ちばのふるさと料理-美容と健康に!ピーマンを

写真はピーマンジャム
海匝地域の野栄町は、ピーマンの産地です。ビタミンAやC・食物繊維が豊富なピーマンを、産地ならではのたっぷり食べられるレシピで紹介します。
1.ピーマンの佃煮
材料
- ピーマン--------300g(10個くらい)
- しょう油--------50cc
- みりん----------50cc
- 砂糖-----------大さじ2
- 好みで唐辛子や鰹節・ごまを加える
作り方
- ピーマンはタテ半分に切って種をとり太めのせん切りにする。
- 煮立てた調味料の中にピーマンを入れ、煮含める。
- 好みで唐辛子や鰹節を入れるとよい。
2.ピーマンと塩昆布の炒め物
材料
- ピーマン--------300g
- 塩昆布-----------10g
- 炒め用の油
- 白ごま
作り方
- ピーマンは種をとり、せん切りにする。
- フライパンに油を熱し、ピーマンを炒める。しんなりしてきたら、塩昆布を加え味がなじんできたら火を止める。
- 仕上げに白ごまをぱらぱらとふる。
3.赤ピーマンのペースト2種~パンやクラッカーに乗せてどうぞ
材料ジャム風
- 赤ピーマン--------300g
- 砂糖--------------130g
作り方
- 赤ピーマンは種を取って粗く刻み、フードプロセッサーかミキサー(水少量加える)で細かくする。
- 鍋にピーマンと砂糖を加え、煮つめる。
材料ソース風
- 赤ピーマン--------300g
- タバスコ又は豆板醤---好みの量
作り方
- 赤ピーマンは種を取って粗く刻み、ミキサーに入れ、水少量も加えて細かくする。
- 鍋に移し煮つめ、仕上げにタバスコ又は豆板醤を加えて火を止める。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください