ここから本文です。
更新日:令和4(2022)年6月2日
ページ番号:3737
千葉県立野田看護専門学校は、県内の看護師充足を図ることを目的とし、平成8年4月に看護師養成学校として、学校教育法に基づく専修学校として設立されました。入学資格が高等学校卒業以上の修業年限3年の第一看護学科と、准看護師の資格を有することが入学資格の修業年限2年の第二看護学科があります。
在籍している学生は、1都2県に隣接している立地条件から千葉県だけではなく、東京都、埼玉県、茨城県出身者が多いのが特徴です。
実習施設は、野田市内をはじめ、松戸市内や柏市内などの多くの病院や介護保険施設にご協力いただいています。卒業生の多くは実習施設に就職し、活躍をしております。
第111回看護師国家試験は2学科とも全員合格しました。実習や講義を通してご指導、ご協力していただいた地域の医療施設等の皆さまに感謝いたします。
さて千葉県は、高齢者人口の急速な増加が進み、医療需要の増加が見込まれています。そのため、病院中心の医療から必要な医療・介護を受けながら、住み慣れた 地域で安心して暮らすことができる体制へ変化が求められています。また、新型コロナウイルス感染症のパンデミックや自然災害が頻発する状況の中で看護職に対する 社会的な期待や存在価値が高まっています。
本校は、時代の要請に応えられる看護師を育成していくために、基礎的な知識・技術の習得はもちろんのこと、看護師として倫理的な視点で考える力を養う教育にも力を注いでいます。本校は、「自ら考え、自ら行動し、自ら学び、成長していく看護師」を育成するため、プロジェクト学習を取り入れています。これは、学生が主体性を持って「意志ある学び」を実践していくための教育方法です。またクラス担任制による専門学校ならではの学生一人ひとりの個性を大切にしながらきめ細やかな教育体制をとっています。このような教育環境で、学生は生き生きと明るく専門職として自律した学びを獲得すると同時に人としても成長しています。
千葉県立野田看護専門学校で学んでみたいと思われる方は、オープンキャンパスや文化祭にぜひご参加ください。
令和4年4月
千葉県立野田看護専門学校長
大坂美穂
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください