ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年3月4日

ページ番号:633241

機械化研修科

農業機械の操作方法を学びたい方にオススメ!

農業者や新規就農希望者等を対象に、農業機械の安全かつ適正な操作・点検整備ができる農業機械利用技能者を養成します。

研修は原則として平日の午前9時から午後4時に実施します。

興味がある方は研修内容や応募方法をご確認の上、ぜひお申込みください。

令和6年度機械化研修科 募集案内(PDF:1,193.2KB)

フォークリフト研修の写真

ドローン研修の写真

研修内容一覧

  1. 農業機械体験研修
  2. トラクター基本研修
  3. けん引技術研修
  4. 農業機械士育成研修
  5. 農業後継者育成農業機械研修
  6. 農業用ドローン操作研修
  7. 依頼研修
  8. 農業機械基本研修(農学科・研究科の学生専用)
  9. 農業機械士養成研修(農学科・研究科の学生専用)

農業機械体験研修

農作業安全や農業機械に関する基礎知識、乗用型トラクター・歩行型トラクター・草刈り機の基本的な操作技術を習得します。

区分 研修期間 研修日数 募集人員 応募受付期間
1次 令和6年
4月15日(月曜日)から4月22日(月曜日)
期間内の1日 15名/日 令和6年
2月19日(月曜日)から3月1日(金曜日)
2次

令和6年

11月19日(火曜日)から11月26日(火曜日)

期間内の1日 15名/日

令和6年

9月24日(火曜日)から10月7日(月曜日)

受講案内

応募資格

新規就農者、定年帰農者、就農準備講座生及び就農希望者

※主に農業機械初心者及び基本操作を再確認したい方

応募手続

所定の受講願書を郵送又はファックスで提出する。

※郵送の場合は、応募期間内の消印有効。
※ファックス送信の場合は、必ず着信確認の電話をお願いします。

選考方法

書類審査の上、受講者を決定。研修1か月前に結果を通知します。

受講料等 受講料は無料(別途、運転免許技能検定手数料やテキスト代等は自己負担になります)

応募用紙

(受講願書等)

以下からダウンロードか、農業大学校機械化研修科へ請求する。

「受講願書」(第1号様式)(PDF:114.5KB)
「受講願書」(第1号様式)(ワード:22.3KB)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校機械化研修科

電話:043-291-1254

ファックス:043-292-3859

郵便番号:266-0006

住所:千葉市緑区大膳野町1055

トラクター基本研修

トラクターの公道走行における安全運転操作方法を修得します。

研修最終日は、大型特殊自動車運転免許(農耕車限定)に係る技能試験を千葉運転免許センターで受験します。

受講者が5名未満の場合、技能試験日を変更することがあります。

区分 研修期間 研修日数 募集人員 応募受付期間
1次 令和6年
5月9日(木曜日)から5月21日(火曜日)
9日 農業者
12名
令和6年
3月4日(月曜日)から3月14日(木曜日)
2次

令和6年

5月28日(火曜日)から6月7日(金曜日)

9日 農業者
12名

令和6年

3月25日(月曜日)から4月4日(木曜日)

3次

令和6年

7月1日(月曜日)から7月11日(木曜日)

9日 農業研修科
12名

令和6年

5月13日(月曜日)から5月23日(木曜日)

4次

令和6年

9月27日(金曜日)から10月9日(水曜日)

9日 農業者
12名

令和6年

7月22日(月曜日)から8月1日(木曜日)

5次

令和6年

10月15日(火曜日)から10月25日(金曜日)

9日 農業者
12名

令和6年

8月9日(金曜日)から8月22日(木曜日)

6次

令和6年

12月3日(火曜日)から12月13日(金曜日)

9日

農業研修科
6名

農業者

6名

令和6年

9月30日(月曜日)から10月10日(木曜日)

7次

令和7年
3月10日(月曜日)から3月17日(金曜日)

3月21日(金曜日)から3月25日(火曜日)

9日

農業者

2名

農学科 研究科
10名

令和7年
1月6日(月曜日)から1月16日(木曜日)

受講案内

応募資格

・千葉県内に住所を有する農業従事者または就農希望者。

 または農学科、研究科、農業研修科に所属している学生。

・普通または準中型自動車運転免許を有し、トラクター運転経験のある方。

・視力が左右0.3、両眼0.7以上の方。

応募手続

所定の受講願書を郵送又はファックスで提出する。

※郵送の場合は、応募期間内の消印有効。
※ファックス送信の場合は、必ず着信確認の電話をお願いします。

選考方法

書類審査の上、受講者を決定。研修1か月前に結果を通知します。

受講料等 受講料は無料(別途、運転免許技能検定手数料やテキスト代等は自己負担になります)

応募用紙

(受講願書等)

以下からダウンロードか、農業大学校機械化研修科へ請求する。

「受講願書」(第1号様式)(PDF:111.5KB)
「受講願書」(第1号様式)(ワード:22.5KB)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校機械化研修科

電話:043-291-1254

ファックス:043-292-3859

郵便番号:266-0006

住所:千葉市緑区大膳野町1055

けん引技術研修

トラクターの公道走行における安全運転操作方法を修得します。

研修最終日は、農耕車限定のけん引自動車運転免許に係る技能試験を千葉運転免許センターで受験します。

受講者が5名未満の場合、技能試験日を変更することがあります。

区分 研修期間 研修日数 募集人員 応募受付期間
1次 令和6年
9月12日(木曜日)から9月20日(金曜日)
6日

農業者

4名

農学科 研究科

4名

令和6年
7月16日(火曜日)から7月25日(木曜日)
2次

令和6年

12月17日(火曜日)から12月24日(火曜日)

6日

農業者

8名

令和6年

10月11日(金曜日)から10月24日(木曜日)

受講案内

応募資格

・千葉県内に住所を有する農業従事者。

・大型特殊自動車運転免許(農耕車限定含む)を有し、ほ場内でトラクター等のけん引経験のある方。

・視力が左右0.5、両眼0.8以上、深視力誤差2cm以下の方。

※受験願書提出前に眼科等で深視力検査に合格できることを確認しておくこと。

応募手続

所定の受講願書を郵送又はファックスで提出する。

※郵送の場合は、応募期間内の消印有効。
※ファックス送信の場合は、必ず着信確認の電話をお願いします。

選考方法

書類審査の上、受講者を決定。研修1か月前に結果を通知します。

受講料等 受講料は無料(別途、運転免許技能検定手数料やテキスト代等は自己負担になります)

応募用紙

(受講願書等)

以下からダウンロードか、農業大学校機械化研修科へ請求する。

「受講願書」(第1号様式)(PDF:111.5KB)
「受講願書」(第1号様式)(ワード:22.5KB)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校機械化研修科

電話:043-291-1254

ファックス:043-292-3859

郵便番号:266-0006

住所:千葉市緑区大膳野町1055

農業機械士育成研修

農業機械の構造・機能や作業安全知識、農業機械の運転操作と作業期の装着・日常保守点検の技能を習得します。

研修最終日は、農耕車限定のけん引自動車運転免許に係る技能検定試験を機械化研修科内で受験します。

区分 研修期間 研修日数 募集人員 応募受付期間
1次 令和6年
6月12日(水曜日)から6月14日(金曜日)
3日 15名 令和6年
4月8日(月曜日)から4月18日(木曜日)
2次 令和6年
11月13日(水曜日)から11月15日(金曜日)
3日 15名

令和6年

9月10日(火曜日)から9月26日(木曜日)

受講案内

応募資格

・千葉県内に住所を有する農業従事者。

・普通又は準中型自動車運転免許を有し、かつ乗用型トラクターの実務経験がある方。

応募手続

所定の受講願書を郵送又はファックスで提出する。

※郵送の場合は、応募期間内の消印有効。
※ファックス送信の場合は、必ず着信確認の電話をお願いします。

選考方法

書類審査の上、受講者を決定。研修1か月前に結果を通知します。

受講料等 受講料は無料(別途、運転免許技能検定手数料やテキスト代等は自己負担になります)

応募用紙

(受講願書等)

以下からダウンロードか、農業大学校機械化研修科へ請求する。

「受講願書」(第1号様式)(PDF:111.5KB)
「受講願書」(第1号様式)(ワード:22.5KB)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校機械化研修科

電話:043-291-1254

ファックス:043-292-3859

郵便番号:266-0006

住所:千葉市緑区大膳野町1055

農業後継者育成農業機械研修

担い手として農業機械を取り扱う上で、必要な知識・技能を習得します。

区分 研修期間 研修日数 募集人員 応募受付期間
1次 令和6年
7月17日(水曜日)から7月25日(木曜日)
期間内の1日 15名/日 令和6年
5月13日(月曜日)から5月16日(木曜日)
2次 令和7年
1月10日(金曜日)から1月17日(金曜日)
期間内の1日 15名/日

令和6年

11月5日(火曜日)から11月14日(木曜日)

応募資格

・千葉県内の農業事務所が主催している農業経営体育成セミナーに所属している方。

 または農業関係機関における農業研修を受講している方。

農業用ドローン操作研修

ドローンを含めた無人航空機の基礎的な法制度等の知識、飛行資格の取得手順、基本的な操作技術を習得します。

区分 研修期間 研修日数 定員 応募受付期間
1次 令和6年
11月27日(水曜日)
1日 20名 令和6年
9月24日(火曜日)から10月10日(木曜日)
2次

令和6年

11月28日(木曜日)

1日 20名

令和6年
9月24日(火曜日)から10月10日(木曜日)

依頼研修

研修内容等は、当校との協議の上で決定します。

研修場所 研修日数 募集人員 応募受付期間
原則として、機械化研修科施設で開催 1日 最少受講者5名以上 研修日の1か月前まで

応募資格

・原則として、農業従事者または就農希望者。

農業機械基本研修(農学科・研究科の学生専用)

農業機械の安全かつ適正な取扱い及びドローンなど最新の農業機械についての知識・技能を習得します。

区分 研修期間 研修日数 募集人員 応募受付期間
1次

令和6年
8月7日(水曜日)から8月9日(金曜日)
8月16日(金曜日)から8月27日(火曜日)

11日 25名 令和6年
4月15日(月曜日)から6月21日(金曜日)
2次

令和6年

8月7日(水曜日)から8月9日(金曜日)
令和7年
2月25日(火曜日)から3月6日(木曜日)

11日 25名 令和6年
4月15日(月曜日)から6月21日(金曜日)

※ただし、土曜日、日曜日、祝日、祝日の振替休日を除く

応募資格

・農学科または研究科に所属している学生。

農業機械士養成研修(農学科・研究科の学生専用)

農業機械の安全かつ効率的な利用のための知識・技能を習得します。

研修最終日は、技能試験を受験し、大型特殊自動車運転免許(農耕車限定)、農業機械士の資格を取得できます。

区分 研修期間 研修日数 募集人員 応募受付期間
1次

令和6年
8月7日(水曜日)から8月9日(金曜日)
8月29日(木曜日)から9月10日(火曜日)

12日 12名 令和6年
4月15日(月曜日)から6月21日(金曜日)
2次

令和6年

8月7日(水曜日)から8月9日(金曜日)
令和7年
2月7日(金曜日)から2月20日(木曜日)

 

12日 12名 令和6年
4月15日(月曜日)から6月21日(金曜日)

※ただし、土曜日、日曜日、祝日、祝日の振替休日を除く

応募資格

・農学科または研究科に所属している学生。

・普通または準中型自動車運転免許を有する学生。

受講申し込み方法

受講手続き

農業機械体験研修トラクター基本研修けん引技術研修農業機械士育成研修の受講を希望する方は

各応募期間内に下記の「受講願書」(第1号様式)を郵送又はファックスで提出して下さい。

※郵送の場合は、応募期間内の消印有効。
※ファックス送信の場合は、必ず着信確認の電話をお願いします。

受講願書様式

以下からダウンロードか、農業大学校機械化研修科へ請求する。

「受講願書」(第1号様式)(PDF:111.5KB)
「受講願書」(第1号様式)(ワード:22.5KB)

選考方法

書類審査の上、受講者を決定。研修1か月前に結果を通知します。

受講料等 受講料は無料(別途、運転免許技能検定手数料やテキスト代等は自己負担になります)

問い合わせ先

書類送付先

千葉県立農業大学校機械化研修科

電話:043-291-1254

ファックス:043-292-3859

郵便番号:266-0006

住所:千葉市緑区大膳野町1055

お問い合わせ

所属課室:農林水産部千葉県立農業大学校機械化研修科

電話番号:043-291-1254

ファックス番号:043-292-3859

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?