業者養成研修

県内で職業として農業を始めようとする方や、県内で既に農業を開始している方が対象です。

研修期間別で3コース(3か月の基礎研修、6か月の専門研修、12か月の部門別研修)を設置しています。

新規就農を希望している方には、春・秋の作付けが経験できる12か月の部門別研修をお勧めしています。

研修日、時間など

研修日:月曜日~金曜日(国民の祝日及び12月29日~1月3日を除く)

※農場当番(日直)は土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日もあります。

研修時間:午前9時~午後4時10分(農場当番の日を除く)

研修内容

座学

野菜、花き、作物、果樹、土壌肥料、病害虫、農業経営、獣害対策等について学びます。

前期・後期ともに最初の3か月間は各コース合同で受講します。

農場実習

県内で栽培される主な野菜・花きの栽培管理について学びます。

穀類や果樹・畜産はありません

プロジェクト実習 各自が作成した栽培計画に基づき、栽培を実践します。
農場当番(日直) 早朝と夕方のハウス開閉とかん水作業等を月に数回経験します。(週末・祝日も担当)
直売所運営 農場内の直売所で近隣住民への対面販売を経験します。
校外学習 新規就農事例又は先進技術等を視察し、農業の現状を把握します。

農家実習

県内の先進農家で週2日、農作業等の実習を経験します。先進農家へは各自の交通用具で通います。

※専門研修・部門別研修のみ、研修4か月目から実施。

報告会 プロジェクト実習や農家実習の状況・結果を中間と期末に報告します。
トラクター基本研修 安全運転操作方法について学び、大型特殊自動車運転免許(農耕車限定)取得をします。
その他資格試験 日本農業技術検定、小型車両系建設機械特別教育、フォークリフト運転技能講習等を受験・受講できます。
区分 研修期間 募集人員 応募受付期間

基礎

(前期)

令和6年4月11日(木曜日)から6月28日(金曜日) 5名 令和6年1月8日(月曜日)から2月2日(金曜日)

基礎

(後期)

令和6年9月4日(水曜日)から11月29日(金曜日) 5名 令和6年6月10日(月曜日)から6月28日(金曜日)

専門

(前期)

令和6年4月11日(木曜日)から9月30日(月曜日) 5名 令和6年1月8日(月曜日)から2月2日(金曜日)

専門

(後期)

令和6年9月4日(水曜日)から令和7年2月28日(金曜日) 10名 令和6年6月10日(月曜日)から6月28日(金曜日)
部門別 令和6年4月11日(木曜日)から令和7年3月14日(金曜日) 15名 令和6年1月8日(月曜日)から2月2日(金曜日)

※入学式、卒業式の日程変更により、研修期間が変更されることがあります。

※1月8日は休業日のため、持参の受付はできません。

受講案内

応募資格

県内で職業として農業を始めようとしている方または農業従事者。

※外国籍の方は「就労に制限が無い」在留資格であること。

応募手続

所定の受講願書、履歴書、身上調書、営農調書、健康診断書(出願前3か月以内)を持参または郵送する。

※外国籍の方は「就労に制限が無い」ことが確認できる住民票やカード等の写しも併せて添付する。

選考方法

書類審査の上、面接を行い、受講者を決定。面接終了後3週間以内に結果を通知します。

受講料等 1か月3,300円(別途、教科書代、校外見学費用、実習資材費等に実費約3万円が必要)

応募用紙

(受講願書等)

以下からダウンロードするか、農業大学校農業研修科へ請求する。

農業者養成研修・就農実践研修 受講願書様式(PDF:202.5KB)

農業者養成研修・就農実践研修 受講願書様式(ワード:44.5KB)

農業者養成研修・就農実践研修 受講願書 記載例(PDF:267.8KB)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校農業研修科

電話:0475-52-5140

ファックス:0475-54-0630

郵便番号:283-0001

住所:東金市家之子1059

ビニールハウス内のベッド作成

ビニールハウス内のベッド作成

ネギの土寄せ作業

ネギの土寄せ作業

直売所での対面販売

直売所での対面販売

プロジェクト実習・農家実習の報告会

プロジェクト実習・農家実習の報告会

就農実践研修

農業者養成研修を修了後、さらに1年間、自分の力を試すための研修コース。

これまで習得した知識や技術を用いて、農作物の栽培・販売を行い、就農に必要な技術や農業経営経験を積むための研修です。

研修内容

就農した際に栽培を予定している品目の栽培と販売(直売等)を実践。職員の助言を受けながら、自身で販路開拓・販売します。

毎日の収支記録と作付け計画の進捗状況を記録し、3か月ごとに提出します。収支について分析し、研修成果として報告します。

農業大学校からは畑、栽培器具、農業機械等を貸出しますが、種苗、肥料、農薬等については自己資金で購入します。

研修時間は原則として、午前8時半から午後5時まで。休日は特に定めません。

農業者養成研修同様、農場当番(日直)があります。

研修期間 募集人員 応募受付期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日

5名

令和6年1月15日(月曜日)から1月29日(月曜日)

受講案内

応募資格

農業者養成研修の専門研修及び部門別研修を修了した方。

農業生産法人等に勤務または農業者としての実務経験があり、農業者養成研修専門研修修了者と同等かそれ以上の知識及び技術があると校長が認めた方。

※栽培、農業経営、マーケティング、税務など研修期間中の生産、販売、経理に関する知識と技術。

応募手続

所定の受講願書、研修期間中の栽培計画、履歴書、身上調書、営農調書、健康診断書(出願前3か月以内)を持参または郵送する。

※外国籍の方は「就労に制限が無い」ことが確認できる住民票やカード等の写しも併せて添付する。

選考方法 書類審査の上、面接を行い、受講者を決定。面接終了後3週間以内に結果を通知します。
受講料等 1か月3,300円(別途、教科書代、校外見学費用、実習資材費等に実費約3万円が必要)

応募用紙

(受講願書等)

以下からダウンロードするか、農業大学校農業研修科へ請求する。

農業者養成研修・就農実践研修 受講願書様式(PDF:202.5KB)

農業者養成研修・就農実践研修 受講願書様式(ワード:44.5KB)

農業者養成研修・就農実践研修 受講願書 記載例(PDF:267.8KB)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校農業研修科

電話:0475-52-5140

ファックス:0475-54-0630

郵便番号:283-0001

住所:東金市家之子1059

ねぎ栽培露地ほ場

ねぎ栽培露地ほ場

就農実践研修のハウス内

就農実践研修のハウス内

その他の研修

樹勢診断と回復技術講座

県内産業としての植木栽培に関心のある方を対象に、樹勢診断と回復技術講座を開催します。

受講案内

募集人員 先着順30名
研修案内

研修開催の1か月前に、市町村、JA等に通知します。(例年10月初旬に開催)

受講料

無料(場合により、教材費等の実費がかかります)

申込方法 研修案内に明記してある所定の項目を記入し、ハガキ又はファックスで申込む。

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校農業研修科

電話:0475-52-5140

ファックス:0475-54-0630

郵便番号:283-0001

住所:東金市家之子1059

お問い合わせ

所属課室:農林水産部千葉県立農業大学校農業研修科

電話番号:0475-52-5140

ファックス番号:0475-54-0630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?