ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年9月16日

ページ番号:453431

ニホンナシ「香麗」及び「なつみず」の千葉県における適応性

1.はじめに

神奈川県が育成し、平成24年に品種登録された「香麗(こうれい)」及び「なつみず」は、育成地で7月下旬から8月上旬及び8月上旬から中旬に収穫される極早生~早生の赤ナシです。これらの品種は本県でも栽培が可能であるため、生産者の関心が高い品種です。そこで、これらの品種の千葉県での適応性について検討しましたので、その結果を紹介します。

2.「香麗」は千葉県での適応性はある

「香麗」は、ジベレリン塗布剤を塗布した「幸水」(以下、「幸水」GA)と比較して収穫盛期はほぼ同じでした。果重は391グラムで「幸水」(GA)と同程度でした。硬度は4.4lbsで「幸水」(GA)よりも低く、糖度は13.1Brixパーセントで「幸水」(GA)よりも高くなりました。水浸状障害の発生が若干認められましたが、販売上問題にならない程度でした。樹の生育は「幸水」と比較して側枝(旧枝)1メートル当たりの果台数に差はないものの、葉芽はやや少なく、短果枝の花芽はやや多く着生しました。また、新梢数はやや多く、新梢長には差がありませんでした。また、新梢1メートル当たりの葉芽数はやや少なく、腋花芽数は多く着生しました。

以上から、「香麗」は「幸水」よりも早く収穫できる極早生品種であり、花芽の着生は「幸水」と同等以上であることが明らかとなりました。

「香麗」の外観

写真1. 「香麗」の外観

3.「なつみず」は千葉県での適応性は低い

「なつみず」は「幸水」と比較して収穫始期が1週間程度早く、収穫盛期はやや早くなりました。果重は627グラムで「幸水」より大きく、糖度は13.5Brixパーセントで「幸水」と同等以上でした。しかし、水浸状障害及び果心褐変の発生が認められ、特に果心褐変は収穫後期に多く発生しました。樹の生育は、「幸水」と比較して側枝(旧枝)1メートル当たりの果台数及び新梢数はやや多く、花芽数や果台当たりの芽の着生数は少なくなりました。また、新梢長はやや長く、新梢1メートル当たりの葉芽、腋花芽の着生数は同程度でした。

以上から、「なつみず」は「幸水」とほぼ同時期に収穫でき、「幸水」より大果の早生品種ですが、果心褐変の発生が認められるために適応性が低いと考えられます。

「なつみず」に発生する果心褐変

写真2.「なつみず」に発生する果心褐変

 

表1.「香麗」及び「なつみず」の収穫果実品質

「香麗」及び「なつみず」の収穫果実品質(PNG:7.7KB)

※画像をクリックすると、大きい画像が表示されます。

注1)「香麗」は千葉県農林総合研究センター植栽の13年生「なつひかり」に平成25年に高接ぎした樹を、「なつみず」は同植栽11年生「幸水」に平成25年に高接ぎした樹をそれぞれ供試

2)調査は「香麗」は平成30年及び令和元年、「なつみず」は平成28から30年に実施

3)水浸状障害指数は0から3の4段階評価の平均値で、大きいほど重症を示す

 

表2.「香麗」及び「なつみず」の樹体生育

「香麗」及び「なつみず」の樹体生育(PNG:7.8KB)

※画像をクリックすると、大きい画像が表示されます。

注1)供試樹は表1に同じ

2)調査は平成30年に実施

4.まとめ

「香麗」は「幸水」よりも早く収穫できる極早生品種で、果重及び糖度は「幸水」と同等以上であり、品質が安定しているため、本県での適応性はあると考えられます。「なつみず」は大果ですが、「幸水」と収穫期が重なること、収穫後期に果心褐変が発生すること、令和3年5月時点で新規に苗木を導入できないことから、本県では適応性及び普及性が低いと考えられます。

 

初掲載:令和3年8月
農林総合研究センター
果樹研究室
研究員 吉田明広
電話:043-291-9989

お問い合わせ

所属課室:農林水産部担い手支援課専門普及指導室

電話番号:043-223-2911

ファックス番号:043-201-2615

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?